P を含むオーステナイト鋼の凝固組織および偏析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper describes an experimental study made of the solidification structure and the segregation in austenitic stainless steels containing phosphorus. Small melts were unidirectionally solidified to simplify the freezing process. The cooling curves were also obtained in 300 kg ingots to compare the solidification structure with unidirectionally solidified ingots. The results obtained are as follows : 1) The secondary dendrite-arm spacing in the columnar crystal zone in the unidirectionally solidified ingots was influenced by the average cooling rate during solidification and phosphorus content. The ralation between the secondary dendrite-arm spacing and the average cooling rate in the above mentioned ingots was applicable to the 300 kg ingots. 2) The primary dendrite-arm spacing in the columnar crystal zone was also influenced by the average cooling rate, but the result obtained from the unidirectionally solidified ingots was not applicable to the 300 kg ingots. 3) Microsegregations around the primary and the secondary dendrite arms in the unidirectionally solidified ingots were determined by an electron probe microanalysis. The degress of microsegregation of phosphorus, chromium, and molybdenum increased with a decrease of the cooling rate. 4) An inverse segregation was found in a 300 kg ingot. It should have resulted from the solidification shrinkage in a wide mushy zone formed in the ingot.
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1977-02-01
著者
-
郡司 好喜
(株)レオテック
-
郡司 好喜
金属材料技術研究所
-
石川 英次郎
特殊製鋼(株)
-
高木 政明
特殊製鋼(株)研究所
-
高木 政明
特殊製鋼(株):(現)大同特殊鋼(株)中央研究所
-
石川 英次郎
特殊製鋼
関連論文
- ジャイアントパルスレーザー光による溶鉄中の C, Si, Mn の直接発光分光分析
- ジャイアントパルスレーザー光による固体鉄鋼中の C, Si, Mn の発光分光分析
- 183 G. P. レーザーを用いた光電測光法による溶融鉄合金の分光分析 : 溶鋼の直接分析法の研究 II(分析, 加工・性質・分析, 日本鉄鋼協会 第 81 回(春季)講演大会)
- 289 G.P. レーザーを用いた写真測光法による溶融鉄合金の分光分析 : 溶鋼の直接分析法の研究 I(分析, 加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 78 回(秋季)講演大会)
- 低合金鋼凝固材の高温延性におよぼす炭素の影響
- 大型鋼塊の製造と加工特集号刊行に際して
- 205 中心偏析に与える鋳片シェル変形挙動の影響 : 連鋳鋳片の中心偏析低減 2(連鋳 : 流動現象・中心偏析, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 低合金鋼における凝固・冷却中のオーステナイト粒成長に及ぼす合金元素と冷却速度の影響
- 159 凝固鋼のオーステナイト粒径におよぼす合金元素と冷却速度の影響(連鋳(表面割れ), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 316 δを含むオーステナイト系ステンレス鋼の熱間加工性(ステンレス鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 87 回(春季)講演大会)
