3 乾田直播栽培を軸とした大区画・大型機械化水田輪作体系における土壌理化学性の変動(中部支部講演要旨(その3))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本土壌肥料学会の論文
- 1995-03-25
著者
関連論文
- 7-15 輪換田における窒素動態と水稲による窒素吸収(第1報) : 土壌窒素の発現と施肥窒素の吸収(7.水田土壌の肥沃度)
- 4 水稲の生育診断・予測技術の開発(第1報) : 土壌窒素発現量、様式の推定 (中部支部講演会要旨)
- 17 土壌窒素無機化量の年次変動と水稲生育(中部支部講演要旨(その2))
- 5-18 各種作物のリン酸吸収特性の比較(第4報) : 各種植物による土壌蓄積リン酸の溶解・利用機構の解明(5. 植物の無機栄養および養分吸収)
- 福井県における水稲直播 10 年間の取り組み(水稲直播栽培のこの 10 年と今後)
- 3 乾田直播栽培を軸とした大区画・大型機械化水田輪作体系における土壌理化学性の変動(中部支部講演要旨(その3))
- 細粒質水田における乾田直播を導入した水田輪作体系が土壌理化学性に及ぼす影響
- 大区画圃場における乾田直播栽培とその発展方向(水稲の直播及び乳苗移植を中心とした低コスト栽培技術の展開方向)
- 6 輪換田における窒素動態と水稲による窒素吸収(第2報) : 2層以下の土壌窒素発現(中部支部講演会講演要旨(その2))
- 耕深確保, すき込み, 砕土性に優れたロータリの開発
- 3 緩効性肥料を使った水稲の省力施肥 : 被覆肥料によるコシヒカリの2回施肥体系(中部支部講演会要旨)