脳性麻痺時の発達(第2報) : 機能的長期予後に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
肢体不自由児施設で, 上下肢の運動年齢を10年以上, 新版K式発達検査の認知・適応領域の評価を1年以上記録してある脳性麻痺児について, どのような経緯をたどって発達がみられたかを検討した.その結果, 運動年齢は上下肢とも15歳ぐらいまでは発達していくものが多いが, 一度獲得した四肢の機能がその前後より低下していく例も多かった.そこで機能的予後を幼児, 学童期に予測するには, ある程度の幅を持って考えていく必要があると同時に, 獲得した機能の維持に注意していくことが重要である.認知・適応領域のDQは10歳ぐらいまで徐々に低下していく傾向がみられた.
- 社団法人日本リハビリテーション医学会の論文
- 1988-05-18
著者
関連論文
- 熱傷患者に対する理学療法の経験
- 182. 等速性収縮における運動負荷前後の筋力の推移および循環器系への影響
- 181. 等尺性収縮における運動負荷前後の筋力の経時的変化と循環器系への影響
- 1. 歩行負荷前後における股関節外転筋筋力の推移 : 健常者と大転子下降術例
- 39. 実験的小頭症ラットの学習行動およびハンドリングの影響
- 189. 平衡反応の定量的検査の試み (第2報) : 平衡反応トレーニング効果の判定
- 今後の専門医会活動のデモンストレーションおよび専門医会総会(専門医会,特別企画,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 後部尿道弁の1例 : 第315回北陸地方会
- 10. 運動失調における体幹・下肢の機能ステージの標準化の試み(その他神経筋疾患)
- 28. 脳精麻痺(痙性両麻痺)児の運動覚について(脳精麻痺・その他)
- 10.成人脳性麻痺者にみられた知覚障害について : 特に構成障害について(脳性麻痺・その他)(第25回日本リハビリテーション医学会総会)
- 14.特異なポリニューロパチー(polyneuropathy)の病態とリハビリテーション(神経筋疾患)
- 脳性麻痺時の発達(第2報) : 機能的長期予後に関する研究
- 脳性麻痺児の発達(第1報) : 障害度とADLについて
- 215. 実験的拘縮膝の組織学的変化について
- 36. 慢性関節リウマチ患者に対する平行棒内訓練用スプリントの使用経験(RA・運動器疾患)
- 11. 後根切離による筋の組織化学的研究(基礎医学)(第23回日本リハビリテーション医学会総会)