6-24 大豆生育に於ける根粒着生状況,並びに,生育抑制物質の影響について(6.植物の代謝および代謝成分)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1968-04-01
著者
関連論文
- 5-27 寒地大豆のリン酸栄養と窒素同化および乾物生産の関係(5.植物の無機栄養および養分吸収)
- 6-15 大豆根粒の発達におよぼす環境要因の影響(第3報) : 土壌水分条件と根粒着生の関係(6.植物の代謝および代謝成分)
- 6-7 大豆根粒の発達におよぼす環接要因の影響(第2報) : 異なる土壌および水分条件における根粒の着生肥大過程の比較(6.植物の代謝および代謝成分)
- 6-6 大豆の根粒着生におよぼす硝酸塩施用効果の土壌間差(6.植物の代謝および代謝成分)
- 3 北海道の農家圃場における大豆の無機栄養の実態(北海道支部講演会講演要旨)
- 6-3 大豆根粒の発達におよぼす環境要因の影響(第1報) : リゾトロン(根系生態観測装置)の試作と初期着生根粒についての2,3の観察(合同部会 生物的窒素固定)(6.植物の代謝および代謝成分)
- 6-17 施肥窒素が根粒着生に及ぼす土壌間差異(6.植物の代謝および代謝成分)
- 5-7 春小麦の栄養生理に関する研究(第3報) : 生産構造の品種間差(植物の無機栄養および養分吸収)
- 15 春小麦の栄養生理に関する研究(第1報) : 登熟期における乾物の分配(北海道支部講演会講演要旨)
- 6-26 春小麦の栄養生理に関する研究(第2報) : 収穫指数の構成成分(6.植物の代謝および代謝成分)
- 6-3 大豆の収量を規制する要因解析に関する研究(第5報) : 燐酸含有率と諸形質の関係(6.植物の代謝および代謝成分)
- 6-2 大豆の収量を規制する要因解析に関する研究(第4報) : 窒素固定速度の時期的分布(6.植物の代謝および代謝成分)
- 6-10 大豆の収量を規制する要因解析に関する研究(第3報) : 異なる土壌条件における窒素同化(6.植物の代謝および代謝成分)
- 6-9 大豆の収量を規制する要因解析に関する研究(第2報) : 異なる土壌条件における収量形成過程の差異(6.植物の代謝および代謝成分)
- 6-29 大豆の収量を規制する要因解析に関する研究(第1報) : 水田転換畑と対照畑における大豆の生育と環境要因との比較(6.植物の代謝および代謝成分)
- 311.泥炭地水田土壌の生成過程と各種成分の年次時期的変化(土壌生成・分類および調査)(秋季臨時大会講演要旨)
- 452.泥炭水田土壌の生成過程と各種成分の年次時期的変化(3) : 断面の発達と化学性の変化(土壌肥沃度(水田土壌の肥沃度))
- 125.泥炭地水田土壌の生成過程と土壌各種成分の年次および時期的推移(第2報) : 燐酸について(土壌の生成,分類および調査)
- 29 ばれいしょの窒素栄養診断法(北海道支部講演会講演要旨)
- 28 ばれいしょの多収栽培と窒素施肥(北海道支部講演会講演要旨)
- 138.KCl,K_2SO_4が馬鈴薯の生育に及ぼす影響
- 6-6 登熟期における大豆子実への物質の転流について(第2報)(6 植物の代謝および代謝成分)
- 6-6 大豆の栄養生長と窒素栄養の特徴について(6.植物の代謝および代謝成分)
- 6-5 大豆根の生育におよぼす根粒着生の影響について(6.植物の代謝および代謝成分)
- 2.泥炭地水田における養分の移動と水稲生育の関係について(北海道支部講演会講演要旨)
- 142.寒地水稲栽培技術の改善に関する研究(第1報) : 移植に伴う体内成分の消長
- 6-24 大豆生育に於ける根粒着生状況,並びに,生育抑制物質の影響について(6.植物の代謝および代謝成分)
- II-1 大豆の窒素固定と生育,収量(II.根粒の窒素固定をめぐる諸問題)
- 窒素質肥料の追肥が大豆の生育と子実生産に及ぼす影響
- 10-3 大豆栽培における窒素追肥の意義(10.肥料および施肥法)
- 423.泥炭地水田における排水改良に関する研究(第2報) : 土壌中のNH_3-Nの消長について(土壌肥沃度(水田土壌の肥沃度))
- 2C・10 大豆の窒素栄養について : (第4報)ウレイドの生成経路に対する一考察(作物栄養(体内代謝))
- 2C・9 大豆の窒素栄養について : (第3報)ウレイドの集積条件(作物栄養(体内代謝))
- 3B11 大豆の窒素栄養について : (第2報)根瘤着生の有無と体内成分(作物栄養(体内代謝))
- 3B10 大豆の窒素栄養について : (第1報)根瘤と子実収量並びに養分吸収(作物栄養(体内代謝))
- 4C・3 馬鈴薯の生育相と硝酸態窒素の動態(作物栄養(養分吸収))
- 馬鈴薯の生育に及ぼすジベレリン処理の影響
- 241.施肥位置の差が馬鈴薯の生育におよぼす影響(肥料および肥効試験)
- 5-14 大豆栽培におけるアンモニア態および硝酸態窒素の生理学的意義 : その3 アンモニア態および硝酸態窒素の追肥効果(5 植物の無機栄養および養分吸収)
- 6-11 大豆栽培におけるアンモニア態および硝酸態窒素の生理学的意義 : (その2) 受光条件と体内成分(植物の代謝および代謝成分)
- 5-37 大豆栽培におけるアンモニア態および硝酸態窒素の生理的意義について(5.植物の無機栄養および養分吸収)
- 大豆の栄養生理学的研究(第3報) : 茎の各種窒素成分含量と栄養生長との関係
- 6-32 大豆根の物質分泌について(6.植物の代謝および代謝成分)
- 6-33 高等植物におけるアラントインの分解(6.植物の代謝および代謝成分)
- 6-9 大豆の可溶性窒素成分組成が栄養生長におよぼす影響(6.植物の代謝および代謝成分)
- 19.大豆の登熟期における物質の転流について(第3報)(日本土壌肥料学会北海道支部秋季大会)
- 6-18 大豆の遊離アミノ酸の消長について(6.植物の代謝および代謝成分)
- 6-11 登熟期に於ける大豆子実への物質の転流について(6.植物の代謝および代謝成分)