ダイズ収量を最大とする乾物生産パターンの解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
1981〜1988 年の8年間に転換畑ほ場でダイズ(ナンジシロメ)を用いて実施したは種時期,は種密度および肥培管理を異にする栽培試験の開花期,最大繁茂期および収穫期の茎重,葉重(葉重+葉殻重)および莢重(莢殻重+子実重)データについて気象条件を加味して解析した結果,以下の結論を得た.1)収穫期の茎重と地上部重に占める莢重の割合とに負の直線相関が認められた.また、最大繁茂期の茎重と茎葉重に占める葉重の割合も同じ関係にあった.2)1)で示した関係から、収穫期の茎重と地上部重および収量との関係、ならびに最大繁茂期の茎重と茎葉重および葉重との関係を表す式が求められた.3)上記式から、収量および最大繁茂期の葉重を最大とする茎重が存在することが明らかとなった.4)求められた式の各定数ならびに収量および葉重の最大値とそのときの茎重と時期別の気温および日射量との関係が明らかとなった.5)開花期の茎重と最大繁茂期の茎重との関係から茎重の生育期間中の推移が決定できた.6)ダイズ収量は気象条件により大きく変動することが認められた.7)東北北部地域では開花期の茎重を 1000〜1500 kg ha^<-1> 確保することがダイズ多収に必要であるが、気象条件によっては必ずしも確保できないことがわかった.
- 社団法人日本土壌肥料学会の論文
- 1993-06-05
著者
-
田村 有希博
東北農試
-
田村 有希博
中央農研
-
上沢 正志
東北農業試験場:(現)農業研究センター
-
田村 有希博
東北農業試験場
-
竹内 誠
東北農業試験場
-
竹内 誠
東北農試
-
高屋 武彦
東北農業試験場
-
竹内 誠
東北農業試験場:(現)農業環境技術研究所
-
田村 有希博
東北農業試験場:(現)富山県農業技術センター農業試験場
-
高屋 武彦
東北農業試験場:(現)北海道農業試験場
関連論文
- 21 転換畑大豆作における土壌リン酸肥沃度の意義(予報)(東北支部講演会講演要旨)
- ケイ酸石灰の施用効果と水稲苗質との関係
- 寒冷地水稲のナトリウムの吸収と登熟との関係
- 13 ソ連水稲の低温障害と養分吸収特性(東北支部講演会要旨)
- 寒冷地における水稲に対する汚泥堆肥施用の影響
- 5 水稲の珪酸吸収について(東北支部講演会要旨)
- 18.かんがい水中の重金属元素の土壌集積(東北支部講演会講演要旨)
- 2-36 水田土壌の燐酸吸収係数の化学量論的解析(2)(2.土壌有機および無機成分)
- 10-6 肥料の形態と養分の溶脱について(10.肥料および施肥法)
- 2-31 土壌からの塩基の溶出におよぼす添加アニオンの影響(2.土壌有機および無機成分)
- 東北地方における形態別カドミウムの圃場内分布について(東北支部講演会, 日本土壌肥料学会支部講演会講演要旨集2004年度)
- ダイズの品質・収量に及ぼす土壌窒素肥沃度と日射の影響(16. 畑地土壌肥よく度, 2004年度大会講演要旨集)
- 16-11 土壌窒素肥沃度と大豆栄養成長との関係(16.畑地土壌肥よく度)
- 23-57 ダイオキシンを添加した土壌で栽培したダイズのダイオキシン吸収(ポット試験)(23.地域環境)
- バーク堆肥を利用した軽量な水稲育苗用培地の開発
- 23-7 ダイオキシンで汚染された土壌で栽培したダイズのダイオキシン吸収 : ポット試験(23.地域環境)
- 20-23 砂質浅耕土水田における追肥窒素の挙動(20.肥料および施肥法)
- 16-11 灰色低地土の湛水培養における無機化と有機化を表す逐次可逆・有機化モデルの検証(16.水田土壌肥よく度)
- 20-14 中粗粒質灰色低地土水田土壌中における局所施用した窒素の動態(20.肥料・施肥法)
- 2-20 各種土壌から抽出されるタンパク質の解析(2.土壌有機・無機化学)
- 20-31 浸透性水田における水稲の施肥窒素利用率の変動(20.肥料・施肥法)
