フキ交雑系統の生育・品質における雌雄間差(栽培管理・作型)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
1.群馬県在来'水ブキ'×'八ツ頭'と群馬県在来'水ブキ'×'系統4'の交雑系統ともに, 雄株は, 花穂の収穫量が雌株より優った.しかし, 雄株は雌株より, 花穂の苞が開きやすく, 商品価値の劣る花穂が多かった.2.両交雑系統ともに, 雌株は雄株より, 花穂のしまりは良い傾向を示した.さらに, 雌株は雄株より, 耐寒性が高く, 凍害を受けにくいと考えられた.3.群馬県在来'水ブキ'×'八ツ頭'と群馬県在来'水ブキ'×'系統4'の交雑系統から花穂需要期の2月に収穫する品種を育成するには, 苞の開いていない花穂の収量性および品質面から判断すると, 交雑系統の雌株から選抜した方が有利であると考えられた.4.群馬県在来'水ブキ'×'八ツ頭'の交雑系統において, 葉柄の収穫量および品質では差が認められなかった.この交雑系統から葉柄を収穫目的とした品種を育成するには, 雌雄の違いはあまり関係ないと考えられた.
- 園芸学会の論文
- 2005-09-15
著者
関連論文
- フキの1年生株を用いた伏せ込み促成栽培による花穂および葉柄の生産(栽培管理・作型)
- フキ交雑種'MY-20'の育成経過と特性
- フキ交雑種'MY-20'の育成経過と特性
- フキ栽培種における2倍体の検索と花穂収穫用交雑実生の作出(育種・遺伝資源)
- 中山間地における8月収穫レタスの適正施肥量(関東支部講演会, 日本土壌肥料学会支部講演会講演要旨集2004年度)
- フキ三倍体と二倍体品種の交雑による実生作出と得られた実生の特性(育種・遺伝資源)
- フキの根ざし繁殖法による増殖倍率の品種間差
- 伏せ込み促成アスパラガス栽培における1年半株養成法
- フキ交雑種'MY-20'の育成経過と特性
- フキ交雑種'MY-20'の育成経過と特性
- フキ交雑系統の生育・品質における雌雄間差(栽培管理・作型)
- フキ交雑系統の花穂(トウ)生育および品質における雌雄間差
- フキ交雑種'MY-20'の育成経過と特性
- フキ交雑種'MY-20'の育成経過と特性
- フキ交雑種'MY-20'の育成経過と特性
- フキ交雑種'MY-20'の育成経過と特性
- フキ交雑種'MY-20'の育成経過と特性
- フキ交雑種'MY-20'の育成経過と特性
- フキ交雑種'MY-20'の育成経過と特性
- フキ交雑種'MY-20'の育成経過と特性
- フキ交雑種'MY-20'の育成経過と特性
- フキ交雑種'MY-20'の育成経過と特性
- アスパラガス1年生株の生育と促成栽培での収量・品質の雌雄間差(栽培管理・作型)
- フキの生育に対する保温時期および品種の影響
- レタスの中肋部突出球およびチップバーンの発生軽減対策
- 夏秋どり作型におけるキャベツ黒腐病の防除法
- ナス褐色斑点病の薬剤による防除
- アスパラガス促成栽培における若茎の生育に及ぼす品種, 低温遭遇量, 株養成年数および性別の影響(栽培管理・作型)
- アスパラガス伏せ込み促成栽培における若茎の生育および曲がり症発生に及ぼす低温量, 株養成年数および性別の影響
- 緑化ウド栽培における伏せ込み床の軟白資材に関する研究
- アスパラガス伏せ込み促成栽培における若茎品質の雌雄間差
- 栽培・技術 アスパラガスの生理生態と栽培技術(7)伏せ込み促成栽培
- 夏秋レタスに発生する中肋部突出球およびチップバーンの軽減対策 (野菜特集 夏どり軟弱葉菜類をつくりこなす!)
- 緑化ウドの促成栽培技術 (特集 地域特産野菜の施設栽培技術)