- 167 リンを含むオーステナイト鋼の熱間加工性(ステンレス鋼の腐食と酸化, 加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 85 回(春季)講演大会)
- 183 12%Cr-Mo-W-V-N 系耐熱鋼の特性について(高温強度・耐熱鋼, 加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 83 回(春季)講演大会)
- 高炭素鋼の高温延性に及ぼすバナジウムの影響
- 198 高炭素鋼の高温延性におよぼす V の影響(凝固基礎, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 19 含クロム・ニッケル鉄鉱石の流動炉による選択塩化焙焼について
- 溶鉄中のマンガンと酸素の平衡
- 164 IIIa 族および IVa 族の元素を含む 2 元アルミニウム合金による溶鉄の脱酸 : 複合脱酸剤の研究 V(熱力学・反応速度・脱酸・脱硫・介在物, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 163 チタンを含む複合脱酸剤による溶鉄の脱酸と生成する非金属介在物の性質 : 複合脱酸剤の研究 IV(熱力学・反応速度・脱酸・脱硫・介在物, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 195 稀土類元素を含む複合脱酸剤による溶鉄の脱酸, 脱硫と生成する非金属介在物の性質 : 複合脱酸剤の研究 III(熱力学・反応速度・脱炭, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 知っておきたい金属凝固の基礎 (IV)
- 知っておきたい金属凝固の基礎 (III)
- 知っておきたい金属凝固の基礎 (II)
- 知っておきたい金属凝固の基礎 (I)
- H. BESSEMER のもう一つの夢
- 140 超音波振動鋳型によるオシレーション無し鋳造方法の開発(新連鋳, 超音波振動鋳型, 造塊, 連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 230 ホットモデルを用いた凝固末期電磁攪拌による V 偏析の軽減(連鋳(ステンレス鋼・電磁攪拌)・転炉 (II), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 131 熱分析結果との比較 : δ/γ変態を考慮した凝固時溶質再分配の数値解析 II(凝固基礎, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 222 振動片粘度計による連鋳用パウダーの粘度測定(モールドパウダー・介在物・連鋳建設・操業・高温延性, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 鋼の連続鋳造法 : 今日, 明日
- 205 凝固, 冷却中のγ粒成長挙動に及ぼす冷却速度と成分の影響(凝固偏析・凝固組織, 連鋳偏析, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 討 25 高純度鋼溶製技術の進歩(IV 高純度鋼と鋼材の諸性質, 第 106 回講演大会討論会講演概要)
- Ti および Ti-Si, Ti-Mn, Ti-Si-Mn 系複合脱酸剤による溶鉄の脱酸特性と脱酸生成物の形態
- Al-Ce, Al-Y 系複合脱酸剤による溶鉄の脱酸特性と脱酸生成物の形態
- 266 低炭素 12%Cr-Mo-Co 鋼の特性について(耐熱鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
- 240 含 Ni, Co12%Cr 系耐熱鋼の特性(高温強度, 加工・性質・分析・検査・計測, 日本鉄鋼協会第 84 回(秋季)講演大会)
- 187 オーステナイト系耐熱鋼の性質におよぼす 1250℃鍛造の影響(高温強度・耐熱鋼, 加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 83 回(春季)講演大会)
- 186 20Cr-7Ni-8Mn-W-N 系の特性について : ガスタービン用中級耐熱鋼の研究 II(ステンレス鋼・耐熱鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 78 回(秋季)講演大会)
- 238 12%Cr-Mo-W-V 耐熱鋼の高温強度におよぼす熱処理とδフェライトの影響(クリープ・耐熱鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 77 回(春季)講演大会講演)
- 319 二・三のガスタービン用耐熱鋼の特性について : 中級ガスタービン用耐熱鋼の研究 I(ステンレス・耐熱鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 76 回(秋季)講演大会)
- 20% Mo-Ni 基合金の真空溶解の検討(鋼の特殊精錬)
- III 技術の変遷からみた講演の推移(昨日, 今日そして明日に向つて)
