10-15 緩効性カリ肥料の研究(10.肥料および施肥法)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
P11-13 ヨシ茎における新規カドミウム結合物質の構造の推定(ポスター紹介,11.植物の有害元素,2009年度京都大会)
-
57 鉄十分条件における新規二価鉄資材のダイズ生殖成長に及ぼす影響(関東支部講演会,2007年度各支部会)
-
56 鉄十分条件における新規二価鉄資材のナス生殖器官への影響(関東支部講演会,2007年度各支部会)
-
9-41 ニッケル耐性タバコBY-2細胞におけるニッケル耐性機構に寄与する要因の評価(9.植物の無機栄養,2008年度愛知大会)
-
9-39 ヨシのShoot BaseにおけるNa^+地上部移行抑制機構の速度論的解析(9.植物の無機栄養,2008年度愛知大会)
-
10-10 重縮合りん酸塩に関する研究(第7報) : 縮合りん酸塩の土壌中での可吸態化と作物による吸収経過(10.肥料および施肥法)
-
1-12 耕土層内における施肥成分の挙動に関する研究 : 水及び施肥窒素の動態解析における重水トレーサー法の利用(1.土壌物理)
-
2-13 有機化窒素の性質に関する一考察(2.土壌有機および無機成分)
-
10-17 有機物の物理的形態および施用方法の相違が分解性ならびに施肥窒素の有機化におよぼす影響(肥料および施肥法)
-
62 バニリンおよびバニリン酸の分解性と施肥窒素の挙動におよぼす影響(関東支部講演会講演要旨)
-
8-4 有機物施用が土壌の理化学性におよぼす影響 : 室内実験(8.畑・草地・園地土壌の肥沃度)
-
最近の肥料形態の動向と施肥(「肥料の現状と展望」)
-
10-13 各種有機物施用が硫安窒素の有機化におよぼす影響について(第4報)(10.肥料および施肥法)
-
38 水溶性タンパク貭の土壌吸着性について(関東支部講演会講演要旨)
-
10-10 各種有機物施用が硫安窒素の有機化におよぼす影響について(第3報)(10.肥料および施肥法)
-
54 各種有機物施用が硫安窒素の有機化におよぼす影響について(関東支部講演会講演要旨)
-
10-8 各種有機物施用が硫安窒素の有機化におよぼす影響について(第2報)(10.肥料および施肥法)
-
11-16 し尿汚泥の性質 : 特に重金属含量について(11.環境保全)
-
P10-4 鉄欠乏オオムギにおける窒素・硫黄同化に関わる分子の発現変動(ポスター紹介,10.植物の微量栄養素,2009年度京都大会)
-
20-7 鉄十分条件における新規二価鉄資材の開花期施用がダイズに及ぼす影響(20.土壌改良資材,2008年度愛知大会)
-
エビガラの爆砕処理と粒径が施用後の土壌中の酵素活性と土壌微生物相に及ぼす影響
-
1-5 農耕地における塩素の土層内移動速度の評価(1.物質循環・動態,2007年度東京大会)
-
ナス幼植物に対する二価鉄葉面散布が葉の鉄およびカルシウムの含有率に及ぼす影響
-
10-34 原子吸光測光法による肥料中のモリブデンの定量(10.肥料および施肥法)
-
10-34 原子吸光光度法の肥料分析への応用に関する研究(第2報) : カルシウム・マグネシウムの定量について(10.肥料および施肥法)
-
25 河川の硝酸態窒素負荷状況に関する調査 : 神奈川県伊勢原市内の主要河川について(関東支部講演会,2007年度各支部会)
-
1-17 河川の硝酸態窒素負荷状況に関する調査 : 神奈川県伊勢原市の主要河川について(2)(1.物質循環・動態,2008年度愛知大会)
-
10-25 縮合りん酸塩の加水分解傾向と肥効との相関性について(10.肥料および施肥法)
-
7-5 拮抗菌培養堆肥による植物病害防除(7.土壌病害)
-
7-1 青枯病抑制資材の開発(第1報) : 拮抗菌の選抜と資材の開発(7.土壌病害)
-
「地力増進法」の制定をめぐって(I.「地力増進法」の制定をめぐって)
-
都市廃棄物コンポスト化製品の理化学特性
-
III-1 施肥位置による肥効増進と調節(III 施肥位置に関する栽培技術の現状と問題点)
-
第10部門 肥料および施肥法
-
I-4 有害成分規制の考え方(I.下水汚泥をめぐる諸問題)
-
11-16 汚泥の分解・抽出法と重金属(11.環境保全)
-
