8 植物根と微生物との相互作用に関する研究 : 第18報 光学系顕微鏡による根の観察(関西支部講演会講演要旨(その1))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1981-03-25
著者
関連論文
- 釧路湿原におけるメタン, 一酸化二窒素, 水素のフラックスと微生物過程
- 土壌のB/F値(細菌数/糸状菌数)について
- 14 施設栽培の生育障害に関する微生物学的研究(第2報) : キュウリのつる割れ症発生条件と現地ハウス土壌の微生物調査(関東支部講演会講演要旨)
- 第4部門土壌微生物
- 土壌消毒後の硝化菌の回復について(第2報) : クロルピクリン消毒土壌への硝化菌の回復に対する作物の影響および回復源について
- 4-2 土壌消毒後の硝化菌の回復(第2報) : 回復源について(4.土壌微生物)
- クロピクリンの注入法と注入時期の違いによる硝化菌の回復の違いについて : 土壌消毒後の硝化菌の回復について (第1報)
- 1E・1 土壌の撹拌による土壌呼吸の一時的増大現象について : 土壌耕起と微生物に関する研究(第2報)(土壌物理)
- 2E・5 クロールピクリン消毒後の土壌の硝化菌の回復(土壌微生物)
- 3A6 土壤の硝化作用に対する2-クロロ-6-トリクロロメチル-ピリジンの影響(予報)(土壌微生物)
- 固定化微生物による汚水処理の基礎的研究-2-固定化脱窒菌の活性比較
- 1 作物根圏環境の微生物学的研究(日本土壌肥料学会賞)
- 固定化微生物による汚水処理の基礎的研究-1-脱窒菌の固定化の試み
- 4 植物根と微生物との相互作用に関する研究 : 第21報 キウリ連作根圏の微生物フロラ(関西支部講演会講演要旨その1)
- 10 植物根と微生物との相互作用に関する研究 : 第20報 根圏土壌のグラム陰性菌の定量法(関西支部講演会講演要旨(その1))
- 9 植物根と微生物との相互作用に関する研究 : 第19報 根圏土壌の色素耐性細菌(関西支部講演会講演要旨(その1))
- 8 植物根と微生物との相互作用に関する研究 : 第18報 光学系顕微鏡による根の観察(関西支部講演会講演要旨(その1))
- 11 植物根と微生物との相互作用に関する研究 : 第17報 走査型電子顕微鏡による根の観察(関西支部講演会講演要旨(その1))
- 10 植物根と微生物との相互作用に関する研究 : 第16報 根内微生物の定量法について(関西支部講演会講演要旨(その1))
- 9 植物根と微生物との相互作用に関する研究 : 第15報 有機物施用が微生物相に及ぼす影響(関西支部講演会講演要旨(その1))
- 有機物がトマトの生育・収量・品質などに与える影響-2-微生物に与える影響
- 有機物がトマトの生育・収量・品質などに与える影響-2-微生物に与える影響
- 有機物がトマトの生育・収量・品質などに与える影響-1-生育・収量・品質に与える影響
- 4-14 家畜糞施用土壌におけるグラム陰性・非運動性細菌について(4.土壤微生物)
- 3 畑作物の連作障害の微生物学的研究(日本土壤肥料学会 中部支部 第24回例会および第34回研究会 日本農芸化学会 中部支部 第53回例会 講演要旨)
- 暗所栽培による連作障害の判定法
- 第4部門 土壌微生物
- 異なる位置に施した肥料の効果と畑の肥沃度との関係 : 火山灰畑における施肥技術の解析 (第3報)
- 土壌の種類と施肥位置との関係 : 火山灰畑における施肥技術の解析(第2報)
- 土壌肥料と農薬
- 開墾地土壌の研究(第四報) : 開墾に伴う黴の変遷に就いて
- 4-2 果樹園土壌の生物性の改善 : 果樹園の土壌微生物相(4.土壌生物)
- 天然濾材としてのカキ殻を用いた接触酸化法による汚水浄化に関する研究-2-排水再利用処理装置としての性能および生息脱窒菌の性状について
- 天然瀘材としてのカキガラを用いた接触酸化法による汚水浄化に関する研究-1-水質に対するカキガラの効果と微生物群の動態
- 高圧培養装置の試作と高圧耐性細菌の検索
- 作物根圏の微生物(創立25周年記念号)