8.Entrapment neuropathyの重症度とADLの問題 : 特に肘部管症候群における利き手・非利き手について(整形外科的疾患)(第21回日本リハビリテーション医学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1984-01-18
著者
関連論文
- 若年期内旋歩行と変形性膝関節症
- 転移性脊椎腫瘍に伴う疼痛に対する対策
- Hydroxyapatite を用いた一椎間頸椎前方固定術の経験
- 転移性頚椎・胸椎腫瘍に対する Wisconsin SSI の使用経験
- 121.脳血管障害性片麻痺患者の起立動作について(歩行板)
- 111.痙性片麻痺における足関節背屈短下肢装具の膝関節運動に及ぼす影響について(装具)(第17回日本リハビリテーション医学会総会)
- 17. 脳血管障害による両片麻痺患者のADLについて(脳卒中)(第17回日本リハビリテーション医学会総会)
- 8.Entrapment neuropathyの重症度とADLの問題 : 特に肘部管症候群における利き手・非利き手について(整形外科的疾患)(第21回日本リハビリテーション医学会総会)
- Magerl法(+Gallie変法)による環軸関節固定術における術式の工夫
- 多椎間に圧迫所見を呈する頚髄症患者の MRI と SCEP 及び臨床所見 (上肢深部反射) との比較
- セラミックおよび骨髄含浸セラミックの骨形成性について
- 頸椎前方固定でのハイドロキシアパタイトの使用 : X線学的にみた骨癒合状態と術式の工夫
- 転移性頸椎・胸椎腫瘍に対する Luque+Wisconsin SSI の手術法の工夫
- 前方および後方要素の破綻を来した中・下位頸椎損傷に対する脊柱再建術(主に前方後方同時手術法)
- PS70.位置覚障害を有する脳卒中片麻痺患者の視覚コントロール : 歩行に及ぼす影響について(脳卒中)(第19回日本リハビリテーション医学会総会)
- 整形外科医師の立場から
- 1.被殻出血に対する定位的血腫溶解吸引術と保存的治療の比較検討 : リハビリテーションの立場から : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 脳卒中(治療一般)
- 20. 前脈絡叢動脈閉塞による脳梗塞のリハビリテーション : 脳卒中・他 : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 1. 当科における小児脳卒中の検討 : 脳卒中 : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 脳動脈瘤のリハビリテーションの実態と早期リハに関する考察 : 脳卒中(早期リハ) : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 脳卒中早期リハ阻害因子の検討 : 第28回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 脳卒中(早期リハ)
- Crow-Fukase症候群のリハビリテーション : 2症例の検討 : 第27回日本リハビリテーション医学会総会 : 一括討論
- 人工股関節全置換術術前訓練の効果とその意義の見直し : 慢性関節リウマチの一症例を通して
- 15. 肘部管症候群の重症度とADLについて(神経・筋疾患)(第23回日本リハビリテーション医学会総会)