19 酸化チタン光触媒の水中における有機物分解性能の評価 : 農業排水処理のための酸化チタン光触媒の適用 その3(中部支部講演会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本土壌肥料学会の論文
- 2003-08-20
著者
-
峠田 博史
独立行政法人産業技術総合研究所中部センター
-
峠田 博史
(独)産総研
-
渡辺 栄次
(独)産総研
-
深谷 光春
(独)産総研
-
田中 一彦
(独)産総研中部
-
垰田 博史
独立行政法人 産業技術総合研究所
関連論文
- イオン排除/陽イオン交換型イオンクロマトグラフィーによる陶磁器ゆう薬原料中に含まれる陰イオン及び陽イオンの同時定量
- 繊維やプラスチックスに使用可能な光触媒の開発とその応用
- 導電率検出増大型カラムを用いる海水及び河川水中のケイ酸イオンのイオン排除型イオンクロマトグラフィー(海と空と島の環境分析)
- ガスクロマトグラフィーによる硫化ジメチルの光触媒分解性能評価
- 18 新型可視光応答型光触媒の特徴 : 農業排水処理のための光触媒の開発 その4(中部支部講演会,日本土壌肥料学会 支部講演会講演要旨集 2005年度)
- 二酸化チタン粉末による市販台所用合成洗剤の光分解
- セラミックス光触媒を用いた環境浄化技術に関する研究
- 太陽エネルギーを利用した大気中のNOxの光触媒除去
- 19 酸化チタン光触媒の水中における有機物分解性能の評価 : 農業排水処理のための酸化チタン光触媒の適用 その3(中部支部講演会)
- 光触媒による水浄化 (生活環境関連材料特集)
- 膜状触媒を用いた有機塩素化合物の光触媒処理 (特集/水処理における紫外線利用の展開(1))
- 光触媒環境材料と環境浄化技術の研究開発 (特集 セラミックスと21世紀の科学技術)
- 技術報告 アナタースおよびルチル透明薄膜の作製と照射光波長によるメチレンブルー水溶液の脱色
- アパタイト被覆二酸化チタンの開発とNOxガス光分解性能に関する研究
- 二酸化チタン薄膜を担持させた高活性光触媒シリカゲルの開発
- 二酸化チタン光触媒によるNOx除去技術
- 多孔質シリカゲルに二酸化チタン薄膜を被覆した粒状光触媒の開発
- 光触媒による抗菌(13) : 光触媒抗菌の問題点と今後の展望
- 光触媒の材料開発と産業応用への展開
- 光触媒概説 2. 光触媒の応用
- 光触媒の現状と今後
- 光触媒の材料開発と産業応用及び国際標準化
- 総説
- 第28回環境賞 優秀賞 光触媒シリカゲルを用いたダイオキシン類分解装置の開発 (特集 第28回環境賞/環境技術をめぐる最近の動向)