- 37 固体還元剤を混合したペレットの還元特性 : 還元ペレットの製造に関する研究 VII(焼結・ペレット・フェロアロイ, 製銑, 日本鉄鋼協会第 80 回(秋季)講演大会講演)
- 36 固体還元剤に接触させた酸化鉄の還元過程 : 還元ペレットの製造に関する研究 VI(焼結・ペレット・フェロアロイ, 製銑, 日本鉄鋼協会第 80 回(秋季)講演大会講演)
- 23 固体還元剤混入ペレットの還元過程 : 還元ペレットの製造に関する研究 V(高炉設備(操業), 製銑, 日本鉄鋼協会 第 78 回(秋季)講演大会)
- 溶鉄中の珪素と酸素の平衡
- 42 含クローム・ニッケル鉄鉱石の選択塩化焙焼について(特殊製鉄, 日本鉄鋼協会第 68 回(秋季)講演大会講演論文集 (I))
- 49 含クローム・ニッケル鉄鉱石を用いる粒鉄の製造(製銑・コークス, 日本鉄鋼協会第 65 回(春季)講演大会講演大要)
- 鋼の脱酸と鋼材の性質特集号発刊に際して
- 高速度工具鋼の凝固組織
- 127 一方向凝固したりんを含むオーステナイト鋼鋼塊の凝固組織(連続鋳造・凝固, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 83 回(春季)講演大会)
- 126 高速度工具鋼々塊の凝固過程(連続鋳造・凝固, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 83 回(春季)講演大会)
- 98 一方向凝固した高速度工具鋼々塊の凝固組織(凝固, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 82 回(秋季)講演大会)
- 121 減圧下における溶鉄中の炭素と酸素の関係について(真空脱ガス・その他, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 78 回(秋季)講演大会)
- 213 Fe-Si 合金の酸素定量について(分析, 日本鉄鋼協会第 68 回(秋季)講演大会講演論文集 (II))
- 165 O_2-N_2 混合ガスによる静止鉄浴の脱炭 : 溶融鉄合金酸化の動力学 III(製鋼基礎, 製鋼加工, 日本鉄鋼協会 第 74 回(秋季)講演大会)
- 84 O_2-N_2 混合ガスによる低炭素溶融鉄合金の脱炭速度 : 溶融鉄合金酸化の動力学 II
- 84 O_2-N_2 混合ガスによる低炭素溶融鉄合金の脱炭速度 : 溶融鉄合金酸化の動力学 II(製鋼, 日本鉄鋼協会第 72 回(秋季)講演大会講演)
- 59 減圧下における溶鉄中の 2, 3 の元素の蒸発速度 : 真空溶解の基礎的研究 III(製鋼基礎, 日本鉄鋼協会第 70 回(秋季)講演大会講演論文集 (I))
- 111 A-O_2 混合ガスによる高炭素溶融鉄合金の脱炭速度 : 溶融鉄合金の酸化の動力学 I(真空溶解・製鋼基礎, 日本鉄鋼協会第 68 回(秋季)講演大会講演論文集 (I))
- 104 減圧下における溶融鉄合金の蒸発速度および坩堝材との反応 : 真空溶解の基礎的研究 II(真空溶解・製鋼基礎, 日本鉄鋼協会第 68 回(秋季)講演大会講演論文集 (I))
- 特殊精錬特集号の発刊によせて(鋼の特殊精錬)
- P を含むオーステナイト鋼の凝固組織および偏析
- 122 溶融ニッケルのシリコン, マンガンおよびアルミニウムによる脱酸(脱酸・介在物, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 155 一方向凝固した 20Ni-20Cr-20Co-4Mo 鋼の凝固組織におよぼす C, B, P, V, Nb, N および Ti の影響(凝固・造塊, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
- 55 リンを含むオーステナイト鋼鋳塊の凝固組織(造塊・反応速度, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 85 回(春季)講演大会)
- 64 一方向凝固したリンを含むオーステナイト鋼のミクロ偏析(凝固・造塊, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 84 回(秋季)講演大会)
- 「鋼の連続鋳造」特集号編集にあたつて
- 84 溶鉄のジルコニウムによる脱酸および脱窒反応について(製鋼基礎, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 78 回(秋季)講演大会)
- 214 Al-Zr-(Ti, Mn, Si) 系合金による溶鉄の脱酸と生成する非金属介在物の性質 : 複合脱酸剤の研究 IX(脱酸・速度論, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 156 Al-Zr-Ce 合金による溶鉄の脱酸と生成する非金属介在物の性質 : 複合脱酸剤の研究 IX(拡散・物性・熱力学, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 142 IIIa 族元素および B を含む Al-Ti 系合金による溶鉄の脱酸と生成する非金属介在物の性質 : 複合脱酸剤の研究 VII(底吹転炉・介在物・製鋼スラグ, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 115 Al-Ti-(Mn, Si) 合金による溶鉄の脱酸と生成する非金属介在物の性質 : 複合脱酸剤の研究 VI(製鋼基礎・脱酸, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 100 溶融 CaO-SiO_2-P_2O_5 系の表面張力(物性, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 83 回(春季)講演大会)
