弗化水素による水稲体の作物栄養的変化について : 植物に及ぼす煙害に関する基礎的研究(第3報)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本土壌肥料学会の論文
- 1960-04-05
著者
関連論文
- III.肥料に関する分析法 : 緩効性肥料分析法
- 4B・11 新しい硝酸化成抑制剤について(肥料および肥効試験)
- 3C12 数種の尿素誘導化合物について(第6報) : 種々のaldehydeと尿素の縮合物について(肥料および肥効試験)
- 409.数種の尿素誘導化合物について(第5報) : メチレン系尿素の肥効について(肥料および肥効試験)
- 408.環状ウレイドの肥効に関する研究(第1報) : 尿酸および2,3のピリミジン誘導体について(肥料および肥効試験)
- 407.石灰窒素を原料の一部とする複合肥料に関する研究(第5報) : Gu,Gd Saltsの酸根の差による土壌吸着ならびに溶脱について(肥料および肥効試験)
- 403.石灰窒素を原料の一部とせる複合肥料に関する研究(第4報) : Guanylureaを主体とした石灰窒素変性肥料の試製と植物試験(肥料および肥効試験)
- 404.尿素含有複合肥料の製造に関する基礎的研究(第3,4報)(肥料および肥効試験)
- 115.尿素含有複合肥料の製造に関する基礎的研究(第2報) : 各種形態の硫酸石灰及び市販過石と尿素との反応ならびにX線回折(肥料および肥効試験)
- 324.尿素含有複合肥料の製造に関する基礎的研究(第1報) : 尿素石膏の理化学的性質ならびにその製造について(肥料および肥効試験)
- 濾紙クロマトグラフィーによるリン酸の形態別分離 : 複合肥料の組成成分に関する研究(第1報)
- 401.S-トリアジン誘導体の肥料的価値(肥料および肥効試験)
- 110.石灰窒素を原料の一部とせる複合肥料に関する研究(第2報) : Cyanamide態窒素の変化について(肥料および肥効試験)
- 402.石灰窒素を原料の一部とせる複合肥料に関する研究(第3報) : Dicyandiamide態窒素の変化について(肥料および肥効試験)
- 114.数種の尿素誘導化合物について(第4報) : methylen di-ureaの性質について(肥料および肥効試験)
- 327.石灰窒素を原料の一部とした複合肥料に関する研究(第1報) : 過リン酸石灰と窒素の反応について(肥料および肥効試験)
- 234.肥料としての尿素誘導化合物に関する研究(第2報)
- 72.各種スラグの組成成分に関する研究(第4報) : 合成珪酸塩の肥効
- 第2回国際水質汚濁研究会議に出席して
- イオン電極法による肥料および植物中のフッ素の定量 : 大気汚染による農林作物被害の測定方法に関する研究(第3報)
- 肥料中のク溶性ならびに水溶性マンガンの定量
- 熔成ホウ素質肥料中のク溶性ホウ素の定量
- 微量および特殊成分含有新肥料の研究(日本農学会賞受賞講演要旨)
- 弗化水素による水稲体の作物栄養的変化について : 植物に及ぼす煙害に関する基礎的研究(第3報)
- 244.弗化水素による水稲生育の作物栄養的変化について(第3報) : 植物におよぼす煙害に関する基礎的研究(肥料および肥効試験)
- 244.植物に及ばす煙害に関する基礎的研究(第1報) : 水稲に及ぼす弗化水素影響について