5-24 インゲン根粒の着生・肥大に対する硝酸態窒素の影響(5. 植物の無機栄養および養分吸収)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
ダイズ培養細胞にNod factorを短時間処理することで転写量が変動した遺伝子の単離
-
6 コムギの生育・収量に及ぼす茎立ち期カリウム追肥の影響 : ハウス内ポット試験(関東支部講演会,2008年度各支部会)
-
19-54 茎立ち期のコムギに対してカリウム追肥効果を示す全量元肥型肥料の開発(19.肥料および施肥法,2009年度京都大会)
-
3 堆肥連用畑における養分溶脱および土壌肥沃度の動向(関東支部講演会,2008年度各支部会)
-
47 コムギの収量・窒素溶脱に及ぼす堆肥連用,耕うんおよびナタネ梅雨期カリウム追肥の影響(関東支部講演会,2007年度各支部会)
-
6-9 植物生長促進作用を有する微生物の固定化接種方法の開発(第3報) : 土壌/PVA固定化物中での根粒菌の増殖(6.土壌生物)
-
畝内条施肥がキャベツの根系分布、窒素吸収および窒素動態に及ぼす影響
-
ホウレンソウの根系分布と客土等によるカドミウム吸収抑制効果
-
施肥位置と肥料形態がキャベツの根系分布、窒素吸収および窒素動態に及ぼす影響
-
施肥位置と肥料形態がキャベツの根系分布,窒素吸収および窒素動態に及ぼす影響
-
8-19 セイヨウミヤコグサ根分泌物のnod gene誘導活性を阻害する根粒菌培養培地の特性について(8.共生,2008年度愛知大会)
-
8-12 ダイズ根粒シンビオソーム溶液を処理した単生ダイズ根粒菌に誘導される新規遺伝子応答の網羅的解析(8. 共生, 2006年度秋田大会講演要旨)
-
6 土壌・根粒菌PVA固定化接種剤のダイズ栽培への適用(関東支部講演要旨)
-
72 ダイズ茎葉部に由来する根粒着生抑制物質の産生開始シグナルの存否について(第二報)(関東支部講演会,2007年度各支部会)
-
P19-7 なたね梅雨期(ムギ茎立ち期)初期のカリウム追肥がオオムギの生育と収量に与える効果について(ポスター紹介,19.肥料および施肥法,2008年度愛知大会)
-
8-21 本邦ダイズ栽培品種の茎葉部に由来する根粒着生抑制物質について(8.共生,2008年度愛知大会)
-
58 ダイズ茎葉部に由来する根粒着生抑制物質 (SNRS) の産生開始シグナルの存在について : 根粒菌感染が茎葉部抽出液のSNRS活性に及ぼす影響(関東支部講演会, 2005年度各支部会講演要旨)
-
57 野生型ダイズ葉で産生される根粒超多着生抑制物質の探索(関東支部講演会, 2005年度各支部会講演要旨)
-
39 すす症耐性の異なる甘藍品種の撥水性に対する追肥窒素水準の影響(関東支部講演会, 2005年度各支部会講演要旨)
-
16 なたね梅雨前期におけるカリウム追肥がコムギ生育後期の養分吸収及び老化と収量に及ぼす影響(関東支部講演会, 2005年度各支部会講演要旨)
-
8-15 セイヨウミヤコグサ根から分泌されるミヤコグサ根粒菌 nod gene の発現誘導物質の探索 : 発現誘導物質の帰属画分と誘導阻害物質の存在可能性について(8. 共生, 2006年度秋田大会講演要旨)
-
8-14 ダイズ接ぎ木植物の根部遺伝子発現に及ぼす接穂の影響 : 品種 Williams82又は根粒超多着生突然変異体系統NOD1-3を接穂とし、台木をNOD1-3とした場合の subtraction 法による検討(8. 共生, 2006年度秋田大会講演要旨)
-
64 甘藍品種岳陽と麗峰1号における結球部滞留溢泌液と葉面撥水性 : すす症耐性の品種間差に関連して(関東支部講演会,日本土壌肥料学会 支部講演会講演要旨集 2005年度)
-
8-21 ダイズsupernodulation形質の発現と明暗条件(8.共生)
-
NaCl 施用によるキャベツセル成型苗の徒長抑制・順化効果
-
20-20 堆肥の水溶性画分と不溶性画分がコマツナの生育と品質に及ぼす影響 : 不溶性窒素の無機化との関連(20.肥料・施肥法)
-
8 茶殻鶏糞速成堆肥の施用がコマツナ生育と土壌溶液無機態窒素組成に及ぼす影響 : 火山灰畑黄色心土での栽培の場合(関東支部講演要旨)
-
7 茶殻鶏糞堆肥の無機化過程とコマツナ栽培における連用効果 : 多腐食性黒ぼく心土の場合(関東支部講演要旨)
-
8-12 根粒菌が産出するNod factorシグナルとダイズ細胞の遺伝子応答(第2報) : Nod factorによって転写量が調節される遺伝子の単離とその塩基配列(8.共生)
-
8-24 根粒菌が産出するNod factorシグナルとダイズ細胞の遺伝子応答(第1報) : Nod factorによって転写量が調節される遺伝子の単離と機能推定(8.共生)
