82. マイコンを応用した歩行障害評価機器の開発(歩行)(第18回日本リハビリテーション医学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本リハビリテーション医学会の論文
- 1981-07-18
著者
-
藤沢 しげ子
慶応義塾大学病院リハビリテーション科
-
山崎 信寿
慶応大理工学部
-
藤沢 しげ子
機関誌編集委員
-
千野 直一
慶応大理工学部・医学部リハ科
-
石田 暉
慶応大理工学部 ・医学部リハ科
-
藤沢 しげ子
慶応大理工学部・医学部リハ科
関連論文
- 58 POMRによるPT診療記録 : 特にSOAP方式について
- 129. サイベックスを用いた足関節の筋力評価 : ピークトルク値における足関節の角度
- 136. サイベックスを用いた足関節の筋力評価
- 99. 腰痛患者に対する教育・訓練 (第3報) : 追跡調査の結果より
- 150. 腰痛患者に対する教育・訓練(第2報) : 「腰痛教室」の紹介とフォローアップ調査
- 2.腰痛患者に対する教育訓練(第1報)ー「腰痛教室」の紹介(整形外科的疾患)(第21回日本リハビリテーション医学会総会)
- 186. 痙性斜頸の表面筋電図評価 : 筋電積分波高による分類
- 歩容障害の三次元的運動分析(第4報) : 第28回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 歩行分析
- 7.歩容障害の三次元的運動分析(運動学)
- 4. 連続・多数式の歩行分析 (第5報) : 跛行の運動計測(歩行分析)(第24回日本リハビリテーション医学会総会)
- 7. 大型床反力計を用いた失調歩行の評価(運動学・歩行分析・その他)
- 6.超大型床反力計を用いた高度脊柱側彎症患者の歩行の評価(運動学・歩行分析・その他)
- 6. 連続・多数歩歩行の床反力分析 (第4報) : 下肢関節疾患のよろめきの定量的評価(運動学・歩行分析・切断)
- 9.連続・多数歩歩行の床反力分析(第3報) : 臨床的評価と工学的評価(第22回日本リハビリテーション医学会総会)(歩行分析)
- 13.連続多数歩歩行の床反力解析(第2報) : 一歩型床反力計測との対比(歩行, 姿勢分析(その1))(第21回日本リハビリテーション医学会総会)
- 12. 加速度計および床反力連続測定装置による歩行分析 : 脳卒中片麻痺に対する足関節機能再建術の評価(脳卒中)ポスターセッション抄録 第26回日本リハビリテーション医学会総会
- 7.下肢装具の処方決定における歩行分析の臨床応用(第1報)(脳卒中)
- 166. 当院における脳血管障害患者の動向
- 295. 活動能力に及ぼす心理的要因の検討
- 20. 可動式重心動揺解析装置を用いた片麻痺患者の機能評価
- 142. 痙性斜頸のBiofeedback療法 (第1報)
- 95. 急性心筋梗塞後の理学療法プログラム (第2報)
- 134 理学療法部門における癌患者の治療動態
- 18.床反力計を用いた片麻痺患者の杖歩行の評価(歩行, 姿勢分析(その1))(第21回日本リハビリテーション医学会総会)
- 専門職集団として
- 25. 頸髄損傷者のTenodesis-like actionによる握り動作の検討(動作分析)
- 急性心筋梗塞症の理学療法 (循環)
- 82. マイコンを応用した歩行障害評価機器の開発(歩行)(第18回日本リハビリテーション医学会総会)