深良用水の環境要因および護岸工法が底生無脊椎動物群集に及ぼす影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This study evaluated the influence of environmental factors and four revetment methods, concrete lining, dry masonry, wet masonry and natural mud-wall, on benthic invertebrate communities (BIC) in the Hukara Irrigation Canal, Shizuoka Prefecture, Japan, in October 1993, and in April and September 1994. The species composition of the BIC was influenced by two environmental factors; the cover degree on the revetments and the size of gravel on the canal beds, which were regulated by the revetment construction methods. The long revetment section of the concrete lining may have an effect to decrease the diversity of the BIC and the density of benthic individuals, because of a high velocity of the water flow, lack of gravel and poor vegetation cover. From the results, the followings are recommended in construction for increasing the diversity of the BIC; to shorten the distance of the same revetment method, to use natural materials rich in porosity, and to cover the revetment with natural vegetation.
- 野生生物保護学会の論文
- 1997-08-25
著者
関連論文
- 東京に現存する水田地帯の特徴とその意義 (小特集 田園地域・里地里山の保全と生物多様性)
- ため池の保全における現状と課題 (小特集 田園地域・里地里山の保全と生物多様性)
- ホトケドジョウによる水田の利用実態 : 大栗川上流域の谷津田を事例として
- パネルディスカッション (2008年度[日本景観学会]研究発表会(於 東京農工大学) シンポジウム 景観と観光)
- 農業水路における魚類の越冬環境に関する研究--東京都国立市を流れる府中用水を事例として
- 農村観光における事業参加者の意識調査 : 韓国京畿道地域の農村観光集落を事例に
- 谷津水域におけるホトケドジョウの生息環境に関する研究 : 大栗川上流域を事例として
- 水田を繁殖場とする魚類の水田からの脱出に関する研究
- O501 GHG対策におけるバイオマス : 廃棄物のポテンシャルと新たな公共事業への合意形成(セッション5:システム・政策,口頭発表)
- 有機性廃棄物再資源化を基軸とした資源循環型地域システムの持続的運営に向けた課題分析--山形県長井市「レインボープラン」を事例として
- 来訪者の意識・行動からみた農村地域の観光資源の特性 : 都市農村交流による農村地域活性化の計画づくりに関する研究 その1
- 奥州市胆沢区の圃場整備地区における集落営農推進上の課題
- 一時的水域で繁殖する魚類の移動・分散範囲に関する研究 : 東京都日野市の向島用水・国立市の府中用水を事例として
- 用排兼用型水路と接続する未整備水田の構造と水管理が魚類の生息に与える影響について
- 中国雲南省の棚田地域で考えたこと
- 韓国における都市農村交流の実態と特徴 : 江原道華川郡を事例として
- 総合討論および総括
- 長野県小川村における「公民協働」むらづくりの実態と課題
- パートナーシップ
- 繁殖状況からみるトノサマガエルとナゴヤダルマガエルの種間関係
- 丘陵地・低地域の農村景観におけるニホンイタチの生息状況と河川・水路の関わり
- 農山村における郷土料理の伝承・変遷過程および地域住民の意識の変容に関する考察 : 長野県小川村の郷土料理「おやき」を事例として
- 韓国農工学会主催「農村環境保全に関する国際シンポジウム」に参加して
- 都市近郊における農業水路の環境要因および水田が魚類の生息に及ぼす影響 : 東京都日野市の農業水路を事例として
- 住民主体のむらづくりの計画・実践における集落内諸集団の体制と機能に関する研究 : 滋賀県甲良町北落集落を事例として
- 農村集落における集落内諸集団と集落活動の持続性に関する基礎的研究 : 滋賀県甲良町北落集落を事例として
- ダイナミカルシステム理論による循環型地域システムの構造把握手法の開発 : 菜の花プロジェクトを事例として
- 企業経営指標による循環型地域システムの実態解明 : 滋賀県愛東町「あいとうイ***ー菜の花エコプロジェクト」を事例として
- 循環型社会の実視に向けたNPO主導による「協働」に関する研究 : 広島県大朝町「菜の花ECOプロジェクト」を事例として
- 農村地域における資源循環型地域システムの構築に向けた「協働」の実態 : 滋賀県愛東町「あいとうイ***ー菜の花エコプロジェクト」を事例として
- 中山間地域の地域づくり論--地域の有機的性格とグラウンドワークの意義 (特集 多自然居住地域は21世紀の桃源郷か?)
- グラウンドワ-クの潮流と日本での活動--(財)日本グランウンドワ-ク協会の設立 (特集 農山村の新たな展開)
- 地域住民が自らすすめるダムの親水計画--益子町大郷戸ダムを事例として (ダムを活かした地域づくり)
- 自転車と緑の街づくり--エアランゲン市民の挑戦 (現代(いま)をこえる都市)
- 田園景観づくりの手法--日独英の比較から (農村地域振興の新展開)
- 6034 農村空間における集落地域整備計画と計画策定プロセス : 埼玉県大里郡妻沼町小島地区の事例から
- 親水性水路に生息する底生無脊椎動物群集と施工方法の評価
- e5. グラウンドワーク型地域づくりにおける政策的支援と現状と課題 : 埼玉県及び徳島県における支援事業を事例に(◇2000年度農村計画学会◇ 2000年度春期学術研究発表会の概要)
- 紀の川水系における農業用ダム群統合管理計画に関する研究
- 野生動物による農業被害問題の解決に向けた里地での対策
- 中山間地域におけるグリーンツーリズムの取り組みと農地管理及び共同空間管理の可能性に関する考察
- 流水音の心理モデル化と快適性の判定 : 流水音の快適性に関する研究 その3
- 雑魚川水域における渓流取水工の生態学的環境影響評価 (農村環境整備)
- c2. グリーンツーリズムの価値構造の考察 : 中山間地域の農村計画論(◇2000年度農村計画学会◇ 2000年度春期学術研究発表会の概要)
- 21世紀における農業工学と農業農村整備の展開方向
- 複数の将来ビジョンを提示した農村計画の試み
- 子どもの水遊びを支える農業用水路の環境整備に関する基礎的研究
- 農村地域から排出する有機性廃物の農地還元に関する経済分析
- コンジョイント分析による水路景観の評価構造の解析
- 家畜ふん尿農地還元システム計画のための地域診断手法の開発
- 堆肥センターにおける経営収支の実態と課題 (特集号"土を守る運動"第28号--土づくり有機質資材の新たな製造・利用技術(続))
- 堆肥センターにおける経営収支分析と堆肥価格の決定機構
- 農地還元による有機性廃棄物の連鎖系と窒素フローによるその評価
- 汚泥の農地還元に対する意義とニーズ
- 畜産廃棄物の堆肥化システムの実態とその類型化
- 流域的な利水安全度の向上を目的としたダム群統合管理計画手法の検討
- 震災後の避難生活における水辺空間の利用と河川の親水機能
- 河道外に設置される溜池の貯水特性と運用計画
- グラウンドワーク
- シミュレ-ションに基づく利根川上流ダム群の貯水統合管理方式の検討
- 生態系保全と地域づくり (〔産業環境管理協会〕創立35周年記念特集:持続可能な社会を目指して)
- モンスーンアジア流域における水資源マネジメントの展望と課題 (特集 水と環境)
- 6041 部分計画から総合計画へ : 甲良町におけるまちづくりの展開過程
- 水路景観に美しさを与える水深の定量化
- 山形県長井市レインボープランにみる資源循環型システムの実態と課題
- 山間地域における住民活力の評価に関する考察
- 維持管理団体の属性が親水空間の維持管理活動に及ぼす影響に関する事例研究 : 千葉県上総地区を事例として
- 「新エネルギー・物質代謝と生存科学の構築」の中での水環境の課題
- 乾燥地における水危機を考える : 湿潤地との比較を通して
- 北海道の風土と地域住民参加による農村の活性化
- 住民主導型集落づくりの起動期の実態に関する考察 : 福島県伊南村大桃地区を事例として
- 地域実践科学としての農村計画学の課題
- 農村地域における観光資源に対する来訪者の評価分析 : 長野県飯山市「なべくら高原 森の家」を事例として(都市・農村の新しい連携 : 交流から共生へ)
- 都市農村交流活動に対する住民の評価に関する研究 : 群馬県新治村を事例として
- 中山間地域における都市農村交流活動に対する住民評価に関する研究 - 長野県飯山市「なべくら高原 森の家」を事例として -
- 調査報告2新治村における内発的発展の評価と課題(◇農村計画学会2001年度春期シンポジウム◇)
- 地域の内発的発展のための農村計画論序説 : 地域資源の利活用の実態をふまえて(◇農村計画学会2001年度春期シンポジウム◇)
- g4.発展指標を用いた農村地域の類型化分析 : 中山間地域における内発的発展度の評価手法の試み(◇2001年度農村計画学会◇2001年度春期学術研究発表会の概要)
- c2.地域住民からみた都市農村交流事業の評価に関する研究 : 群馬県新治村「農村公園」を事例として(◇2001年度農村計画学会◇2001年度春期学術研究発表会の概要)
- ドイツ山間農村における農村整備 : ミルヘンバッハの調査報告を中心に
- 水資源の地域資源・公共財としての性質について
- 農業水利施設の維持管理等への地域住民の参画の可能性
- e6. 地域意識と児童期の遊びについて : 滋賀県甲良町を事例として(◇2000年度農村計画学会◇ 2000年度春期学術研究発表会の概要)
- d4. 畦畔草地における植生と労働の関係性 : 岩手県胆沢町における畦畔草地を事例として(◇2000年度農村計画学会◇ 2000年度春期学術研究発表会の概要)
- 連鎖型地域農業システムの枠組みとその容量
- 埼玉県狭山市堀兼地区の土地利用の変遷と環境要素との関連性 : 連鎖型地域農業のための土地利用のあり方に関する考察(その1)
- GISを利用したパソコンによる農村空間分析 (農業土木の情報化)
- 資源環境利用による環境保全型地域農業システムの計画手法 (農村環境整備)
- 農業排水路の生態系配慮工法区間における魚類相と水路環境の推移
- 深良用水の環境要因および護岸工法が底生無脊椎動物群集に及ぼす影響
- 景観を考慮した石積水路における強度および緑化工法
- 特定外来生物オオクチバスの違法放流 : 岩手県奥州市のため池の事例(保全情報)
- 農村計画学会座談会 西欧農村計画適用の功罪と展望
- 美しい農村空間の計画(PHOTO REPORT)
- 西ドイツの農村リゾ-トと土地改良施設整備 (土地改良施設と地域の活性化)
- ドイツの農村計画から学んできたこと : その評価, 課題と展望
- グラウンドワーク
- 持続可能な地域戦略と農村計画
- 山梨県西湖及び精進湖における近年の魚類相の変化と国内外来魚の侵入
- 学生は今何を望んでいるのか--関東地区からのメッセ-ジ (新しい農業土木教育)