P-346 インスリン自己注射器具の廃棄方法についての現状と課題
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本医療薬学会の論文
- 2000-09-01
著者
-
清水 陽子
岩手県立胆沢病院薬剤科
-
高橋 紀子
仙台医療センター看護部
-
松浦 誠
うさぎ薬局
-
高橋 紀子
金沢大学大学院自然科学研究科医療薬学専攻病院薬学研究室
-
松浦 誠
岩手県立胆沢病院薬剤科
-
三留 省悦
岩手県立胆沢病院薬剤科
-
福山 拓秀
岩手県立胆沢病院薬剤科
-
高橋 紀子
岩手県立胆沢病院薬剤科
-
佐々木 照明
岩手県立胆沢病院薬剤科
関連論文
- P2-165 水沢医療薬学研究会の取り組み : 後発医薬品使用に関するアンケート報告(一般演題 ポスター発表,後発医薬品,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 30-P1-66 携帯型持続注入器を用いた5-FU持続投与法が日常生活に与える影響(がん薬物療法,社会の期待に応える医療薬学を)
- 21-P2-337 当院におけるレスキュー・ドーズの自己管理の実施について(がん薬物療法(緩和ケア),来るべき時代への道を拓く)
- P-505 少人数グループ学習形式による問題解決型学習 : 水・電解質、輸液の学習を通して
- 30P1-023 携帯型持続注入器による5-フルオロウラシル持続静注の大幅な遅延を認めた1例(癌薬物療法(外来化学療法、緩和ケア等),医療薬学の扉は開かれた)
- P-458 外来がん化学療法における薬剤師業務とその評価(2.癌薬物療法(外来化学療法、緩和ケア等)6,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- P-4 ピコスルファートナトリウムと塩酸イトプリドの併用による排便コントロールの1例(1.薬物療法(基礎と臨床),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- P-309 院外処方箋発行に関する患者の意識調査
- P1-198 水沢医療薬学研究会の取組み : 後発医薬品に関するアンケート報告 第2報(一般演題 ポスター発表,後発医薬品,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- P-346 インスリン自己注射器具の廃棄方法についての現状と課題
- 21-P2-209 注射用シクロホスファミドの溶解方法についての一考察(がん薬物療法(外来化学療法),来るべき時代への道を拓く)
- 30-P1-67 チーム医療における専門薬剤師業務の展開による薬剤業務の変化(第2報)(がん薬物療法,社会の期待に応える医療薬学を)
- 30-P1-65 チーム医療における専門薬剤師業務の展開による薬剤業務の変化(第1報)(がん薬物療法,社会の期待に応える医療薬学を)
- P-134 一歩踏み込んだ服薬指導(6.薬剤服用歴管理・服薬指導(外来患者服薬指導),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- P-325 岩手県における院外処方発行後の業務変化と薬剤師定数について : 岩手県病院薬剤師会アンケート調査結果
- P-69 薬剤管理指導業務における POS の取り組みに関する実態調査
- 25-A6-30 緑内障患者に対する禁忌薬剤の併用実態調査
- 13-3-E1 調剤過誤の一考察