水田土壌と畑土壌の硫酸還元菌について
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
稲わら表面施用水田圃場における窒素固定微生物の遷移およびその活性
-
生物的窒素固定に関する稲わらの有機成分 : モデル実験
-
稲わら表面施用に伴う土壌からの無機・有機養分の放出と生物的窒素固定活性
-
干拓地土壌の酸性化とそれに関与する鉄・イオウ酸化細菌の動態 : 室内モデル系による解析
-
追肥および灌漑水由来窒素の緑藻による脱窒反応
-
水田生態系構成成分の質量分析計による炭素同位体比測定法
-
2-2P 水田土壌研究への炭素安定同位体比測定法の導入 : (第3報)水田生態系における炭素循環の特質
-
2-36 水田土壌研究への炭素安定同位体比測定法の導入(第2報) : 稲作期間中に発生するCO_2のδ^C値(土壌有機および無機成分)
-
2-1 水田土壌研究への炭素安定同位体比測定法の導入(2.土壌有機および無機成分)
-
弘法健三名誉会員を偲んで
-
32 都市コンポストの湛水土壌中における分解過程(第2報)(関東支部講演会講演要旨)
-
4-14 湛水状態土壌中におけるセルロースの分解パターンについて(土壌生物)
-
4-15 湛水状態土壌におけるセルロース分解に伴う微生物群集の動態(4.土壌生物)
-
水田土壌におけるセルロースの分解過程(第2報) : セルロース試料上に生育する微生物群の経時的変化
-
水田土壌におけるセルロースの分解過程(第1報) : TRIBE法の改良と各種染色法の検討
-
4-29 水田土壌作土表層部における硝化・脱窒過程に関する研究(第5報) : 酸化還元層の分化にともなう硝化・脱窒菌数と脱窒活性の変動(4.土壤微生物)
-
4-4 コンピューター画像解析を使った土壌中のメタン生成菌の映像化(4.土壌生物)
-
第4部門 土壌微生物
-
湛水土壌最表層部における硝化脱窒過程の微視的手法による検討 : 水田土壌作土表層部における硝化脱窒過程に関する研究(第3報)
-
全窒素量とアンモニア化成量との関係 : 水田土壌の易分解性有機物について(第1報)
-
71 MU式による水田土壌溶液の採取と溶存ガスの分析(関東支部講演会講演要旨)
-
6 長期肥料連用が水田土壌中の有機物に及ぼす影響 : 全窒素量とアンモニア化成量との関係について(関東支部講演会講演要旨)
-
透水条件下における水田土壌の微生物生態に関する研究(第3報) : 停滞水条件が水田土壌微生物相に及ぼす影響
-
11-46 湛水土壌中における都市コンポストの分解過程に伴う窒素代謝について(11.環境保全)
-
7-1 肥料連用水田土壌における酸化・還元条件の変化と窒素の動態(7.水田土壌の肥沃度)
-
水田土壌作土表層部における硝化脱窒過程に関する研究(第2報) : 理化学性の異なる3種類の土壌における窒素の形態変化および硝化菌・脱窒菌の変動
-
7-1 水田土壌作土表層部における硝化脱窒過程に関する研究(第4報) : 重窒素トレーサー法による解析(7.水田土壤の肥沃度)
-
4-15 脱窒菌計数法についての検討(4 土壌微生物)
-
水田土壌作土表層部における硝化脱窒過程に関する研究(第1報) : 湛水状態下長野土壌各層別の酸化還元状態の変動, 窒素の形態変化および硝化菌・脱窒菌の消長
-
4-9 水田土壤作土表層部における硝化脱窒過程に関する研究(第2報) : 有機物含量の異なる3種類の土壤における窒素の形態変化および硝化菌、脱窒菌の変動(4.土壤微生物)
-
7-9 都市コンポストの湛水土壌中における分解過程(7.水田土壤の肥沃度)
-
亜高山帯天然林における有機物の供給量とその性質
-
水田土壌中のアンモニア拡散分析におけるアルカリ剤の検討
-
熱帯と温帯の水田土壌肥沃度研究の思い出
