イネ白葉枯病に対する量的抵抗性突然変異体の遺伝分析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
イネ白葉枯病に感受性の水稲品種晴々を原品種とする,白葉枯病菌系II,III,IVに対して量的抵抗性を,また菌系I,Vに対しては質的抵抗性を示す誘発突然変異体(M57)の遺伝分析を行なった.晴々とM57の交面己F_1およびF_2実験の結果から,M57の菌糸II,III,IVに対する量的抵抗性はポリジーンあるいは微動遺伝子によって,また,薗系I,Vに対する質的抵抗性は1対の主働遺伝子により支配されていることが明らかにされた.しかしこの質的抵抗性の遺伝子は対立性検定の結果,黄玉群の品種が持つ抵抗性遺伝子Xa-1,Xa-12とそれぞれ類似しており,M_1植物養成中の花粉コンタミによることが疑われた.菌系I〜Vに量的抵抗性を示したF_2個体に由来するF_3系統に対する接種試験において,明らかに菌系I〜Vのすべてに抵抗性を示す系統がいくらか選抜された.このことから,Mutagen処理によって菌系II,III,IVのみならず菌系I,Vに対しても量的抵抗性を現す突然変異が誘発されたことが示唆された.また,それら選抜されたF_3系統のほとんどは,M57の矮性の欠点をもたず,したがってイネの白葉枯病抵抗性育種における貴重な交配材料となると考えられた.
- 1990-12-01
著者
関連論文
- 日本産ヒエ属にみられるマイクロサテライトおよびISSR領域における多型
- 自然農法におけるイネ品種の生長と根面および根内の窒素固定菌の動態
- 異なる栽培条件下におけるイネ出穂期突然変異体の選抜効果
- 豊作年次 (1994 年) の農法および施肥法を異にした水稲栽培における収量形成の特徴について
- 資源低投入持続的稲作へのアプローチ
- 水稲の晩期湛水土壌中直播栽培における良質多収性獲得技術の模索
- イネ Waxy 遺伝子の多様性に関する研究 7.Waxy座の多型からみたイネの進化 ・ 系統分化
- イネ変異型Waxy遺伝子の多様性に関する研究6.Waxyプロモーターにおける「G-T」多型の分化
- 自然農法におけるイネ品種の適応性の評価X. イネ品種の生育と根面および根内の窒素固定菌の動態(4) 16SrDNA領域の塩基配列に基づいた窒素固定菌の同定
- 人為突然変異の利用によるイネ白葉枯病抵抗性品種育成に関する研究 : 19. マイクロサテライトマーカーを用いたイネの突然変異系統M95における白葉枯病耐性遺伝子のマッピング
- イネ白葉枯病に対する量的抵抗性突然変異体の遺伝分析
- 化学物質処理によるイネ白葉枯病抵抗性突然変異体の誘発
- 人為突然変異の利用によるイネ自葉枯病抵抗性品種育成に関する研究 : 6.多菌系に抵抗性を示す突然変異体M41の遺伝子の同定
- イネの白葉枯病耐性突然変異