正常小児における歩行周期の検討 : 第28回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 歩行分析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本リハビリテーション医学会の論文
- 1991-11-18
著者
-
野呂 浩史
国立療養所八雲病院理学療法部:海道大学医学部附属病院登別分院内科
-
野呂 浩史
国療八雲病院神経内科
-
藤島 恵喜蔵
国療八雲病院理学療法科
-
岡部 稔
国療八雲病院小児科
-
岡部 稔
国立療養所西札幌病院小児科
-
藤島 恵喜蔵
国立療養所八雲病院
-
野呂 浩史
国療八雲病院
関連論文
- 三次元動作分析装置による前腕回内回外変換運動の定量的評価 : 回内成分と回外成分の比較
- Finger-Tapping Testによる手指変換運動機能の定量的評価(第1報) : ON時間およびOFF時間の検討 : 神経筋疾患,他 : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 三次元動作分析装置による前腕回内回外変換運動の定量的評価(第1報) : 回内成分と回外成分の比較 : 神経筋疾患,他 : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- フットスイッチによる正常小児歩行の分析 : 踵接地と足底接地に着目して : 脳性麻痺 : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 正常小児における歩行周期の検討 : フットスイッチとSelspot IIによる時間因子の比較
- 脊髄小脳変性症患者の重心動揺に及ぼす重錘および緊縛帯負荷の効果 : 神経症状とMR画像からの検討
- 正常小児における歩行周期の検討 : 第28回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 歩行分析
- 1B-11 バルプロ酸治療に伴う高アンモニア血症に対するL-carnitineの効果について
- 脊髄小脳変性症患者の重心動揺に及ぼす重錘および緊縛帯負荷の効果 : 神経症状とMRI画像からの検討 : 第27回日本リハビリテーション医学会総会 : 脊髄小脳変性症など
- パーキンソン病患者の電気刺激による重心動揺の解析 : 第27回日本リハビリテーション医学会総会 : パーキンソン病
- 2B2-26 眩暈発作の1例
- 2. 電気刺激による重心動揺の解析(第1報)(動作・姿勢)
- E98 脳性麻痺児に発生した横行結腸軸捻転症の 1 例
- 福山型先天性筋ジストロフィー年長患者における臨床経過と各種人工呼吸療法の臨床効果と評価
- 2A074 結節性硬化症と部分てんかん
- 特発性てんかんの包括的治療 (特集 最新のてんかん診療)
- 788 脊髄性筋萎縮症TypeIIにおける呼吸運動の特徴とNIPPVの効果について(神経・筋疾患)
- 136. Duchenne型筋ジストロフィーにおける最大呼気流速と喀痰能力
- IIB-4 てんかん性笑い発作の1例
- IID-18 全般性のデルタ律動に伴った欠神様発作
- IID-17 Myoclonic astatic epilepsy(by Doose)の1幼児例
- 357. ドゥシャンヌ型進行性筋ジストロフィー症における入院患者と在宅患者の運動機能の比較