-
水稲根の分解過程における畑状態と湛水状態の比較 : 水稲根の腐朽分解過程について(第6報)
-
水稲根に存在する微生物の数とバイオマスの測定 : 水稲根の腐朽分解過程について(第5報)
-
水稲根の腐朽分解過程について(第4報) : 組織化学的方法による水稲根分解過程の追跡
-
水稲根の腐朽分解過程について(第3報) : 走査電子顕微鏡による水稲根表面の分解状況の観察
-
水稲根の腐朽分解過程について(第2報) : 水稲根への微生物の侵入
-
水稲根の腐朽分解過程について(第1報) : 水稲根の化学組成と酵素活性の変化
-
水田圃場における植物遺体の分解過程(第1報)
-
各種有機質資材の投与が農薬連用土壌の微生物相および活性に及ぼす影響
-
湛水土壌中における主要無機成分の水溶化機構
-
水稲栽培が主要無機成分の溶脱に及ぼす影響と環境因子
-
水稲栽培が主要無機成分の溶脱に及ぼす影響と温度因子 : 水田土壌からの物質の溶脱に関する研究(第2報)
-
水田土壌からの物質の溶脱に関する研究(第1報) : 水田土壌からの主要無機成分の溶脱過程
-
水田土壌作土浸透水の心土微生物抑制効果について : 透水条件下における水田土壌の微生物生態に関する研究の第5報
-
水田土壌の作土の浸透水が心土の微生物相に及ぼす影響 : 透水条件下における水田土壌の微生物生態に関する研究の第4報
-
水田土壌の微生物性および化学性に関する分析値のバラツキ : 長期肥料連用水田圃場における微生物数量とその活性(第1報)
-
水田土壌の植物遺体および土壌粒子画分の微生物特性 : 水田土壌の植物遺体に関する研究(第1報)
-
透水条件下における水田土壌の微生物生態に関する研究(第2報) : 水田土壌心土の柱状構造における細菌フロラ
-
透水条件下における水田土壌の微生物生態に関する研究(第1報) : 水田の土層断面における微生物の垂直分布
-
亜高山帯針葉樹下の土壌有機物の性状と分解過程(第5報) : 本地域の土壌中のβ-グルコシダーゼおよびプロテアーゼ活性について
-
汽水域における塩類濃度と生物に対する作用
-
11-17 水田から生成するメタンの抑制に関する研究 : 肥料塩の形態と鉄資材の添加効果(11. 環境保全)
-
汽水域のモデル実験による硫酸還元とメタン生成
-
11-28 水田からのメタン発生におよぼす有機物の影響 : (その3)鉄の添加と水管理の効果について(ポット試験)(11. 環境保全)
-
11-27 水田からのメタン発生におよぼす有機物の影響 : (その2)ライシメーター試験(11. 環境保全)
-
陸域生態系におけるメタン発酵と地球環境問題
-
11-19 水田からのメタン発生におよぼす有機物の影響(11. 環境保全)
-
9-23 熱帯泥炭の特性と利用に関する研究(3) : 土壌呼吸, 泥炭分解と養分放出速度について(9. 土壌生成・分類および調査)
-
9-22 熱帯泥炭の特性と利用に関する研究(2) : CuおよびZnの存在様式と吸着特性(9. 土壌生成・分類および調査)
-
9-21 熱帯泥炭の特性と利用に関する研究(1) : 断面形態と木質部の分布及び有機物の性質について(9. 土壌生成・分類および調査)
-
東南アジアにおける沿岸域低湿地の環境保全と生産 (地球環境における海水の役割シンポジウム(日本海水学会40周年記念号))
-
10 泥炭/酸性硫酸塩土壌の改良と湛水状態下の硫酸還元過程 : (第2報)硫酸還元菌の挙動(関東支部講演会要旨)
-
中海干拓地での溶脱・酸化過程と鉄・硫黄酸化細菌数の経年変化
-
湛水土壌中の揮発性脂肪酸の定量法
-
埴質水田土壌のキュータン(第1報)
-
水田土壌心土の柱状構造における細菌フロラの不均一分布(第1報)
-
