いじめ被害体験者の青年期後期におけるリズィリエンス(resilience)に寄与する要因について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
いじめ被害体験者が青年期後期において示す不適応状態に関して, リズィリエンス(resilience)研究の枠組みに基づき, 対人的ストレスイベントとコーピングスタイルをそれぞれ脆弱性因子及び保護因子として取り上げ, 青年期後期の適応状態に対する効果をいじめ被害体験者/非被害体験者間で比較・検討した.大学生及び専門学校生301名(平均年齢19.66歳, SD=1.29)を対象とした質問紙調査により, いじめ被害体験者は青年期後期において特に対人的ストレスイベントを多く体験しているわけではないにもかかわらず, 非被害体験者よりも適応状態が悪い傾向が見られた.この傾向は男性の方が強く, いじめ被害開始時期は無関係であることも同時に示された.また, 被害体験者においては保護因子として問題解決型・サポート希求型コーピングが補償的に機能していることを示唆する結果が得られた.
- 2005-09-30
著者
関連論文
- いじめ被害体験者の青年期後期におけるリズィリエンス(resilience)に寄与する要因について
- P2-11 侵入思考に対する自我異和的評価と関連する諸要因 : パーソナリティ、対処スタイルの影響(ポスター発表)
- いじめ被害体験の長期的影響とリズィリエンシー(resiliency)
- S4-5 リズィエンシー尺度の標準化(3) : いじめ被害とその影響度と関連において(口頭発表4 性格と臨床・文化)
- P2-22 統合失調症における侵入思考への対処方略と認知機能障害の関連(ポスター発表(2))
- P1-19 侵入思考に対する自我異和的評価とコーピングの関係(一般演題(ポスター発表),認知行動療法を全国民に提供するために、総力の結集を!)
- PD-011 知的探求心尺度6項目版(Epistemic Inquisitiveness Scale-6)の作成 : 大学生および小中学生サンプルによる検討(人格,ポスター発表)