泥炭土およびグライ土における下層土の窒素供給力の経年的低下が水稲の窒素吸収量・白米中蛋白含量に与える影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
北海道空知地方の泥炭土,グライ土において水稲の長期栽培試験(+N,-N処理)を継続し,以下のことを明らかにした.1)供試した泥炭土の下層土(10〜45cm,泥炭混入層,亜泥炭層)は1967〜1977年の間に全炭素含量,全窒素含量が著しく減少し,泥炭の分解が急速に進んだことが推察された.泥炭の分解は1977年以降鈍化したが,亜泥炭層(25〜45cm)の可給態窒素含量はその後も減少した.グライ土においても下層土(10〜22cm)の減少傾向は認められたが,その程度は泥炭土と比較し小さかった.2)下層土の窒素供給力の低下に伴い,成熟期の窒素吸収量は大きく減少した.この傾向はグライ土よりも泥炭土において顕著に認められた.出穂期の窒素吸収量の減少程度は成熟期のそれと比較し小さかったが,これは下層土からの窒素吸収が旺盛となるのは出穂期以降であるためと考えられた.3)標肥栽培(+N区)においては,適正な窒素施肥によって出穂期までの窒素吸収量が維持されたため精玄米収量は減少しなかったが,無窒素栽培(-N区)では出穂期までの窒素吸収量が維持されず,精玄米収量は年々減少した.減少傾向はグライ土よりも泥炭土で顕著であった.4)全ての試験区において穂の窒素含量が年々低下した.このことは出穂期以降の窒素吸収量が減少したためと考えられた.穂の窒素含量は白米中蛋白含量と有意な正の相関関係(R^2=0.844^**,p<0.01)が認められたことから,白米中蛋白含量は年々低下したことが推察された.この傾向は泥炭土の標肥栽培区(+N区)で最も著しかった.これは,適正な施肥によって出穂期までの窒素吸収量が確保されたため精玄米収量が低下しなかったことと,下層土の窒素供給力が高い水準から著しく低下したこと,の2つによるものと考えられた.
- 社団法人日本土壌肥料学会の論文
- 2002-02-05
著者
関連論文
- 8-34 北海道網走地方における各種畑土壌の窒素無機化特性(8. 畑・草地および園地土壌の肥沃度)
- 網走管内の畑土壌における春季無機態窒素量の変動要因
- 春播コムギ導入によるテンサイの短期輪作の可能性
- 緑肥の乾燥および粉砕方法が土壌中での炭素の分解と窒素の放出に及ぼす影響
- 畑土壌における麦稈の分解過程に及ぼす各種緑肥の影響
- 網走管内の畑地における緑肥および麦稈の分解過程
- 8-31 網走管内における主要畑土壌の窒素診断法に関する検討 : 第3報 テンサイ畑の窒素診断(8. 畑・草地および園地土壌の肥沃度)
- 12 網走管内における主要畑土壌の窒素診断法に関する検討 : 第2報 非火山性土壌の窒素評価(北海道支部講演会要旨)
- 4 畑輪作における緑肥作物の導入が後作物の生育収量に及ぼす影響(北海道支部講演会要旨)
- 39 畑土壌における緑肥の分解過程(北海道支部講演会要旨)
- 16-5 腐熟度の異なる家畜ふん堆肥の秋まき小麦に対する施用効果(16.畑地土壌肥よく度,2009年度京都大会)
- 3 長期連用試験からみた湿田型土壌における水稲に対するリン酸施肥の意義(北海道支部講演会)
- 16-9 泥炭地水田における水稲に対する窒素供給力の経年変化(16.水田土壌肥よく度)
- 5 水稲のケイ酸吸収におよぼす酸化鉄施用の影響(北海道支部講演会)
- 平成冷害と土壌肥料1.北海道-平成5年- : 北海道における平成5年冷害と土壌肥料
- 中苗機械移植水稲に対する窒素施肥-2-幼穂形成期以降の追肥の役割
- 中苗機械移植水稲に対する窒素施肥-1-基肥および初期追肥の効果
- 7-8 北海道中央部稲作地帯における水田土壌の性状と水稲の生産性に関する研究 : (第9報)肥料連用試験からみた土壌生産力の推移について(水田土壌の肥沃度)
- 7-37 道央地帯の稲作における収量構成要素に対する施肥窒素の影響(7.水田土壌の肥沃度)
- 7-24 北海道中央部稲作地帯における水田土壌の性状と水稲の生産性に関する研究(第8報) : 機械移植における基肥窒素に対する水稲生育の反応(7.水田土壤の肥沃度)
- 7-4 北海道中央部稲作地帯における水田土壌の性状と水稲の生産性に関する研究(第7報) : 初期成育を承けたN吸収および生育相(7 水田土壌の肥沃度)
- 7-3 北海道中央部稲作地帯における水田土壌の性状と水稲の生産性に関する研究 : 第6報 牧草導入後の復元田における土壌条件と水稲生育について(水田土壌の肥沃度)
- 6-28 北海道産米の品質解析とその改善技術に関する研究 : 第6報 アシロース含有率と糊化特性の変化(植物の代謝および代謝成分)
- 7-7 北海道中央部稲作地帯における水田土壤の性状と水稲の生産性に関する研究(第5報) : 無代カキ移植における水稲生育相について(7.水田土壤の肥沃度)
- 7-6 北海道中央部稲作地帯における水田土壤の性状と水稲の生産性に関する研究 : (第4報)栽植本数による窒素吸収と生育相の相違について(7.水田土壤の肥沃度)
- 7-11 北海道中央部稲作地帯における水田土壌の性状と水稲の生産性に関する研究(第3報) : 作期移動における水稲生育相について(7 水田土壌の肥沃度)
- 7-12 寒地稲作における育苗技術の改善に関する研究(第3報) : 苗床施肥と苗素質との関係(7.水田土壌の肥沃度)
- 7-33 道央地帯に於ける高位収穫田の多収性解析(第3報) : 初期の生育相と養分吸収(7.水田土壌の肥沃度)
- 7-23 北海道中央部稲作地帯における水田土壌の性状と水稲の生産性に関する研究(第1報) : 土壌の還元状態と水稲の生育(7.水田土壌の肥沃度)
- 7-27 寒地稲作における育苗技術の改善に関する研究(第2報) : 施肥条件と土壌養分の動態について(7.水田土壌の肥沃度)
- 作物のP, K, Ca, Mg栄養と関連した炭素・窒素相互作用
- 泥炭土およびグライ土における下層土の窒素供給力の経年的低下が水稲の窒素吸収量・白米中蛋白含量に与える影響
- 20-15 育苗箱施肥と側条施肥の組み合わせによる水稲の減化学肥料栽培(20.肥料および施肥法)
- 育苗箱施肥を利用した水稲の減化学肥料栽培
- 炭化条件の異なる各種木皮粉の施用が畑年物の生育・養分吸収に及ぼす影響
- 30 炭化条件の異なる各種木炭粉の理化学的性質と作物反応(北海道支部講演会要旨)
- 北海道におけるスルホニルウレア系除草剤抵抗性イヌホタルイ(Scripus juncoides Roxb. var. ohwianus. T. Koyama)の出現