家蚕幼虫斑紋の形成に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Studies on the mechanisms of the formation ofsome larval markings making use of several mutantsand their crossed types of the silkworm have beencarried out. We can not understand the formation ofseveral larval markings of the silkworm by thinkingof respective genes only which have been named bygeneticist, but we must think of some another genesand some factors. For the first time, we ought tothink of the differentiation of the cells in the earlvstage of the embryonal development for the complexpatterns of some larval markings, and more over theactions of the genes which control the differentiationof some special anlages of epidermis in addition tothe respective genes. Each genes of marking as formation are classified in two categories:(1)each genesform only respective melanin pigments,(2)eachgenes form melanin pigments and also the specialanlages in the epidermis.
- 日本育種学会の論文
- 1952-10-20
著者
関連論文
- 数種鱗翅目昆虫の核多角体病ウイルスに関する電子顕微鏡的研究
- 353 圃鱗し目昆虫における核多角体病ウイルスの増殖に関する電子顕微鏡的研究(昭和39年度日本農学会大会分科会)
- 数種りんし目こん虫の多角体病(続報)
- X線および紫外線照射が家蚕の多角体病誘発に及ぼす影響について
- 数種りんし目こん虫の多角体病とその誘発
- 油蚕性並びに黄体色性遺伝子の発現機構に関する研究-3-
- 6. 數種の野〓における螢光物質について(豫報)(昭和28年日本農學會大會分科會)
- 家蚕に於ける各種突然変異の皮膚及び血液中に於ける尿酸含量に就いて
- 家蚕のアミノ酸に関する研究
- 342. アメリカシロヒトリのウイルス病について
- アメリカシロヒトリの顆粒病について
- 351 カイコの細胞質多角体病ウイルスに対する感染抵抗性とその遺伝的仕組(昭和39年度日本農学会大会分科会)
- 〔7〕家蚕中腸型多角体病ウイルスの経口接種における感染抵抗性の品種的差異 : 日本育種学会第22回講演会講演要旨 : 一般講演
- 油蚕性並びに黄体色性遺伝子の発現機構に関する研究-5-
- 家蚕幼虫斑紋の形成に関する研究
- 24.家蚕の各種幼虫斑紋に関する研究 : 日本育種学会第1回講演要旨
- 家蚕幼虫斑紋のメラニン形成とチロシナーゼ作用力
- 家蚕の卵及び複眼の色素に関する遺伝生化学的研究