南方振動に関与する熱帯太平洋とAustralasia域における循環場と気候要素
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
北半球冬期モンスーンの1月/2月を解析し、Australasia域と西太平洋における南方振動(SO)に伴う偏差を調べた。SOの位相high/coldをタヒチの高気圧偏差とダーウィンの低気圧偏差/赤道太平洋のSSTの低温偏差で定義する。1948-92年での対照的なhigh/coldとlow/warmの10年アンサンブルの合成解析をおこなった。low/warm位相の時にはhigh/coldと1992年のlow/warmの高層循環解析をおこなった。low/warm 位相の時にはhigh/coldに比較して、Australasia域の低気圧は弱くなるが、正の圧力偏差の中心は幾分北に位置している。赤道太平洋は弱い東西圧力偏差で東風も弱く、これにより温かい海面水温になっている。これらが低気圧、多い雲量、対流、降雨を中部赤道太平洋において維持させ、統計的に有意な南太平洋収束帯(SPCZ)の北東へのシフト、下部対流圏の収束、上昇流、上層の発散を伴っている。200 mbでの発散風は上層対流圏における広い帯状の収束帯に向かって北に吹いている。これは西部北太平洋における、下降流、下層の発散、正の圧力偏差に寄与している。
- 社団法人日本気象学会の論文
- 1997-08-25
著者
-
Hastenrath Stefan
Univ. Wisconsin Madison Usa
-
Curtis Scott
Atmospheric Sci. Lab. Dep. Of Geography East Carolina Univ. Greenville
-
Curtis Scott
Department of Atmospheric and Oceanic Sciences University of Wisconsin
-
Hastenrath Stefan
Department of Atmospheric and Oceanic Sciences University of Wisconsin
関連論文
- Interannual Changes of 20-50 and 50-100 Day Climate Variability in the Indo-Pacific Sector in Austral Summer
- 南方振動に関与する熱帯太平洋とAustralasia域における循環場と気候要素
- 東太平洋における赤道対流圏中層の東風ジェット
- Equatorial Zonal Circulations from the NCEP-NCAR Reanalysis
- Annual Cycle of Equatorial Zonal Circulations from the ECMWF Reanalysis
- Comments on "Influence of the Indian Ocean dipole on the Southern Oscillation" by S.K. BEHERA et al. (J. Meteor. Soc. Japan, Vol. 81, 169-177)