- 117 溶融 CaO-SiO_2-Al_2O_3-MgO 系の表面張力(溶体物性, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 80 回(秋季)講演大会講演)
- 92 溶融 CaO-SiO_2-Al_2O_3 系の表面張力(製鋼基礎・介在物, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 79 回(春季)講演大会講演)
- 141 一方向凝固させた鉄および鉄 : ニッケル合金中の樹枝状のシリコン脱酸生成物の形態とその生成機構について(底吹転炉・介在物・製鋼スラグ, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 71 C, Cr, Ni, V, Mo を含む溶融多成分鉄合金の窒素溶解度(溶解度・活量・濃淡電池, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 80 回(秋季)講演大会講演)
- ささやかな務めを終えて
- ニューフェース, ポスターセッションの登場(講演大会ポスターセッションに関する報告)(製銑)
- オートラジオグラフィーによる 17Cr 鋼の凝固組織について
- A Guide for Better Technical Presentations, Edited by Robert M. Woelfle, 技術発表のすべて : 知的職業人のための発表の手引, 宇都宮敏男・富樫順亮共訳, A5 判, 294 頁, 丸善発行, 3,000 円
- A Guide for Better Technical Presentations, Edited by Robert M. Woelfle, 技術発表のすべて : 知的職業人のための発表の手引, A5 判, 294 頁, 丸善発行, 3,000 円
- 冶金プロセスの理論的基礎 : ソ連における研究の歴史, 科学会議, 2, 3 の科学的問題
- II. 連鋳々片の内部割れの発生とその防止法(第 92 回講演大会討論会報告)
- 106 静止浴における脱酸速度について : 脱酸速度の研究 VII(製鋼基礎, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 71 回(春季)講演大会講演論文集 (II))
- 105 脱酸速度におよぼすルツボ材の影響について : 脱酸速度の研究 VI(製鋼基礎, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 71 回(春季)講演大会講演論文集 (II))
- 77 Al による脱酸速度について : 脱酸速度の研究 III(製鋼反応・エレクトロスラグ溶解, 日本鉄鋼協会第 69 回(春季)講演大会講演論文集 (I))
- 76 Si による脱酸速度について : 脱酸速度の研究 II(製鋼反応・エレクトロスラグ溶解, 日本鉄鋼協会第 69 回(春季)講演大会講演論文集 (I))
- 126 熱処理中における固体鉄への酸素の溶解について : 鉄鋼中の非金属介在物の抽出分離に関する研究 III(造塊・非金属介在物, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 73 回(春季)講演論文集 (I))
- 68 高速度工具鋼の鍛造組織におよぼす凝固条件の影響(凝固・造塊, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 84 回(秋季)講演大会)
- 44 減圧下における溶融鉄と坩堝材の反応 : 真空溶解の基礎的研究 I(製鋼・基礎・他, 日本鉄鋼協会第 64 回(秋季)講演大会講演大要)
- 75 介在物組成と溶鋼組成との関係(非金属介在物, 日本鉄鋼協会第 67 回(春季)講演大会講演論文集 (I))
- 鋼の連続鋳造 : 発達の過程と今後
- 112 Al 炉内脱酸の解析 : 炉内脱酸の研究 I(真空溶解・製鋼基礎, 日本鉄鋼協会第 68 回(秋季)講演大会講演論文集 (I))
- 見たり聞いたり, ソ連の 2 ケ月
- 鋼塊の凝固組織の顕出法
- 79 Zr-Mn-Si 合金による溶鉄の脱酸と脱酸生成物の性質 : 複合脱酸の研究 II(物性・反応速度・熱力学, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- 78 Al-Mn-Si 合金による溶鉄の脱酸と脱酸生成物の性質 : 複合脱酸の研究 I(物性・反応速度・熱力学, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- 日本金属学会編, 「金属データブック」の書評, A5 版, 485 頁, 昭和 49 年, 定価 5500 円, 丸善
- 「残された水溜もきれいに掃除して下さい!」(分析への注文)