16. 肥満と変形性膝関節症(第2報)(理学療法)(第12回日本リハビリテーション医学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本リハビリテーション医学会の論文
- 1975-08-18
著者
-
須々田 幸一
北海道大学大学院医学研究科新札幌整形外科病院
-
飯坂 英雄
北海道大学医療技術短期大学部
-
加藤 哲也
北海道大学 整形外科
-
小野沢 敏弘
旭川医科大学 整形外科
-
黒坪 弘毅
国立登別病院
-
佐々木 鉄人
北海道大学整形外科
-
稲富 康州
国立登別病院
-
小野沢 敏弘
北海道大学整形外科
-
姥山 勇二
北海道大学整形外科
-
佐藤 邦忠
北海道大学整形外科
-
黒坪 弘毅
国立登別温泉病院整形外科
-
稲富 康州
国立登別温泉病院整形外科
-
佐藤 邦忠
旭川医科大学整形外科
-
佐々木 鉄人
北海道大学 整形外科
-
飯坂 英雄
北海道大医療技術短大
関連論文
- 348. 膝前十字靭帯再建術における超早期リハビリテーションの効果とその限界
- 139. 半腱様筋腱および薄筋腱採取が前十字靭帯再建膝の運動機能に与える影響
- 401. 靭帯再建術のための半腱様筋腱および薄筋腱採取が下肢運動機能に与える影響について
- 120. 膝前十字靭帯再建術は患者の運動能力を改善させることができるか?
- 理学療法士・作業療法士養成課程を併設する国公立大学医学部附属病院リハビリテーション部における臨床実習の現状と課題
- 北海道における先天内反足の統計的観察 : 昭和25年から45年間の824例について
- リハビリテーション科を有する私立大学病院における理学療法・作業療法学生の臨床実習の現状 : 国立大学病院での臨床実習の改善のために
- 国公立医療短期大学理学療法学科および作業療法学科の,併設する大学医学部附属病院における臨床実習の現状と課題
- 281. スモン患者の仰臥位における頭部位置と筋緊張について
- 39. 膝靭帯再建術後の筋力訓練装置に関する検討
- 先天性内反足における手術的治療後重度変形遺残例の検討
- 先天性内反足治療の長期成績
- 先天性内反足手術治療例の長期成績 : 15歳以上の症例における検討
- 術後経過観察中に足根骨癒合をきたした先天性内反足症例の検討
- 先天性内反足の長期経過観察例における距腿関節の形態と関節症変化についての検討
- 先天性内反足における治療成績不良例の検討 : 術後長期間を経て出現する足根間関節の癒合について
- 神経内ガングリオンによる足根管症候群の1例
- 35. 肥満と変形性膝関節症(第6報) : 老人性円背との関連についての疫学調査(関節リウマチ)(第17回日本リハビリテーション医学会総会)
- I-B-23. 肥満と変形性膝関節症(第5報) : 術後経過に及ぼす影響(その他)(第16回日本リハビリテーション医学会総会)
- 膝人工関節置換術の術後成績と問題点
- 1-1.人工膝関節
- 内側・膝蓋型変形性関節症に対する脛骨高位骨切り術 (膝蓋・大腿関節障害に対する手術)
- II・4-25. 肥満と膝変形性関節症(第4報) : 大腿四頭筋筋力の役割(その他(B))(第15回日本リハビリテーション医学会総会)
- 78. 肥満と変形性膝関節症(第3報) : 膝の異常運動性との関連(脊損・膝)第13回日本リハビリテーション医学会総会
- 16. 肥満と変形性膝関節症(第2報)(理学療法)(第12回日本リハビリテーション医学会総会)
- IV-4.肥満と変形性膝関節症(第一報)(関節)(第11回日本リハビリテーション医学会総会)
- 52. 足関節可動域と固定肢位のADLに及ぼす影響について(骨関節・その他)(第10回日本リハビリテーション医学会総会)
- 228 多重束膝屈折腱-hybrid代用材料を用いた前十字靭帯再建膝の生体力学的特性の経時的変化(骨・関節疾患)
- 27.膝前十字靭帯再建術後のリハビリテーション : 筋力訓練のkinesiology(第21回日本リハビリテーション医学会総会)(整形外科疾患, 膝関節)
- リバビリテーションにおける痛みの評価 : McGill痛み質問表の試み
- 運動準備状態における伸張反射の修飾 : 入出力機構について
- 160. 指標追跡動作時にみられる頭と目の協同運動
- 膝関節特発性骨壊死に対する関節温存手術
- 骨粗鬆症性脊椎骨折に対する pedicle screw system と後側方固定術を併用した椎体形成術の治療成績
- 膝骨壊死に対する自家骨軟骨移植術の治療成績
- 膝前十字靱帯滑膜から発生した滑膜性軟骨腫症の1例
- 新たに開発した人工足関節の応力解析
- 遊離体化していない膝離断性骨軟骨炎に対する pinning および drilling の中期成績
- 膝離断性骨軟骨炎に対する pinning および drilling の中期成績
- 8年前と比較した女性の腰椎骨密度の変化
- 249. 膝前十字靱帯再建術後の膝伸筋・屈筋力に自家半腱様筋および薄筋腱採取が与える影響
- 15.中高齢に達した大腿切断者の調査(第1報) : 義足使用状況と整形外科的合併症(義肢・装具他)
- 2.足圧分布計測装置の試作とその臨床応用(運動学・歩行分析・その他)
- 11.下腿前コンパートメントの硬さの無侵襲計測 : 足関節背屈運動時におけるStiffnessの経時的変化について(第22回日本リハビリテーション医学会総会)(基礎医学・電気生理学)
- 29. 65歳以下の片麻痺足に対する手術についての検討(第22回日本リハビリテーション医学会総会)(脳卒中)
- 7.神経伝導速度と知覚識別の冷却中の経時的変化の比較 (第3報)(第21回日本リハビリテーション医学会総会)(筋, 神経電気生理)
- 8.筋の無侵襲的硬さ計測法に関する基礎的検討(筋 : 組織生理)(第21回日本リハビリテーション医学会総会)
- 6.北海道における二分脊椎症児の現状(脊髄損傷)(第21回日本リハビリテーション医学会総会)
- 長時間電気刺激療法による大腿四頭筋筋力増強の試み
- 膝伸筋のトレッドミル運動負荷による筋電図学的解析--変形性膝関節症の成因に関連して (第57回中部日本整形外科災害外科学会) -- (膝関節)
- 176.長時間電気刺激療法による大腿四頭筋筋力増強の試み(治療一般)
- 膝伸展力の検討 (第53回中部日本整形外科災害外科学会) -- (膝関節)
- 変形性膝関節症に対する膝装具の開発と使用経験 (第52回中部日本整形外科災害外科学会)
- 脛骨高位骨切り術の成績--Ventralizationの効果
- 左膝窩部腫瘍 (骨・軟部腫瘍18例--日本整形外科学会・骨・軟部腫瘍研究会)
- 膝関節周辺に発生した骨巨細胞腫の治療
- 骨形成不全症の18例について
- 27.片麻痺障害者の日常生活の姿勢に関する時間研究(脳卒中 : 疫学, 予後, 評価後)(第21回日本リハビリテーション医学会総会)
- Kashin-Beck 病による変形性膝関節症に対し Mosaic Plasty を行った1例
- 変形性膝関節症に対する旭川医大式膝装具について
- 有痛性足底胼胝などに対するテンパーフォームの使用経験 : 除圧能の検討