15 高炉炉頂に於けるガス流速分布の測定(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1974-09-10
著者
-
小田 泰雄
住友金属工業(株)小倉製鉄所
-
小山 朝良
住友金属工業(株)和歌山製鉄所
-
阪本 喜保
住友金属工業(株)中央技術研究所
-
川浪 英靖
住友金属工業和歌山製鉄所
-
川浪 英靖
住友金属工業 鹿島製鉄所
-
小田 泰雄
住友金属工業
-
小山 朝良
住友金属工業
関連論文
- 70 鹿島第 1 高炉の操業について(高炉設備・操業・コークス, 製銑・環境管理, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 263 丸ビレット鋳型内面形状計測装置の開発 : 継目無鋼管用丸ビレット連鋳機の自動化技術 3(連鋳操業, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 157 振動片方式 CC パウダ粘度計実用機の開発(新連鋳, 超音波振動鋳型, 造塊, 連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 93 耐火物の AE 特性(分析・ガス流れ・耐火物・省エネルギ, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 397 スカーフ火花自動判定による表皮下介在物検出(第 1 報) : 熱間状態での火花観察装置の開発(計測, 設備診断, 探傷, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 129 和歌山第 3 高炉炉体管理システム(エネルギ回収・高炉操業・炉体設備・吹御設備, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 318 X 線応力測定データ処理法と精度について
- 279 炉内材料温度測定について(製管・熱管理, 加工, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 4 カロライズ処理高炉羽口の開発(製銑設備・耐火物, 製銑, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 76 微粉炭流量計の開発とその適用(高炉鋳床と出銑作業, 微粉炭吹込とレースウェイ計測, 高炉操業と低 Si, 製銑, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 147 ラウンド CC 熱間ビレット断面形状計の開発 : 継目無鋼管用丸ビレット連鋳機の自動化技術 2(新連鋳法, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 146 ツインラウンド CC オートスタート技術の開発 : 継目無鋼管用丸ビレット連鋳機の自動化技術 1(新連鋳法, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 120 マイクロ波ラジオメータによる連続鋳造滓出検知(連鋳設備, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 106 和歌山 4 高炉における微粉炭吹込み試験結果(高炉耐火物・高炉操業・微粉炭利用, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 26 マグメーターの焼結鉱品質管理への応用(焼結・製銑基礎, 銑製, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 25 マイクロ波方式石灰石水分計の開発(焼結・製銑基礎, 銑製, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 23 熱風炉ギッターレンガの温度分布について(高炉設備, 銑製, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 78 焼結公害監視システムについて(コークス・焼結, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 102 焼結鉱自動品質管理計算機システムについて(焼結, 製銑・環境, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 15 高炉炉頂に於けるガス流速分布の測定(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
- 100 急冷スラグ乾式製造試験 : 圧延方式高炉スラグ急冷法の開発第 II 報(コークス性状評価, 製銑基礎, エネルギー回収, 製銑, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 44 高炉炉底炉壁の侵食測定(高炉操業・ペレット・焼結, 製銑, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- 192 回転磁界を用いる電磁撹拌の解析(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 245 耐熱型データロガーの開発(形鋼の二次加工・加工性・新製造法・熱処理・ダイス寿命・炉の制御, 加工, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 268 マイクロコンピュータによる製鋼プロセスコンピュータのリプレース(連鋳(操業), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 206 転炉排ガス回収における制御方法の検討(製鋼制御・熱伝導, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 計量管理賞の受賞に際して--計量管理と省エネルギ- (計量管理賞昭和58年度(第6回))
- 259 ワークシリンダー検出によるモールドレベル制御(連鋳操業・連鋳鋳型, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 87 炉壁圧損計による高炉操業解析(高炉炉内解析, 製銑, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 86 内燃式熱風炉の仕切壁の変形について(高炉設備・耐火物, 製銑・環境, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 半導体検出器を用いた螢光 X 線分析(鉄鋼分析)
- 194 空間フイルタを用いた速度計測(計測・コンピューター制御・分析, 加工・性質・分析・計測, 日本鉄鋼協会第 80 回(秋季)講演大会講演)
- 討 5 高炉プロセス制御のための計測技術の検討(第 102 回(秋季)講演大会討論講演概要)
- 82 高精度ガスクロの開発(分析・ガス流れ・耐火物・省エネルギ, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 43 固定型熱流計の開発(耐火物・高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 85 コークス炉燃焼室測温と伝熱解析(高炉設備・操業・コークス, 製銑・環境管理, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 176 リミングアクション計測法の開発(製鋼基礎・造塊, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 254 厚板平坦形状測定装置について(形状・探傷・圧延形状制御, 加工, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 57 原料粒度分布連続測定装置の開発(製銑基礎・高炉原料・焼結, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 高炉水砕スラグ微粉末製造設備
- 33 内燃式熱風炉におけるレンガ積変形測定(高炉操業・製銑耐火物, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 条鋼ミルの制御技術 (制御技術特集号)
- 高炉・熱風炉の計算制御システム (燃焼制御)
- 163 α鉄中の Si 窒化物の析出挙動におよぼす Mn の影響(クリープ・耐熱鋼・耐熱合金, 性質, 日本鉄鋼協会第 75 回(春季)講演大会講演)
- 244 軸類の高周波焼入むらの原因について(鉄鋼の性質・加熱および熱処理, 加工・性質・分析, 日本鉄鋼協会 第 82 回(秋季)講演大会)
- 261 高周波焼入の研究(熱処理・鋳鉄鋳鋼, 加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 78 回(秋季)講演大会)
- (2-28) X 線応力測定に於けるピーク位置測定の誤差要因
- 塑性変形鋼材のX線応力測定
- 258 電子線回折による表面処理鋼板の被膜構造解析(低炭素鋼・腐食表面処理, 性質, 日本鉄鋼協会 第 76 回(秋季)講演大会)
- 225 高周波焼入材の残留応力の X 線的研究(疲れ・摩耗・残留応力, 性質, 日本鉄鋼協会 第 76 回(秋季)講演大会)
- (2-29) Si(Li) 半導体検出器による X 線応力測定
- X線応力測定に及ぼすX線透過深さの影響