クルーズ船観光の人類学に向けて : 島国ドミニカとクルーズ船観光の関係を例に(<特集>観光の人類学 : 再考と展望)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本稿の目的は、観光人類学のなかでもほとんど手が付けられることがなかったクルーズ船の人類学的研究の可能性を提示することにある。観光現象に関するこれまでの人類学的研究のほとんどは、陸上に基盤を置く観光に関するものであったと言っても過言ではない。カリブ海地域はしばしば最後の楽園と表現されるように、太陽、海、白い砂浜が欧米から多くの観光客を引き付ける、観光客のメッカである。世界のクルーズ船による観光のおおよそ5割がこの海で展開される。一方、オールインクルーシヴ・リゾート地がこの地域に多く開発されてきた。両者はいくつもの点で類似している。これらの空間は外部世界と遮断され、料金を支払ったものだけがその内で楽しめる。客の多くは、この閉じられた空間そのものを楽しみに来る。そこでは非日常的な世界が実現され、一時的な地位の転換やリミノイド的な状況を体験できる。この空間では、ゲストの客とホストからなる一時的な「短命社会」と彼らの文化が形成される。独立国の国民である現地人に対して、これらの空間はあたかもふたたび植民地時代に戻ったかのような印象を与える。白い砂浜を欠く自然を唯一に近い観光資源とし、エコツーリズムを推進してきたドミニカには、エコツアーを売り物の一つにするクルーズ船の寄港が急増している。そのために、エコツーリズムと矛盾するマスツーリズム化の現象が生じている。その結果、多くの問題が生じている。クルーズ船は、観光研究や人類学にとって重要な研究上のフロンティアとなりえる。
- 日本文化人類学会の論文
- 2001-06-30
著者
関連論文
- マレーシアのホームステイ・プログラムとツーリズム : ペナン島テロッ・バハンのホームステイの場合 (小特集 東南アジアの経済振興・ツーリズム)
- 不法占拠地コミュニティの貧困の実態と自生的女性リーダーの苦闘 : ガイアナ、ベアールートの事例
- Is the coexistence of logging and tourism practicable?: a case of an indigenous village community, Saint Cuthburt's Mission in Guyana (特集 観光を通じた社会的弱者の自立は可能か)
- Who does care the preservation of nature?: a case study of tourism among the Arawaks of Santa Mission, Guyana
- 開発途上国における疾病対策と貧困・環境・文化
- 不法占拠地の合法化と女性のリーダーシップ--トリニダード・トバゴの場合
- エコ・ツーリズムとツーリズムのエコロジー : ベリーズの事例から
- スラムの自生的リーダーと協同戦略のジレンマ--ドミニカ国のスラムの事例 (特集 スラム地区の形成、クリアランス計画、そして自生的リーダー)
- 貧困からの脱出を阻害するもの--ドミニカ国農民社会の事例
- クルーズ船観光の人類学に向けて : 島国ドミニカとクルーズ船観光の関係を例に(観光の人類学 : 再考と展望)
- 震災後の町作りと観光地化--アメリカ合衆国カリフォルニア州サンタバ-バラの事例
- カリブ海地域社会と観光
- エスニック・ツーリズムとカリブ族のアイデンティティ強化について : カリブ海地域島嶼国家における観光と文化の関係についての1事例
- 観光・祭と地域の再創造
- 人民の人類学に向けて-6-ヤオ人民の山脈再訪
- 人民の人類学に向けて-5-現代化と中国の少数民族
- 人民の人類学に向けて-3-中国の少数民族の社会転換について
- 人民の人類学に向けて-4-中国における民族認知
- 人民の人類学に向けて-2-中国の国内少数民族:予備調査
- 人民の人類学に向けて-1-
- 都市化・混住化に伴う土着層の社会的境界維持の変化に関する研究-1-高知県中村市間崎地区
- カリブ海地域農民社会の母中心家族研究の再検討--ドミニカの事例
- 農民社会・プランテ-ション・国家の相互関係--西インド諸島ドミニカの事例
- コミュニティ・ベイスト・ツーリズムとしてのホームステイ事業 : マレーシア・サバ州クンダサン・シニア村の事例から (特集 アジアツーリズム空間の生成過程とトランスナショナルな人の移動)
- 伐木と観光の共存は可能か?:ガイアナの先住民村セント・クスバーツ・ミッションの事例 ( 観光を通じた社会的弱者の自立は可能か)
- はじめに ( 観光を通じた社会的弱者の自立は可能か)
- コミュニティ・ベイスト・ツーリズムとしてのホームステイ事業 : マレーシア・サバ州クンダサン・シニア村の事例から ( アジアツーリズム空間の生成過程とトランスナショナルな人の移動)
- 不法占拠地の合法化と女性のリーダーシップ--トリニダード・トバゴの場合
- 巻頭言(〈小特集〉東・東南アジアにおけるダークツーリズムに関する研究)