BEHAVIORAL TERATOLOGY OF METHYLMERCURY
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Behavioral effects of experimental perinatal methylmercury exposure are reviewed. Studies were summarized by classification based on examined behaviors and functions as follows ; 1) Development of reflexive behaviors, 2) Swimming ability, 3) Spontaneous activity, 4) Open-field behavior, 5) Maze learning, 6) Avoidance learning, 7) Operant learning, 8) Susceptibility to induced convulsion and seizure, 9) Ultrasonic vocalization, 10) Visual function. Findings suggest that perinatal methylmercury exposure caused changes in a wide spectrum of behaviors in offspring. It is suggested that further researches on neuro-behavioral teratogenicity of methylmercury will be awaited, especially in the area investigating interaction of the other environmental factors.
- 日本トキシコロジー学会の論文
- 1985-08-25
著者
関連論文
- O1-D-17 消化器症状を伴う小児の聴性脳幹反応と母親の養育態度の特徴(小児・思春期,一般口演,ストレス時代の『こころ』と『からだ』,第51回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- メチル水銀曝露の多様性と健康リスク (特集 環境リスク)
- 金属 水銀 (広範囲 血液・尿化学検査 免疫学的検査(第7版・2)その数値をどう読むか) -- (生化学的検査(2))
- わが国における研究事例--東北スタディ (AYUMI 動き出した"エコチル調査"--環境省「子どもの健康と環境に関する全国調査」)
- ヘモグロビン系人工酸素運搬体を用いた抗血栓性材料の開発
- 人と健康と環境と
- 平成21年度厚生労働科学研究(化学物質リスク研究) 化学物質と環境・健康
- 3つの肥満判定指標別にみた仙台市児童・生徒の肥満児の出現率について
- 安全基準に関連する動物実験のジレンマ
- 次期学術総会会長講演 衛生学と環境保健--Behavioral Teratologyから小児の環境保健へ (第79回 日本衛生学会学術総会)
- 東北コーホート調査とばく露評価
- Genotoxicity Studies of Heavy Metals : Lead, Bismuth, Indium, Silver and Antimony
- 微動利用の地下構造推定における周波数・波数スペクトル法と空間自己相関法の比較検討
- Behavioral Teratogenesis of Heavy Metals : Problems in Experimental Research
- 味覚嫌悪学習に及ぼす周産期メチル水銀曝露の影響
- 妊娠中に投与したメチル水銀と亜セレン酸の交互作用 : 仔マウスの行動発達
- 妊娠中に投与したメチル水銀と亜セレン酸の交互作用 : 仔マウスの水銀の代謝
- 職業病と職場環境
- 重金属と温熱環境
- 小規模事業所の産業保健活動をめぐって : だれがイニシアティブをとるべきか
- SGOMSECに参加して
- 子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)の概要 (特集 子どもの健康と環境に関するエビデンス)
- 昭和53(1978)年度の小学6年生はなぜ身長が低かったのか?--仙台市児童・生徒の体位データベースから
- BEHAVIORAL TERATOLOGY OF METHYLMERCURY
- PL 環境化学物質への胎児期ばく露の出生後の影響 : 子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)への期待(特別講演)
- Effect of Zinc Deficiency on the Behavior of Metallothionein-I, II Knockout Mice
- 札幌市小学校児童および母親の二酸化窒素曝露の実態と生活行動様式との関係:クラスター分析を中心として
- O1-E-9 母親の日常養育態度と子どもの腹痛症状の関連性(消化器,一般口演,今,心身医学に求められるもの-基礎から臨床まで-,第52回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- 13.小児機能性腸障害と脳幹刺激反応性ならびに両親養育態度の関連(一般演題,第68回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 生物学的モニタリングのための血漿および赤血球膜リン脂質中長鎖多価不飽和脂肪酸の比較
- 日本語版不適応行動尺度の作成の試み
- An Association Between Long-Term Exposure to Ambient Air Pollution and Mortality From Lung Cancer and Respiratory Diseases in Japan
- Message from the new President
- Hair-to-blood ratio and biological half-life of mercury : experimental study of methylmercury exposure through fish consumption in humans
- 子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)の概要