430.畑地の輪作体系下における施肥ならびに土壌管理に関する研究(その4) : 麦作跡大豆の作付け法と土壌管理について(土壌肥沃度(畑土壌の肥沃度))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本土壌肥料学会の論文
- 1960-04-01
著者
関連論文
- 11-38 作物の農薬残留の経緯と軽減方策に関する研究(第1報) : BHC,アルドリンの作物残留軽減について(11 環境保全)
- 7-40 ほ場整備による水稲生育障害発生について : 猪苗代町見祢地区硫酸酸性害(7.水田土壌の肥沃度)
- 7-3 水田の地下水管理による生産増強に関する研究(第3報) : 暗渠排水中の溶脱養分の調査(7.水田土壌の肥沃度)
- 7-2 水田の地下水管理による生産増強に関する研究(第2報) : 地下水管理と施肥法に関する試験(7.水田土壌の肥沃度)
- 7-1 水田の地下水管理による生産増強に関する研究(第1報) : 地下水管理法の違いが土壌変化に及ぼす影響(7.水田土壌の肥沃度)
- 8-29 福島県会津地方におけるホップ畑の土壤的低収要因(8.畑・草地・園地土壤の肥沃度)
- 12. 銅鉱滓(銅カラミ)の肥効について(東北支部講演会講演要旨)
- 5-17 永年作物におけるSoil-Plant Relationsの研究(第9報) : リンゴ樹の葉中及び土壌中のMn濃度の経時的変化(5.植物の無機栄養および養分吸収)
- 5-10 リンゴの栄養障害に関する研究 第1報 : 粗皮病の治癒対策試験(5.植物の無機栄養および養分吸収)
- 419.水田の土壌型別肥培管理に関する研究(第1報) : 深耕普通耕による生産力の変動(土壌肥沃度(水田土壌))
- A-6.福島県における農作物および土壌の重金属汚染の実態 : とくにカドミウム含量について(A.東北各県における現地調査からみた問題点)(昭和46年度日本土壌肥料学会東北支部シンポジウム「重金属をめぐる諸問題」)
- 11-19 重金属土壌汚染による農作物被害の解析に関する研究(第1報) : 農作物及び土壌中のカドミウム含量と他重金属元素との関係(11 環境保全)
- 3E・10 低湿田の田畑輪換方式と土壌の変化に関する研究 : (その1)畑地化に伴う土壌の変化(土壌肥沃度(水田土壌の肥沃度))
- 1.土壌調整剤の使用法に関する研究(その2) : 苗代における施肥と土壌調整剤使用法との関係(東北支部講演会講演要旨)
- 12.矢吹ケ原開田に関する土壌肥料学的研究 : 燐酸肥料の肥効のあらわれ方について(東北支部講演会講演要旨)
- 430.畑地の輪作体系下における施肥ならびに土壌管理に関する研究(その4) : 麦作跡大豆の作付け法と土壌管理について(土壌肥沃度(畑土壌の肥沃度))
- 5-29 水田作たばこの異常葉発生と栄養に関する研究(第1報) : 実態調査(5 植物の無機栄養および養分吸収)
- 13.裏作牧草施肥およびその残体と表作水稲施肥量との関係(日本土壌肥料学会東北支部会講演要旨(その1))
- 13. 畑水稲栽培地の土壌条件について(東北支部講演会講演要旨)
- 5. 低湿田の田畑輪換方式と土壌の変化に関する研究 : その2 低湿田と乾田との土壌変化の相違(東北支部講演会講演要旨)
- 402.水田の地域別土壌型別肥培管理に関する研究(第2報) : 水稲の生育(土壌肥沃度(水田土壌))(秋季臨時大会講演要旨)
- 108.土壌調整剤の使用法に関する研究(その1) : 使用法と団粒形成ならびに養分の保持について(土壌物理)
- 1.稲早植栽培に関する土壌肥料学的研究(第2報) : 苗代土壌の水分変化と苗根の生育について(東北支部講演会講演要旨)
- 12.牧草土壌の団粒に就いて
- 424.矢吹ケ原開田に関する土壌肥料学的研究(第2報) : 漏水と土壌養分の溶脱について(水田土壌の肥沃度)
- 125.水稲の黄化現象と追肥との関係
- 175.二毛作田に於ける燐酸の経済的施用法に関する研究