4-3 埴質水田土壌下層土のCutan(第2報) : 細菌フローラについて(4 土壌微生物)
-
糸状性緑藻表面に生育する微生物による脱窒現象
-
タイ国塩性土壌の特性とその改良 : 海外における土壌肥料研究の成果6
-
4-17 水田土壌の生物的窒素固定におよぼす稲わら施用効果 : (第1報)窒素固定に影響をおよぼす環境要因(4.土壌生物)
-
4-16 水稲根圏の特性の解析(第6報) : 水稲根周辺土壌の酸化と還元(4.土壌生物)
-
水田土壌中の有機酸定量について (第2報) : イオン交換法による土壌有機酸の分難
-
水田土壌中の有機酸定量について(第1報) : シリカゲル・カラムクロマトグラフィーによる有機酸の定量及びエーテル抽出による土壌有機酸の分離
-
水田状態土壌における透水による細菌の流脱(第2報) : 好気性グラム陰性細菌群の動態
-
水田状態土壌における透水による細菌の流脱(第1報)
-
土壌中におけるβ-アセチルグルコサミニダーゼ活性の測定法
-
湛水土壌の浸透水中に含まれる形態別リン含量の経時的変化
-
水田土壌におけるTTC還元反応と易分解性有機物
-
中干しが生物的窒素固定活性におよぼす影響
-
稲わら施用量および施肥条件が生物的窒素固定活性におよぼす影響
-
各種環境条件が生物的窒素固定におよぼす影響 : 水田土壌の生物的窒素固定におよぼす稲わら施用効果(第2報)
-
異なる種類の稲わらの施用が生物的窒素固定におよぼす影響 : 水田土壌の生物的窒素固定におよぼす稲わら施用効果(第1報)
-
49 水田土壌の生物的窒素固定におよぼす稲わら施用効果 : (第6報)田面水中の無機,有機養分濃度の変化と窒素固定活性(関東支部講演会講演要旨)
-
11 水田土壌の生物的窒素固定におよぼす稲わら施用効果 : (第3報)中干および落水が生物的窒素固定におよぼす影響(関東支部講演会講演要旨)
-
4-9 水田土壌の生物的窒素固定におよぼす稲わら施用効果 : (第5報)生物的窒素固定に関与する稲わらの有機成分(合同部会 生物的窒素固定)(4.土壌生物)
-
4-8 水田土壌の生物的窒素固定におよぼす稲わら施用効果 : (第4報)窒素固定微生物の接種効果-特に光合成細菌とらん藻を中心に-(合同部会 生物的窒素固定)(4.土壌生物)
-
4-18 水田土壌の生物的窒素固定におよぼす稲わら施用効果 : (第2報)圃場に施用した稲わら上での窒素固定活性と環境条件(4.土壌生物)
-
水田土壌作土層における物質および微生物の不均一分布と粒団(第1報) : 非湛水期間の耐水性粒団の性状(その1)
-
4-15 農薬と有機物資材の投与が土壌生物活性に及ぼす影響(4.土壌生物)
-
水田土壌試料の原土, 風乾及び湛水状態保存が土壌微生物に及ぼす影響について(第1報) : 埴壌土質乾田土壌の場合(その1)
-
嫌気微生物学, 上木勝司,永井史郎編著, 約21.5×15cm, 323pp., 4635円, 養賢堂(東京), 1993年
-
水田状態土壌の実験モデルと物質代謝(第2報) : 糖類と有機酸類の代謝と各代謝物質の相互関係について
-
水田状態土壌の実験モデルと物質代謝(第1報) : Eh, アンモニア生成およびリン酸代謝について
-
水田圃場における粗大植物遺体の分解過程(第1報) : 粗大植物遺体の重量および炭素率の経時的変動
-
亜高山帯針葉樹下の土壌有機物の性状と分解過程(第4報) : 土壌ヘテロトローフによる土壌有機物の分解
-
森林土壌における有機物の存在状態とその分解過程(第3報) : 有機物層を構成する各画分の生物的特徴
-
森林土壌における有機物の存在状態とその分解過程(第2報) : 有機物層を構成する各画分の有機物の近似組成分について
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク