モデル・コア・カリキュラム構想について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
For the improvement of medical education in Japan a project team (Research and development project on educational programs in medicine, Chair: Tatsuo Sato) was organized in term years 1998-2000. They prepared a model core curriculum and made it open to the public in March 2001. The traditional jam-packed curriculum was compressed into about two-thirds and was completely reorganized into a totally new comprehensive design. Most medical schools have respected this model core curriculum as a guideline for the future development of their own medical curriculum. For example, regarding rehabilitation medicine the following are adopted as the fundamentals: 1) to describe the concept and indication of rehabilitation, 2) to understand the structure of the rehabilitation team and to describe the physician's role, 3) *to describe the role of rehabilitation in cooperation with welfare and care, 4) to describe impairments in terms of functional impairment, performance decline and social disadvantage, 5) to evaluate the activities of daily living (ADL), 6) to describe briefly physical therapy, occupational therapy and speech therapy, and 7) to describe briefly the major walk-supporting equipment, wheel chair, artificial limbs and apparatus.
- 社団法人日本リハビリテーション医学会の論文
- 2002-04-18
著者
関連論文
- 日本の献体活動-献体法制定の前後
- 骨の結節の解剖学名について Terminologia Anatomica におけるラテン語名の分析と分類, および対応する英語名, 日本語名との比較
- 312 解剖例および臨床例からみた直腸癌に対する神経温存術式について(第38回日本消化器外科学会総会)
- H-40 左肺癌における大動脈傍リンパ節の意義
- P-284 側方開胸での左肺癌縦隔郭清の問題点(示説,縦隔リンパ節郭清,第40回日本肺癌学会総会号)
- 左肺癌縦隔リンパ節郭清法の問題点 : 縦隔最終リンパ節からみた両側縦隔郭清の意義
- 骨の面の解剖学名について : Terminologia Anatomica におけるラテン語名の分析と分類, および対応する日本語名との比較
- 骨の切痕の解剖学名について : ラテン語名の分析と分類, および対応する日本語名との比較
- 骨の突起の解剖学名について : ラテン語名の分析と分類, および対応する日本語名との比較
- 骨における Sulcus の解剖学名について : ラテン語名の分析と日本語名との比較
- 国際解剖学名の形容詞とその日本語訳の対応関係について
- 下腹神経切断後の逆行性射精の発生メカニズム : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 射精時の内尿道口閉鎖を支配する胸腰部内臓神経の同定 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 縦隔内最終リンパ節の局所解剖学的検討 : 縦隔リンパ節転移の予後の与える影響
- 胸骨正中切開両側縦隔リンパ説郭清における解剖学的アプローチ
- P-151 側方開胸での左肺癌縦隔郭清の問題点 : 両側郭清と比較して
- P-291 肉眼解剖所見に基づいたp-N2症例の検討
- 泌尿器手術に必要な局所解剖-31-睾丸(精巣)-3-
- V-76 直腸癌自律神経温存手術の手術手技(第36回日本消化器外科学会総会)
- P-III-1 胃リンパ路の解剖学的検討(第34回日本消化器外科学会総会)
- 4. 食道のリンパ系からみた新たなリンパ節分類の試み(第42回食道疾患研究会)
- 泌尿器手術に必要な局所解剖-17-膀胱と前立腺-4-自律神経
- 泌尿器手術に必要な局所解剖-13-骨盤内の筋膜
- 泌尿器手術に必要な局所解剖-11-骨盤神経叢
- 泌尿器手術に必要な局所解剖-12-骨盤腔のリンパ管系
- 328 食道癌における腹部大動脈周囲リンパ節転移(第32回日本消化器外科学会総会)
- P3-1 消化器癌の大動脈周囲リンパ節転移 : 臓側最終リンパ節と大動脈周囲リンパ節との位置関係に関する臨床解剖学的考察(第32回日本消化器外科学会総会)
- P1-2 食道癌におけるリンパ節郭清の評価 : 臨床解剖よりみた頸部,上縦隔郭清を中心として(第32回日本消化器外科学会総会)
- 泌尿器手術に必要な局所解剖-6-腎臓-E-下大静脈と左腎静脈
- 示-63 胆嚢の壁外リンパ経路の局所解剖学的検討 : 特に胆道癌取扱い規約との関連及び問題点(第30回日本消化器外科学会総会)
- CPD-1 骨盤神経叢を中心とした局所解剖(第29回日本消化器外科学会総会)
- 股関節周辺の局所解剖 : 特に筋と神経の相互関係を重視して(特別講演3,第44回日本理学療法学術大会)
- 第1回共用試験医科CBTトライアルの統計解析
- 医科臨床実習開始前共用試験CBT問題作成における課題
- 439 食道・胃移行部のリンパ系 (第1報) : 下部食道・噴門部癌根治手術の為に(第24回日本消化器外科学会総会)
- V-1 縦隔リンパ節の局所解剖
- 358 縦隔リンパ節の局所解剖学的検討 / 肺癌郭清リンパ節の分類における問題点
- 示-111 縦隔リンパ系の肉眼解剖
- 鼠径部の解剖 (特集 鼠径ヘルニアの治療)
- 理学療法に役立つ臨床解剖 : 肩関節・股関節周辺の筋配列を神経支配から読む(ランチョンセミナー2,協賛セミナー,理学療法の可能性,第41回 日本理学療法学術大会)
- 頸部リンパ節の局所解剖
- 胸腹部の主幹リンパ系を後方より解剖する
- ES-3 臓側筋膜の統合的理解と局所分化
- 入門講座 医学教育カリキュラム:新しい潮流(2)モデル・コア・カリキュラム
- 気管・食道周辺リンパ系を後方アプローチで解剖する
- 肩周辺の複雑な筋の配置を形態学的に解析する : 肩甲筋の歴史的背景の理解のために
- 知っておくべき新しい診療理念(46)モデル・コア・カリキュラムと共用試験
- モデル・コア・カリキュラム構想について
- 急ピッチで進む医学教育改革 : 医学教育モデル・コア・カリキュラムを中心として
- コア・カリキュラムの目指すもの (特集 医学教育の新しい展開) -- (卒前教育)
- 医学教育モデル・コア・カリキュラム (特集 リハビリテーション医学教育の新しいうねり)
- 神経支配から口腔・咽頭の系統発生を再構築する
- 医学教育モデル・コア・カリキュラムを策定して(医療人養成のためのカリキュラム改革)
- 気管に沿うリンパ系の局所解剖(第 20 回日本気管支学会総会)
- 鳥類の体幹部末梢神経,特に皮神経の形成における壁側中胚葉の役割
- D-22 食道癌根治術におけるボタローリンパ節廊清の意義 : 解剖学的及び臨床的検討(第21回日本消化器外科学会総会)
- 87 主膵管, 副膵管合流部の位置と膵頭部膵管の立体的配置との関係について
- I-327 膵頭部領域における膵管の立体的配置(第50回日本消化器外科学会総会)
- スポーツ選手に発生す鼠径周辺部痛に関する解剖学的検討
- スポーツ選手の鼠径周辺部痛に関する解剖学的検討
- 泌尿器手術に必要な局所解剖-7-骨盤底の筋と神経支配
- V5-1 肝茎周囲から大動脈周囲に至るリンパ経路の剖出示説(第40回日本消化器外科学会総会)
- 臨床解剖研究会の発足にあたって
- SII-5 上中部胃癌における膵体尾部脾合併切除の意義の臨床解剖学的考案(第14回日本消化器外科学会総会)
- 66 胃癌取扱い規約の占居部位別リンパ節群区分に関する臨床解剖学的再検討 : とくに (8), (12), (13), および (10), (11) について(第11回日本消化器外科学会総会)
- 食道癌の解剖学的特性 (食道癌--基礎・臨床研究の進歩)
- 医学部におけるモデル・コア・カリキュラムについて(医療人養成教育の改革の現状と展望)
- 骨盤神経叢を中心とした局所解剖 : 骨盤内悪性腫瘍手術に伴う排尿・性機能障害 : マクロ解剖を主体として
- 気管に沿うリンパ系の局所解剖
- 陰部神経叢と骨盤神経叢の構成と分布
- 特別講演 2 反回神経の局所解剖(第48回日本消化器外科学会総会)
- 臓側筋膜の局所解剖 : 層構成の基本と各部位における分化
- 体幹筋の構成 : 神経から解析するその系統分化
- R-8 男性骨盤の自律神経系とリンパ系の剖出示説
- 泌尿器手術に必要な局所解剖-37-腹膜外腔
- 泌尿器手術に必要な局所解剖-36-大動脈周囲リンパ節
- 泌尿器手術に必要な局所解剖-35-鼠径部-2-
- 泌尿器手術に必要な局所解剖-34-鼠径部-1-
- 泌尿器手術に必要な局所解剖-33-睾丸の被膜と陰嚢
- 泌尿器手術に必要な局所解剖-32-精管
- 泌尿器手術に必要な局所解剖-30-睾丸(精巣)-2-
- 泌尿器手術に必要な局所解剖-29-睾丸(精巣)-1-
- 泌尿器手術に必要な局所解剖-28-女性外陰部-2-
- 泌尿器手術に必要な局所解剖-27-女性外陰部-1-
- 泌尿器手術に必要な局所解剖-26-女性尿道
- 泌尿器手術に必要な局所解剖-25-副腎-3-
- 泌尿器手術に必要な局所解剖-24-副腎-2-
- 泌尿器手術に必要な局所解剖-23-副腎-1-
- 泌尿器手術に必要な局所解剖-22完-陰茎-4-
- 泌尿器手術に必要な局所解剖-21-陰茎-3-
- 泌尿器手術に必要な局所解剖-20-陰茎-2-
- 骨盤腔の局所解剖学 : とくに筋膜と骨盤神経叢 : 第464回東京地方会
- 泌尿器手術に必要な局所解剖-19-陰茎-1-
- 特別講演 食道のリンパ系の局所解剖(第43回食道疾患研究会)
- 泌尿器手術に必要な局所解剖-18-膀胱と前立腺-5-リンパ管系と筋膜
- 泌尿器手術に必要な局所解剖-16-膀胱と前立腺-3-静脈
- 泌尿器手術に必要な局所解剖-15-膀胱と前立腺-2-動脈
- 泌尿器手術に必要な局所解剖-14-膀胱と前立腺
- 泌尿器手術に必要な局所解剖-10-内腸骨動脈
- 泌尿器手術に必要な局所解剖-9-尿管-2-