-
8-9 根粒PBS物質投与により引き起こされるダイズ根粒菌タンパク質2次元電気泳動像の変化 : B.j USDA110株を用いた検討(8.共生,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
-
生殖生長期ダイズの生育とリン酸吸収に及ぼすアーバスキュラ菌根菌の影響 : 可給態リン酸蓄積黒ボク畑表土を用いたポット試験
-
55 生殖生長期のダイズの生育とリン吸収に及ぼすアーバスキュラ菌根菌の影響(関東支部講演会)
-
北海道十勝畑土壌から単離したインゲン根粒菌の施肥硝酸態窒素適応性
-
8-24 畑土壌に播種されたインゲン種子周辺における接種根粒菌の増殖(8.共生)
-
8-6 ダイスの種子・幼根植物と根粒菌の増殖 : インゲンとの比較(8.共生)
-
8-11 インゲンの種子および根分泌物を含む土壌抽出液中での根粒菌の増殖(8.共生)
-
8-4 擬似根圏培地におけるインゲン根粒菌の増殖とIAA生産(8.共生)
-
47 インゲン根粒菌に対する種子および根分泌物前処理が根粒原基形成に及ぼす影響(関東支部講演会要旨)
-
4-54 インゲン種子および根分泌物のTris-YMRT培地への添加が根粒菌のIAA生産に及ぼす影響(4.土壌生物)
-
8-20 ダイズ根粒peribacteroid space物質により発現調節される根粒菌遺伝子の探索(8.共生)
-
8-23 ダイズ根粒peribacteroid spaceにおける低分子物質の組成(8.共生)
-
6-12 地上部温度変化に対するコムギ幼植物硝酸同化素過程の初期応答(6. 植物の代謝および代謝成分)
-
5-58 コムギ幼植物個体における硝酸同化の律速過程(5. 植物の無機栄養および養分吸収)
-
4 インゲン根粒菌化合態窒素ストレス耐性の菌株間差(関東支部講演会講演要旨)
-
Nitrogen Assimilation in Plants, Takuji Ohyama,Kuni Sueyoshi編, B5版, 378pp, 定価165USD, Research Signpost, 2010年7月発行
-
11-19 ニンジンのカドミウム吸収品種間差異(11.植物の有害元素,2009年度京都大会)
-
22-12 ホウレンソウのカドミウム吸収品種間差異(22.環境保全,2008年度愛知大会)
-
8-5 東南アジアに分布するVigna属マメ科植物に共生する根粒菌の系統と共生特性(8.共生,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
-
23-13 三宅島雄山2000年噴火の降灰及び泥流含有元素について : 桜島及び雲仙地域の2002年3月採取試料との比較(23.地球環境)
-
ダイズ毛状根及びインタクト植物根へのアーバスキュラ菌根菌感染に及ぼす培地リン濃度の影響
-
56 ダイズ毛状根及びインタクト根へのアーバスキュラ菌根菌感染に及ぼす培地リン濃度の影響(関東支部講演会)
-
8-9 アルファルファ根におけるアーバスキュラ菌根菌共生関連遺伝子の探索(8.共生)
-
33 インゲン根粒の着生と窒素固定能に及ぼす化合態窒素の影響(関東支部講演会要旨)
-
5-25 インゲンの初期生育と根粒窒素固定能の発達に及ぼす基肥窒素と土壌窒素の影響(5. 植物の無機栄養および養分吸収)
-
トマト品種の施肥窒素水準に対する生育・窒素吸収応答(関東支部講演会, 日本土壌肥料学会支部講演会講演要旨集2004年度)
-
5-24 インゲン根粒の着生・肥大に対する硝酸態窒素の影響(5. 植物の無機栄養および養分吸収)
-
8-10 インゲン品種ホッカイキントキの主根における根粒形成と根域環境条件(8.共生)
-
19-1 なたね梅雨期におけるカリウム追肥がコムギ生育後期の養分吸収と収量に及ぼす影響(19.肥料および施肥法,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
-
P8-5 Mesorhizobium lotiのnod遺伝子発現を誘導する物質の特性(ポスター紹介,8.共生,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
-
8-10 ダイズ根粒超多着生形質に関与する地上部由来物質について(8.共生,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
-
ダイズ根粒超多着生変異系統NOD1-3と本邦栽培品種との接ぎ木個体における根粒形成と根の特徴(関東支部講演会, 日本土壌肥料学会支部講演会講演要旨集2004年度)
-
ダイズ個葉挿し木植物葉身への葉抽出液連続導入が根粒形成に及ぼす影響(8. 共生, 2004年度大会講演要旨集)
