6. 要介護認定の妥当性について : 脳卒中患者のADLとの関連性についての検討(第17回日本リハビリテーション医学会近畿地方会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本リハビリテーション医学会の論文
- 2004-12-18
著者
-
柴田 斉子
関西医科大学附属枚方病院リハビリテーション科
-
柴田 斉子
有隣会東大阪病院
-
小西 英樹
愛風病院リハビリテーション科
-
柴田 斉子
八尾はぁとふる病院リハ科
-
小西 英樹
八尾はぁとふる病院リハ科
関連論文
- 536 人工膝関節置換術後患者におけるトレーニング施行前後の歩行パターンの即時的変化 : 下肢協調性改善を目的としたトレーニングの効果(骨・関節系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 2.底屈制動付き短下肢装具の使用経験 : 深部感覚障害に伴う歩行障害例への処方(第22回日本リハビリテーション医学会近畿地方会)
- 2-5-38 カーボン製短下肢装具,walk on装着による歩行指標の変化と使用者の意見(補装具(2),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 2-7-4 膝関節拘縮一超音波による評価・病態解明・予後(骨関節(評価),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 2-3-21 左半側空間無視に対するプリズム効果と単純反応時間(脳卒中・画像(1),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 11.通所リハビリテーションの機能維持効果について(第25回日本リハビリテーション医学会近畿地方会)
- 10.経管栄養症例のNK活性と微量元素の関係について(第25回日本リハビリテーション医学会近畿地方会)
- 7.緩衝材を用いた褥瘡治療効果について(第23回日本リハビリテーション医学会近畿地方会)
- 3-P1-13 片麻痺の肩関節亜脱臼に対するシリコン製固定具を用いた肩関節屈伸装具の有用性(脳卒中(リハビリテーション治療),ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 6.要介護認定の妥当性についての検討(第20回 日本リハビリテーション医学会 近畿地方会)
- 3-4-26 要介護認定の妥当性についての検討(脳卒中・介護保険,口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 3-P2-139 当院における嚥下回診の現状と効果(嚥下障害・システム,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 2-3-4 泉州圈域の地域リハビリテーションにおける連携の進め方に関する検討(脳卒中(脳卒中(リハビリテーションシステム(1)),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 1-P3-15 下肢運動リハビリテーションシステム(高齢者,ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 1-P1-21 下腿義足における健側下肢皮膚色の新しい再現方法の検討(切断,ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 1-P1-20 下腿義足における健側肢ミラーイメージによる外観形状再現法の検討(切断,ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 3-P2-101 排痰補助装置の使用経験とその効果について(呼吸器リハビリテーション1,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 3-P2-19 睡眠時呼吸モニターを用いたALS例の呼吸リハビリテーションの1例(神経筋疾患・ALS,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 1-P2-125 一般開業医におけるリハビリテーション相談外来の試み(高齢者・地域リハビリテーション,活動報告,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 1.急性期脊髄損傷に対する培養自家骨髄間質細胞移植(再生医療:脊髄移植の現状と課題,パネルディスカッション3,特別企画,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 933 股関節固定術後長期間経過したのちにTHAを施行した一症例(骨・関節系理学療法31, 第42回日本理学療法学術大会)
- 7.健常者に対するTrail Making Test : 疲労が視覚探索課題に与える影響について(第18回日本リハビリテーション医学会近畿地方会)
- 要介護高齢者に対する6分間歩行の臨床的有用性について
- 2-3-5 当圈域の脳卒中地域連携パスにおけるFIMの移動・移乗項目からの検討(脳卒中(脳卒中(リハビリテーションシステム(1)),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 6.高齢者における6分間歩行テストの臨床的意義について(第23回日本リハビリテーション医学会近畿地方会)
- 2.脳梗塞片麻痺例に対する新しい動脈硬化指数を用いた分析 : VaSeraVS-1000の使用経験(第21回 日本リハビリテーション医学会 近畿地方会)
- 1.当法人の嚥下障害への取り組み : 2005年度施行100例のVFを振り返って(第21回 日本リハビリテーション医学会 近畿地方会)
- 20. 胃瘻管理におけるPEG造影検査の有用性 : ピットフォールとその対策(第19回 日本リハビリテーション医学会 近畿地方会)
- 11. 視覚探索課題において計算による干渉が注意機能に与える影響について : D-CATを用いた正常人の注意機能評価(第19回 日本リハビリテーション医学会 近畿地方会)
- 8.嚥下障害による経腸栄養症例における微量元素の動向 : 特にZn, Cnに注目しての検討(第18回日本リハビリテーション医学会近畿地方会)
- 6.咀嚼嚥下に対する加齢の影響(第14回日本リハビリテーション医学会中部・東海地方会)
- 21. 回復期リハビリテーション病棟と介護療養型病棟における入院患者の摂食障害 : 摂食・嚥下評価とアプローチの現状(第19回 日本リハビリテーション医学会 近畿地方会)
- 6. 要介護認定の妥当性について : 脳卒中患者のADLとの関連性についての検討(第17回日本リハビリテーション医学会近畿地方会)
- 5. 脳梗塞片麻痺症例に対するbaPWV測定の臨床的有用性(第17回日本リハビリテーション医学会近畿地方会)
- 頚椎病変により嚥下障害を来たした症例に対するリハ効果
- 884 当施設通所リハ利用者における介護予防の効果 : 実施1年後の調査から(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 摂食・嚥下障害と呼吸リハビリテーション (呼吸リハビリテーション実践マニュアル--基礎から臨床まで)