10-2 CDUの肥効に関する研究(第16報) : CDUの団粒形成効果について(10 肥料および施肥法)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本土壌肥料学会の論文
- 1972-03-21
著者
-
竹下 純則
神奈川園試
-
潮田 常三
チッソ旭肥料(株)富士肥料研究所
-
石橋 博明
チッソ旭肥料(株)富士肥料研究所
-
柳生 義信
チッソ旭肥料(株)富士肥料研究所
-
柳生 義信
チッソ旭肥料(株)富士肥料研究所:(現)九州化学工業(株)
関連論文
- 14 施設栽培の生育障害に関する微生物学的研究(第2報) : キュウリのつる割れ症発生条件と現地ハウス土壌の微生物調査(関東支部講演会講演要旨)
- 4-23 植物根と微生物との交互作用に関する研究(第14報) : 残根および有機物が根圏微生物フロラに及ぼす影響(土壌微生物)
- 4-21 施設栽培の生育障害に関する微生物学的研究(第1報) : 普通化成,CDU,イナワラの連用が土壌微生物フロラにおよぼす影響(土壌微生物)
- 6-43 水マノメーターによる植物根の呼吸測定法(6.植物の代謝および代謝成分)
- 4-44 CDUによるBiological Control (第3報) : 生物的防除の発現機作について(4.土壌生物)
- 4-43 CDUによるBiological Control (第2報) : CDUの施肥条件および土壌因子と抑制効果(4.土壌生物)
- 4-42 CDUによるBiological Control (第1報) : Fusarium病およびネコブ病に対する抑制効果(4.土壌生物)
- 10-12 緩効性窒素肥料の可給化過程(第7報) : CDUの緩効性発現機構に関する一考察(その6)(10 肥料および施肥法)
- 10-11 緩効性窒素肥料の可給化過程(第6報) : CDUの緩効性発現機構に関する一考察(その5)(10 肥料および施肥法)
- 10-10 緩効性窒素肥料の可給化過程(第5報) : CDUの緩効性発現機構に関する一考察(その4)(10 肥料および施肥法)
- 10-14 緩効性窒素肥料の可給化過程(第8報) : CDUの緩効性発現機構に関する一考察(7)(10.肥料および施肥法)
- 4-23 緩効性窒素肥料の可給化過程(第10報) : CDUの緩効性発現機構に関する一考察(その9)(4.土壌微生物)
- 4-22 緩効性窒素肥料の可給化過程(第9報) : CDUの緩効性発現機構に関する一考察(その8)(4.土壌微生物)
- 10-26 緩効性窒素肥料の可給化過程(第4報) : CDUの緩効性発現機構に関する一考察(その3)(10.肥料および施肥法)
- CDUの分解について : 緩効性肥料CDUに関する研究(第2報)
- 10-12 CDUの肥効に関する研究(第6報) : CDUの土壌中に於ける分解機構(10.肥料および施肥法)
- 土壌中におけるCDUの分解と無機化について(その3) : CDUの異性体の性質と土壌中での分解について : 緩効性肥料CDUに関する研究(第7報)
- CDUの化学的加水分解について : 緩効性肥料CDUに関する研究(第6報)
- 10-2 CDUの肥効に関する研究(第16報) : CDUの団粒形成効果について(10 肥料および施肥法)
- 10-12 CDUの肥効に関する研究(第15報) : CDUの加水分解について(10.肥料および施肥法)
- 4A・4 CROTYLIDEN DIUREA[CDU]の肥効に関する研究 : 第2報 CDUの合成機構と分解様式(肥料および肥効試験)
- 4A・3 CROTYLIDEN DIUREA[CDU]の肥効に関する研究 : 第1報 緩効性肥料としてのCDUの適格性(肥料および肥効試験)
- 7-18 湛水土壌における窒素の消長と形態変化について(その2)(7.水田土壌の肥沃度)
- 10-25 緩効性窒素肥料の可給化過程(第3報) : CDUの緩効性発現機構に関する一考察(その2)(10.肥料および施肥法)
- 施設栽培の連作障害に対する土壌微生物の研究