-
レンゲ, アカクローバー, ダイズの生育と根粒窒素固定能の発達に及ぼす硝酸態窒素の影響
-
Mesorhizobium loti のin-situ モニタリング法による nod 遺伝子の発現解析 : Mesorhizobium loti の nod 遺伝子発現誘導物質の探索 その1(8. 共生, 2004年度大会講演要旨集)
-
10-56 硝酸イオン吸収コムギ幼植物における茎葉部への窒素移動と蒸散(10.植物の無機栄養・代謝)
-
52 コムギ幼植物による硝酸イオン吸収・同化の日変動(関東支部講演会要旨)
-
6-20 コムギ幼植物による硝酸イオンの吸収・移動・還元の日周変動について(6.植物の代謝および代謝成分)
-
63 なたね梅雨初期・後期におけるカリウム追肥がコムギ生育後期の養分吸収及び生育,収量に及ぼす影響の解析(関東支部講演会,日本土壌肥料学会 支部講演会講演要旨集 2005年度)
-
8-18 ダイズ実生における根粒原基形成パターンの品種間差(8.共生)
-
8-22 根粒菌接種密度に対する根粒形成応答のダイズ品種間差(8.共生)
-
8-18 インゲン品種ホッカイキントキの主根における根粒形成について : 品種ヒメテボウとの比較(8.共生)
-
8-7 インゲン品種ホッカイキントキの主根における根粒形成と根域環境条件 第2報(8.共生)
-
英語の授業における学生の選択 : 主体的学習に関する一考察
-
栄養生長期インゲンの根粒形成と窒素固定能の基肥窒素高感受性 : ダイズとの比較
-
5-6 インゲンとダイズの根粒の発達と窒素固定能に及ぼす基肥窒素施用の影響(5.植物の無機栄養および養分吸収)
-
8-19 ダイズ発根切断本葉への外部からの物質の送り込みと根粒形成 : ショ糖と尿素を送り込んだ場合(8.共生)
-
54 レンゲ, アカクローバー, ダイズ根粒のバクテロイドとレグヘモグロビン含量(関東支部講演会要旨)
-
4-21 圃場におけるレンゲ根粒の窒素固定(4.土壌生物)
-
7-7 緑肥レンゲの施用に伴う水田土壌溶液の組成変化と水稲の生育(7.水田土壌の肥沃度)
-
47 硝酸態窒素施用水準とインゲン・ダイズ幼植物根におけるN.C代謝 : 生育初期の根粒形成との関係(関東支部講演要旨)
-
6-21 C_4植物(Eleusine caracana)の窒素代謝(6.植物の代謝および代謝成分)
-
5 土壌無機態窒素とインゲンの根粒形成速度(関東支部講演要旨)
-
10 畑土壌と人工バーミキュライトにおけるインゲン根粒形成 : 土壌理化学性の差異と根及び根粒の発達(関東支部講演要旨)
-
Nod factor がダイズ培養細胞に誘導する転写抑制現象に関与するタンパク因子の解析(8. 共生, 2004年度大会講演要旨集)
-
第6部門 植物の代謝および代謝成分
-
8-9 インゲン・ダイズ幼植物における根粒形成と硝酸態窒素の吸収同化 : 化合態窒素ストレス機構の検討(8.共生)
-
9 硝酸態窒素施用水準とダイズ・インゲンの根粒及び根の発達 : 種子栄養段階における形態学的検討(関東支部講演要旨)
-
48 インゲン・ダイズ幼植物各器官へのC・N分布に及ぼす化合態窒素供給の影響(関東支部講演会要旨)
-
ダイズ根粒PBS物質が単生状態のBradyrhizobium japonicum USDA110株の増殖及び遺伝子発現に及ぼす影響(8. 共生, 2004年度大会講演要旨集)
-
8-16 Comparative study of plant and rhizobial gene expression in soybean root nodules among different growth stages of host plants using Macro-array.
-
6-34 低濃度アンモニウム培地からの水稲の窒素吸収能と根部GS活性(6.植物の代謝および代謝成分)
-
4-8 ダイズ根粒着生・非着生系統の生育,P吸収,N_2固定に及ぼすVAミコリザの影響(4.土壌生物)
-
20-1 減リン栽培条件下でのダイズの生育、養分吸収及び微生物共生(20.肥料および施肥法)
-
50 栄養生長期インゲンにおける基肥由来窒素の動態と根粒形成 : 基肥の施用位置・施用量の影響(関東支部講演会)
-
6-11 高濃度NO_3^-培地に対するイネ幼植物NO_3^-同化素過程の初期応答(6. 植物の代謝および代謝成分)
-
Mesorhizobium lotiのnod遺伝子発現を誘導する物質の探索(2005年度大会一般講演要旨)
-
1 マメ科作物根粒窒素固定能の農業利用に関する基礎的研究(日本土壌肥料学会賞)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク