NaOH 水溶液-CO_2 系モデルによる気泡群-液間の反応効率
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The gas bubble swarms has been applied as and effective means to the gas-melt reaction in many steel making processes such as the oxygen blow in electric furnace, or bottom blown oxygen converter operations. There have been, however, few fundamental studies available for understanding of the process because of the difficulty of estimation of gas bubble characteristic which is thought to be a basic factor for the reaction efficiency. Standing on this viewpoint, this study has been undertaken to clarify the influences of operation or vessel design at on this viewpoint, this study has been undertaken to clarify the influences of operation or vessel design conditions on the efficiency of gas-liquid reaction, mainly aiming at the bottom blown converter process, by applying the experimental technique of chemical engineering. The model test of NaOH solution-CO_2 gas bubbles was conduted in the range of (Re)_n=10^3∿10^4 and the effects of the gas blow rate, nozzle conditions, depth of liquid, directions of blowing etc. on the volumetric mass transfer coefficient A_<KL> were investigated by the continuous measurement of PH in solution. The results are summarized as follows : (1) The diameter of nozzle, d_0 had little effect of A_<KL>, and A_<KL> was proportional to the gas blow rate V_m as expressed as A_<KL>=β.V_m 0.65 where β is a constant of proportionality. (2) When the number of nozzle was increased, A_<KL> per one nozzle was decreased. This phenomenon may be explained by the cell model that the bulk is divided into the cells ruled by the number of nozzle. (3) The effects of the liquid depth and end effect on A_<KL> were qualitatively illustrated for each bottom, side, top blowings. Finally, the application of experimental technique of chemical engineering to the metallurgical research and the application of the present model teet to practical problems were discussed.
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1977-01-01
著者
関連論文
- 第 59 回講演大会見学会見学記
- 149 オーステナイト・ステンレス鋼中の硫黄および炭素の挙動に対するウラン添加の効果について : オーステナイト・ステンレス鋼中のウランの挙動 I(性質, 日本鉄鋼協会第 66 回(秋季)講演大会講演大要)
- 151 18% Ni-Co-Mo マルエージング鋼の試作研究 : 高 Ni 超高張力鋼の研究 II(性質, 日本鉄鋼協会第 65 回(春季)講演大会講演大要)
- 150 25% Ni および 20% Ni マルエージング鋼の試作研究 : 高 Ni 超高張力鋼の研究 I(性質, 日本鉄鋼協会第 65 回(春季)講演大会講演大要)
- 36 組成変化および鋼塊の偏析について : 真空アーク溶解法の精錬効果に関する研究 II(製鋼・電気炉, 日本鉄鋼協会第 63 回(春季)講演大会講演大要)
- 35 小型実験炉による脱ガス作用の実験 : 真空アーク溶解法の精錬効果に関する研究 I(製鋼・電気炉, 日本鉄鋼協会第 63 回(春季)講演大会講演大要)
- クロムを含有する鉄基およびニッケル基合金の誘導式真空溶解法による脱ガスの研究
- 173 真空溶解における鉄基二元合金の蒸発による組成変化(性質, 日本鉄鋼協会第 60 回(秋季)講演大会講演大要)
- 79 原子炉用低 Mn ステンレス鋼の高温脆化に対する Ti, Zr の効果(工具鋼・ステンレス鋼・軸受鋼, 第 59 回(春季)講演大会講演大要)
- 47 誘導式真空熔解での脱ガス効果についての二, 三の実験(製鋼, 第 58 回講演大会講演大要)
- (4) オーステナイト系ステンレス鋼のガスシールドアーク溶接法の研究(第 4 報) : ガスシールド溶接材の低温キリ欠き靱性について
- (3) オーステナイト系ステンレス鋼のガスシールドアーク溶接法の研究(第 3 報) : ステンレス鋼厚板材の各種シールドガスによる自動溶接法の検討
- 340 ステンレス鋼に対するNOW溶接法の適用に関する研究(第二報)
- 229 各種被包ガスによる溶接特性について : ステンレス鋼に対するNOW溶接法の適用に関する研究(第一報)
- ステンレス管の MIG ウイービング溶接について
- 131 オーステナイト系ステンレス鋼薄板の溶接割れ試験法
- 273 9%Ni 鋼溶接部の低温衝撃値に関する研究
- 273 9%Ni 鋼溶接部の低温衝撃値に関する研究(加工・性質, 日本鉄鋼協会第 72 回(秋季)講演大会講演)
- (95) オーステナイト系ステンレス鋼のガス被包アーク溶接法の研究 : 第二報純窒素被包ガス溶接に発生する気泡について
- (94) オーステナイト系ステンレス鋼のガス被包アーク溶接法の研究 : 第一報純窒素被包ガスを用いた場合の溶接特性について
- 327 高 Si 耐熱ステンレス鋼の異材溶接について : 自動車排ガス浄化装置用薄板材料の溶接性第 2 報(耐熱鋼・討論会, 性質, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 133 含クロム浴の減圧下における脱炭反応挙動に関する研究(反応速度, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 83 回(春季)講演大会)
- 138 ステンレス鋼における Si の脱酸平衡およびそれにおよぼするつぼ材質, スラグ塩基度の影響(反応速度・脱酸・熱力学, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
- 72 誘導式真空溶解での炭素による脱酸平衡についての一考察(製鋼・基礎, 日本鉄鋼協会第 61 回講演大会講演大要)
- ステンレス鋼浴におけるシリコンの脱酸能に関する研究
- ステンレス鋼浴の減圧下における脱炭反応挙動に関する研究
- 88 酸化物添加による脱炭反応に関する考察 : 含クロム浴の減圧下における脱炭反応挙動に関する研究(第二報)(反応速度, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 84 回(秋季)講演大会)
- 誘導式真空溶解での精錬反応に関する熱力学的考察
- 298 含ニオブオーステナイトステンレス鋼鋼塊中の窒素の挙動(ニオブ, 性質, 日本鉄鋼協会 第 74 回(秋季)講演大会)
- 「水素-アルゴンプラズマによる鉄および鉄クロム合金の脱炭および脱窒」に対する討論
- 展望 高清浄特殊鋼製造技術における最近の進展と今後
- 高清浄特殊鋼製造技術における最近の進展と今後
- ガス・ジェットによる液面凹み現象に及ぼす雰囲気圧力の影響
- NaOH 水溶液-CO_2 系モデルによる気泡群-液間の反応効率
- NaOH 水溶液への CO_2 吸収の速度に及ぼすガスジェット特性の影響
- 99 NaOH 浴-CO_2 系モデルによる気泡群-溶液反応速度について(耐火物・反応速度, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 74 ガスジェット-鋼浴間反応速度推定に関するモデル実験(物性・反応速度・脱酸, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
- 114 減圧下のガス吹精によるクレーター生成に関するモデル実験(特殊精錬・物性, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 87 回(春季)講演大会)