- 20-30 施肥窒素利用率に及ぼす透水性の影響(20.肥料・施肥法)
- 20-6 水稲湛水直播栽培における被覆尿素の施肥位置とその利用率(20.肥料・施肥法)
- 16-18 浸透性水田土壌中における施肥窒素の動態(16.水田土壌肥沃度)
- 7 水稲の生産力及び米の品質に影響する気象要因の解析(中部支部講演要旨(その3))
- 20-1 バーク堆肥を利用した水稲育苗用培地の開発(第2報) : 苗質の向上と実用性の検討(20.肥料・施肥法)
- 16-6 灰色低地土における窒素の無機化及び有機化過程の反応速度論的解析(16.水田土壌肥沃度)
- 12-6 米の品質に影響する気象要因の解析(12.農産物の品質・成分)
- 6-1 ダイズにおける光合成産物の挙動と根粒活性制御(6.植物の代謝および代謝成分)
- ダイズ収量を最大とする乾物生産パターンの解析
- ダイズの根粒活性制御機構の解明 (第1報) : ダイズの根粒活性に及ぼす窒素の影響
- ダイズ根粒のレグヘモグロビンに対する一酸化炭素の影響
- ダイズ根粒の肥大速度および着生数増加速度の解析と粒径別分布の関係
- 塩化ナトリウム由来塩素がダイズの初期生育と根粒着生に及ぼす影響
- 5-47 大豆の根粒活性に影響するいくつかの要因(5.植物の無機栄養および養分吸収)
- 24 東北地方の火山灰水田における田畑輪換に関する研究 : 第1報 輪換年次・前作条件と大豆・トウモロコシの肥料反応
- 無機三形態リン酸含量に基づく寒冷地水田土壌リン酸の有効性評価
- 3 転換畑におけるトウモロコシの生育ならびに養分吸収様式(東北支部講演会要旨)
- 水稲品種の混作による倒伏防止に関する研究 : 第3報 組合せ品種の草丈差と倒伏防止効果および品種間競争との関係
- 36 東北地方の火山灰水田における田畑輪換に関する研究 : 第2報 畑輪換後の年数が異なる圃場における作物生産力と施肥法および連・輪作との関係.
- 8-28 飼料用トウモロコシの合理的養分吸収様式の解明 : 寒冷地の転換畑における例(8.畑・草地および園地土壌の肥沃度)
- 4.水田土壌の燐酸吸収係数の化学量論的解析(東北支部講演会講演要旨)
- 乾田直播水稲における倒伏防止に関する研究 : 第2報 出穂後における稲体諸形質の推移と倒伏抵抗性との関係
- 乾田直播水稲における倒伏防止に関する研究 : 第1報 密播条件下での倒伏抵抗性の品種間差異
- ダイズの根粒活性制御機構の解明 (第2報) : ダイズの根粒活性と光合成産物濃度との関係
- 7-13 土壌窒素無機化におけるタンパク質,アミノ酸の分解の反応速度論的解析(7.水田土壌の肥沃度)
- 2 地力窒素無機化における逐次反応モデルの検討(東北支部講演会要旨)
- 15 転換畑大豆の生育型と子実収量に関するシュミレーション(東北支部講演会要旨)
- 4-10 大豆根粒活性に及ぼす植物体の部位別窒素の影響(4.土壌生物)
- 13 大豆根粒活性におよぼす土壌および植物体の窒素の影響(東北支部講演会要旨)
- 53 ICP発光分析の農学への応用(第2報) : 土壌の酸抽出液の分析(北海道支部講演会講演要旨(その2))
- 2-1 ICP発光分析の農学への応用(第3報) : 土壌中の微量元素分析(2.土壌有機および無機成分)
- 4-1 大豆根粒の調査法 : (その2)根粒の粒径別分布の解析(合同部会 生物的窒素固定)(4.土壌生物)
- 14 ICP発光分光の農学への応用(予報) : ICP発光法の特徴(北海道支部講演会講演要旨)
- 2-26 ICP発光分析の農学への応用(第一報) : 土壌の全分析(2.土壌有機および無機成分)
- 東北地域における土壌肥料研究成果〔平成10年度〕
- 東北北部地域におけるダイズの根粒を活用した多収技術の確立
- 逐次・可逆モデルによる土壌窒素無機化のシミュレ-ションと逐次モデル式による回帰計算プログラム
- 湛水土壌中有機態窒素の無機化過程への逐次・可逆モデルの適用
- 7-9 土壌窒素無磯化過程における逐次反応と逆反応の速度論的解析(7. 水田土壌の肥沃度)