日本産ウミヘビ類に寄生するマダニ類とツツガムシ類の生態
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
沖縄県において, ウミヘビ亜科3種(イイジマウミヘビ, クロガシラウミヘビ, クロボシウミヘビ)およびエラブウミヘビ亜科3種(エラブウミヘビ, ヒロオウミヘビ, アオマダラウミヘビ)の外部寄生性ダニ類の調査を行なった.前者のウミヘビ類からダニ類は採集されなかったが, 後者からはウミヘビキララマダニと3種のツツガムシ類を得た.ウミヘビキララマダニは1年を通して採集され, 幼虫および若虫はとくに夏期に寄生率や寄生数が高い傾向を認め, 野外では集中分布をしている傾向が強く示された.夜間に採餌(魚食)のため遊泳するエラブウミヘビ類では, 飽血個体(幼虫のみ観察)が昼間に離脱するという観察結果を得たが, これは海水中での離脱を避けることと関係があると推測される.人工海水中に24時間浸漬した実験では, 死亡個体は皆無であったが, これは未吸血個体の待機場所や飽血個体の生息する岩礁間隙が満潮で一時的に没した場合でも強い海水耐性によって生存可能であることを示している.3種のツツガムシ類については, マダニと同様の寄生習性(1年を通して寄生, 集中分布, 昼間に飽血離脱)が部分的ながら確かめられた.これらツツガムシ類の分類学的検討と宿主特異性の詳細は今後の課題である.
- 日本ダニ学会の論文
- 2001-05-25
著者
関連論文
- 愛知県渥美半島のカメキララマダニ大集団(第 6 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- 愛知県渥美半島のイシガメに寄生するカメキララマダニ
- 房総半島(千葉県)におけるオオカワトンボとカワトンボの分布様式
- 核DNA(ITS 1)の塩基配列によって区別される日本産カワトンボ属の幼虫の形態
- 日本産ウミヘビ類に寄生するマダニ類とツツガムシ類(第 9 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- 日本産ウミヘビ類に寄生するマダニ類とツツガムシ類の生態
- 第19回国際昆虫学会と中国河川事情
- Barnes, James R.& Minshall, G.Wayne(ed.), 1983,Stream ecology : application and testing of general ecological theory, Plenum Press, New York and London, viii+399 pp, $55.00
- ヘビトンボ幼虫の餌の処理時間に影響を与える要因について