10-22 都市廃棄物の堆肥化に関する研究(第3報) : 腐熟度判定法の検討(10.肥料および施肥法)
-
10-15 都市廃棄物の堆肥化に関する研究(第2報) : ピロリン酸ナトリウム液浸出の腐植様物質について(10.肥料および施肥法)
-
10-14 都市廃棄物の堆肥化に関する研究(第1報) : 製品水浸出液のEC,CODおよび窒素の有機化と小麦の生育(10.肥料および施肥法)
-
10-9 各種下水,し尿汚泥の性質について(10.肥料および施肥法)
-
11-4 ガスクロマトグラフィーによる硝酸化成抑制剤AM, DCSの測定(11.環境保全)
-
10-23 ポリアクリルアミド系凝集剤が活性汚泥の無機化および植生に及ぼす影響(10.肥料および施肥法)
-
10-16 肥料からの継続的な養分供給過程のシミュレーション : (第一報)数種のカリウム化合物について(10 肥料および施肥法)
-
1 肥料の肥効調節に関する研究(日本土壌肥料学会賞受賞記念講演)
-
I-4 都市および産業廃棄物の肥料化(シンポジウムI:各種有機廃棄物による土壌汚染)
-
10-10 産業廃棄物の土壌中での行動と肥効(第1報) : 成分分析結果(肥料および施肥法)
-
10-31 低塩素含有高濃度肥料の開発(第2報) : 湿式りん酸による硫酸カリウム・りん酸の製法(10.肥料および施肥法)
-
1.土壌肥料学のマーケッティングリサーチ(シンポジウム「地域農業と土壌診断」)(関東支部講演会講演要旨)
-
2-30 難溶性物質をsourceとして含む土壌カラムにおける三成分系交換クロマトグラフィーのモデル(2.土壌有機および無機成分)
-
10-9 カリウム-ケイ酸ガラスの溶解特性(肥料および施肥法)
-
10-15 緩効性カリ肥料の研究(10.肥料および施肥法)
-
10-17 グアニイル尿素の無機化に関する土壌間差異(10.肥料および施肥法)
-
10-29 オキザミドおよび尿酸の無機化に及ぼす殺菌剤添加の影響(10.肥料および施肥法)
-
10-28 グアニル尿素の肥効に及ぼす諸因子の影響(10.肥料および施肥法)
-
10-26 緩効性窒素肥料の肥効発現様式に関する一考察(10.肥料および施肥法)
-
10-24 オキザマイドの緩効性窒素肥料としての諸性質(10.肥料および施肥法)
-
11-28 根伸長最適pHと根外pH調整能力の関連(11.植物の有害元素,2010年度北海道大会)
-
10-6 鉄欠乏条件下のオオムギとイネの炭素・窒素動態の違い(10.植物の微量栄養素,2010年度北海道大会)
-
10-21 グアニル尿素分解に及ぼす施肥来歴、硝酸添加、透水の影響(10.肥料および施肥法)
-
10-28 重縮合りん酸塩に関する研究(第8報) : 縮合りん酸塩の形態と移動性について(10.肥料および施肥法)
-
10-30 肥料被覆による成分溶出制御に関する研究(第3報) : 窒素溶脱と濃度障害軽減の効果(10.肥料および施肥法)
-
10-32 肥料組成物としての硫酸カリりん酸の製法(10.肥料および施肥法)
-
10-21 オオムギ光化学系における環境ストレス適応機能の包括的解析(10.植物の微量栄養素)
-
11-35 ヨシ茎における炭水化物を主成分とする10-50kDaカドミウム結合物質の解明(11.植物の有害元素)
-
10-8 マトリックス手法による肥料成分の溶出制御について(10 肥料および施肥法)
-
2D・15 肥料被覆による成分溶出制禦に関する研究(第2報) : 被覆粒状肥料の試作並びにその成分溶出と肥効(肥料および肥効試験)
-
2D・14 肥料被覆による成分溶出制禦に関する研究(第1報) : 肥効面からみた被覆肥料の2,3の特性(肥料および肥効試験)
-
天敵微生物によるコガネムシの防除(1999年度大会一般講演要旨)
-
P11-9 ヨシはナトリウムを根内で回収し篩管を通じて排出する : Na-22とポジトロンイメージング技術を用いた解析(11.植物の有害元素,2012年度鳥取大会)
-
11-23 ヨシの炭酸同化産物分配に対するCdの影響とヨシ茎に蓄積する新規Cd結合物質(11.植物の有害元素,2012年度鳥取大会)
-
P4-1-14 光ストレス誘導型HvLhcb1遺伝子を導入したイネの収量改善効果(4-1 植物の多量栄養素)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク