作物の養分吸収に関する動的研究(第7報) : 水稲根の養分吸収に及ぼす硫化水素・青酸ナトリウム・窒化ナトリウム等呼吸酵素阻害物質並びに酪酸の影響に就いて
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The inhibition of nutrient uptake by rice plant was studied by increasing concentrations of butyric acid or respiration inhibtors such as H_2S, NaCN and NaN_3. Rice plants were grown by customary water culture technique and treated for 28 hours in the green-house with various concentration of these inhibitors in the basic nutrient solution as shown in Table 1. The nutrients uptake was calculated from the concentration difference of the respective elements. The results are shown in Fig. 1 : (1)〜(10). In general, the relationship between the nutrient uptake and the concentration of inhibtors can be represented by y_i = a_i + b_ie^<-cjxj> where y_i represents nutrient uptake, x_j the concentration of inhibitors, i and j being variables according to the kind of elements and inhibitors respectively. a_i respresents y_i at x_j →∞ and was designated as Ultimate-absorption, the approximate values of which are shown in Table 2. Further, the Inhibition Coeffieients of nutrient uptake were calculated by ((y_<i(xj→0)>-y_<i(xj→∞)>))/(y_<i(xj→0)>)×100 as shown in Table 3. The Ultimate Absorption a_i seems to be almost independent of the kind of inhibitors but primarily dependent on the kind of elements. The Inhibition Coefficients decreased according to K_2O・P_2O_5>SiO_2・SO_3・Br>MnO・NH_4-N・H_2O>MgO・CaO. The outstanding depression of P_2O_5 uptake was doubtless as repeatedly revealed in Fig. 2. The result was discussed on the basis of the essential mechanism of aerobic respiration, K_2O and P_2O_5 probably linking more directly in the metabolic cycle and MgO and CaO standing more indirectly or far apart from the cycle. Practically, this will give important suggestion to the improvement of the nutritional status of the crop plants in such cases as the metabolic activity of their roots are inhibited by toxic substances (for example H_2S and butyric acid to rice plant), cold climate, draught or bad drainage.
- 社団法人日本土壌肥料学会の論文
- 1953-09-01
著者
関連論文
- 下水汚泥コンポストの長期連用に伴う重金属の土壌への蓄積
- クマリンによる水稲の発芽および初期生育阻害と呼吸阻害との関係について
- 6-3 水稲の発芽及び初期生育に及ぼすクマリンの影響(6.植物の代謝および代謝成分)
- 4B・8 生体活性物貭の植物体内における活性化または不活性化の機構(第1報) : 3,4-dichloropropionanilideのイネ科属間選択殺草作用について(作物栄養 : 養分吸収)
- 光合成産物の動態と養分吸収 (第1報) : 明暗処理が植物の ^C 分布, 移行に及ぼす影響 : 作物の養分吸収に関する動的研究 第46報
- 4E・4 光合成産物の動態と養分吸収(第1報) : 明暗処理が^C同化産物, 分布, 移行に及ぼす影響(作物の養分吸収に関する動的研究第57報)(作物栄養(体内代謝))
- 4B・8 根圏における無機養分の動態に関する研究(第3報) : 根の伸長と養分吸収に関する理論的一考察(作物の養分吸収に関する動的研究, 第55報)(作物栄養(養分吸収))
- 燐酸マグネシウムアンモニウムの肥効に関する研究
- 根周辺における各種イオン分布について : 根圏における無機養分の動態に関する研究(第2報) : 作物の養分吸収に関する動的研究, 第43報
- 407 Nサーブの土壌硝化抑制に対する肥料形態と施肥法の影響(秋季臨時大会講演要旨)
- 複合肥料中成分の土壌拡散と作物吸収との関係 : 根圏における無機養分の動態に関する研究(第1報) : (作物の養分吸収に関する動的研究, 第40報)
- ^P標識複合肥料の粒状化および施肥法が小麦・水稲の燐吸収に及ぼす影響について
- 石灰窒素中シアナミドの吸収, 移行並びに体内代謝特に殺草効果との関連について(第3報) : シアナミドの分解径路について
- 石灰窒素中シアナミドの吸収、移行並びに体内代謝特に殺草効果との関連について(第2報) : シアナミドによる薬害発現の観察とシアミナド吸収に及ぼす光およびpHの影響
- 石灰窒素中シアナミドの吸収, 移行並びに体内代謝.特に殺草効果との関連についで(第1報) : シアナミド態^Cの経根, 経葉的吸収と分解に関する予備的実験
- 土壌中におけるCDUの無機化過程について : 緩効性窒素肥料に関する研究(第2報)
- CDU, IB, M2Uの加水分解について : 緩効性窒素肥料に関する研究(第1報)
- 水稲幼植物根の^C化合物の分泌について
- 植物根のシアン化物非感受性呼吸について(第2報) : 小麦幼植物根からのミトコンドリアの分離と, その電子伝達系に対するKCNの影響
- 6-2 植物根のCN^-非感受性呼吸について(第3報) : CN^-非感受性呼吸の誘導について(6.植物の代謝および代謝成分)
- 5-36 根の構造と養分の吸収・移行に関する研究(第2報) : いくつかの無機成分の根組織内分布(5.植物の無機栄養および養分吸収)
- 光合成産物の動態と養分吸収(第4報) : 茎葉部明暗処理による水稲根中有機酸の代謝変換について
- 光合成産物の動態と養分吸収(第3報) : 水稲茎葉部の明暗処理が根の代謝に及ぼす影響
- 光合成産物の動態と養分吸収(第2報) : 小豆茎葉部の明暗処理が根の代謝に及ぼす影響
- 植物根のシアン化物非感受性呼吸について(第1報) : KCN処理が, 呼吸・代謝に及ぼす影響
- 30 植物による鉄・マンガン・銅の吸収に関する比較生理学的研究(第5報) : マンガンのTurn overについて(関東支部講演会講演要旨)
- 6-23 植物根のシアン化物非感受性呼吸について 第2報 : 小麦幼植物根からのミトコンドリアの分離とその電子伝達系に対するKCNの影響(6.植物の代謝および代謝成分)
- 6-16 水稲根における硝酸化成について(6.植物の代謝および代謝成分)
- 鉱滓類等による農作物の^Srおよび^Csの吸収抑制に関する研究
- 2E・11 農作物の各種鉱滓類及び加里肥料による^Sr,^Csの吸収抑制効果について(作物栄養(体内代謝・特殊成分))
- 水稲及び陸稲による土壌よりの^Cs及びKの吸収と作物体内の分布
- 第5部門 植物の無機栄養および養分吸収
- 5. 根圏における無機養分の動態に関する研究(第4報) : トウモロコシ根の鉄吸収と土壌条件との関係(関東支部講演会講演要旨)
- 銅過剰地帯に於ける所謂マンガン欠乏症に就て(第24回日本農学会大会部会日本土壌肥料学会講演要旨)
- 6-40 植物根のKCN非感受性呼吸について(第1報) : KCN処理が,呼吸・代謝に及ぼす影響(6.植物の代謝および代謝成分)
- 6-19 植物による鉄・マンガン・銅の吸収に関する比較生理学的研究(第4報) : 水稲,大麦における^Fe, ^Mnおよび^Cuの吸収移行(6.植物の代謝および代謝成分)
- 植物による鉄, マンガン, 銅の吸収に関する比較生理学的研究(第1報) : 水稲および大麦の^Fe, ^Mn, ^Cuの吸収におよぼす代謝阻害剤の影響 : 作物の養分吸収に関する動的研究, 第44報
- 32. アニライドのイネ科属間選択殺草作用について
- 2A・9 植物生長制御物質ヘルミントスポロールに関する植物栄養学的研究(第2報) : ^C-H-olの植物体内移行
- マンガンの過剰処理が水稲登熟期の炭酸ガス固定に及ぼす影響 : 重金属元素の過剰による水稲の被害に関する研究(第4報)
- 32. 重金属元素の過剰による水稲の被害に関する研究(第4報) : マンガンの過剰が登熟期水稲の炭酸ガス固定に及ぼす影響(関東支部講演会講演要旨)
- アルファルファにおける重金属誘導クロロシスの発生と ^Fe, ^Coおよび ^Mnの分布 : 重金属誘導鉄クロロシスの発生に関する研究 (第3報)
- 水稲地上部の鉄濃度に及ぼす重金属元素処理の影響 : 重金属誘導鉄クロロシスの発生に関する研究 (第2報)
- 重金属元素過剰の際の水稲による鉄の吸収, 移行および体内分布 : 重金属誘導鉄クロロシスの発生に関する研究 (第1報)
- 2. 重金属誘導鉄クロロシスの発生に関する研究(第3報) : アルファルファにおける重金属とくにコバルトおよびマンガン誘導クロロシスについて(関東支部講演会講演要旨)
- 5-24 重金属誘導鉄クロロシスの発生に関する研究(第4報) : 培養条件のをかえたときの^Fe吸収(その1)(5.植物の無機栄養および養分吸収)
- 4D・7 各種重金属元素過剰の際のFe^の吸収および移動 : 重金属元素の過剰による水稲の被害に関する研究(第3報)(作物栄養 : 特殊成分)
- 植物栄養の化学的制御に関する研究(第3報) : 水稲幼植物の養分吸収に及ぼすキノンの影響
- 植物栄養の化学的制御に関する研究 (第2報) : 小麦幼植物根によるリン酸の吸収, 同化および移行に及ぼす二, 三のキノンの影響
- 1C・7 植物栄養の化学的制御に関する研究(第3報) : 水稲及び小麦の養分吸收に及ぼす2,3のキノンの影響
- 4B・6 植物栄養の化学的制御に関する研究(第2報) : 小麦幼植物根による燐酸の吸収, 同化及び移行に及ぼす2, 3のキノンの影響(作物の養分吸収に関する動的研究第54報)(作物栄養(養分吸収))
- 植物栄養の化学的制御に関する研究(第1報) : 小麦幼植物根による燐酸の吸収, 同化及び移行に及ぼすチモヒドロキノンの影響について : 作物の養分吸収に関する動的研究 第51報
- 作物の養分吸収に関する動的研究(第25報) : 二, 三の塩基とくにマグネシウムの吸収に及ぼす作物根及び土壌の塩基置換容量の影響
- 作物の養分吸収に関する動的研究(第24報) : 作物根の塩基置換容量及び強度の測定
- 5-14 植物根の生育と呼吸系の変動に関する研究(第2報) : 低窒素あるいは低カリウム条件下に生育する水稲根の呼吸酵素系の消長(5.植物の無機栄養および養分吸収)
- 5-5 小麦幼植物によるリン酸の吸収と移行の機作(第4報) : グリセリンによるリン酸移行の阻害について(5.植物の無機栄養および養分吸収)
- 6-41 光合成産物の根からの分泌(6.植物の代謝および代謝成分)
- 5-7 植物根におけるCa,Mgの分布・動態(その2)(5.植物の無機栄養および養分吸収)
- 5-4 植物根の生育と呼吸系の変動に関する研究(第3報) : 節位別にみた水稲根の呼吸酵素系 : とくにFe酵素系の内容と窒素及びりん吸収の変動について(5.植物の無機栄養および養分吸収)
- Ca^-標識石灰窒素による作物のカルシウム利用について
- 土の科学 いのちを育むパワーの秘密, 久馬一剛著, 新書, 206pp, 定価840円(本体価格), PHP研究所, 2010年7月発行
- 黒川計名誉会員を偲んで
- 6-14 光合成産物の動態と養分吸収(第3報) : 水稲莖葉部の明暗処理にもとづく根部の有機酸代謝経路変換について(6.植物の代謝および代謝成分)
- 下水汚泥の長期施用土壌における亜鉛と銅の挙動 : Soil Science and Plant Nutrition掲載論文要旨Vol.38,No.1(1992年3月)
- 5-10 植物根の生育と呼吸系の変動に関する研究(第1報) : 水稲根の生育に伴なう呼吸酵素系の消長(5.植物の無機栄養および養分吸収)
- リービヒ : 「化学の農業および生理学への応用」, 吉田武彦訳・解題, A5判, 409pp., 定価11,000円(本体), 北海道大学出版会, 2007年2月発行
- 76 下水処理農地還元について(第1報) : 供給汚泥の性質(関東支部講演会講演要旨)
- 作物の養分吸収に関する動的研究(第7報) : 水稲根の養分吸収に及ぼす硫化水素・青酸ナトリウム・窒化ナトリウム等呼吸酵素阻害物質並びに酪酸の影響に就いて
- 作物の養分吸収に関する動的研究(第14報) : 作物根のアシドイド性質に就て(第24回日本農学会大会部会日本土壌肥料学会講演要旨)
- 作物の養分吸収に関する動的研究 : 第5報 植物栄養実験に於ける放射性燐酸 (P^) 測定法に関する二三の考察
- 作物の養分吸収に関する動的研究 第10報 : 水稲根の養分吸収に対する呼吸阻害物質の影響
- 作物の養分吸収に関する動的研究(第1報) : 水稲根の養分吸収に対する硫化水素の影響に就て
- 作物の養分吸収に関する動的研究(第4報) : 水稲根の活動に対する硫化水素の影響に就て(続報)(秋季大会第一会場)
- 落花生の生育と収量に及ぼす施肥窒素の影響
- III-1 植物栄養研究における^Nの利用(シンポジウムIII:^Nの利用)
- 5D・1 光合成産物の動態と養分吸收(第2報) : 水稲茎葉の明暗処理が根の代謝に及ぼす影響(作物栄養 : 体内代謝)
- 10-14 緩効性窒素肥料に関する研究(第1報) : CDU,IB,M2Uの水溶液中における分解(10.肥料および施肥法)
- 5-8 小麦幼植物根によるリン酸の吸収と移行の機作(第3報) : グルコサミンによるリン酸移行の阻害について(5.植物の無機栄養および養分吸収)
- 23 ^C-ヘルミントスポロールの植物体内移行
- 1C・9 根の構造と養分の吸收・移行 : 作物の養分吸收に関する動的研究(第57報)
- 尿素の土壌吸着(第2報) : 赤外線吸収スペクトルによる尿素の土壌吸着機構解析
- 禾本科作物に対するケイ素の栄養学的意義(第3報) : 水稲のケイ素吸収に対する各種代謝阻害剤の影響
- 禾本科作物に対する珪素の栄養学的意義(第1報) : 水稲の無珪酸栽培とその症状
- 4B・13 作物根の代謝とカリウム吸收に関する研究(第3報) : 根におけるCa,Mgの分布,動態及びそれらの1機能(作物栄養 : 養分吸収)
- 4E・14 植物生長制御物質ヘルミントスポロールに関する植物栄養学的研究(第1報) : 発芽生長および胚乳内の物質変化に及ぼす影響(作物栄養(体内代謝))
- 4B・7 作物根の物質代謝とカリウム吸収に関する研究(第2報) : カリウム吸収に対するカルシウムの役割(作物の養分吸収に関する動的研究(第56報))(作物栄養(養分吸収))
- 4B・4 小麦幼植物根によるリン酸の吸収と移行の機作 : グルコサシンによるリン酸移行の阻害について(2) : 作物の養分吸収に関する動的研究第53報(作物栄養(養分吸収))
- 水稲根の生長に及ぼす各種窒素化合物, 特に硝酸態及びアンモニア態窒素の影響について : 作物の養分吸収に関する動的研究(第42報)
- 水稲根の活性に及ぼす三要素の供給及び土壌還元の影響 : 作物の養分吸収に関する動的研究(第41報)
- XIV-3 塩入土壌学の時代背景と思想-没後50年を迎えて- : 塩入松三郎先生の施肥思想(XIV 塩入土壌学の時代背景と思想-没後50年を迎えて-,2011年度つくば大会講演要旨)
- トレーサー法による尿素肥料中炭素の経根的吸収同化に関する研究(第3報) : 畑, 水田状態間および尿素, 重炭酸態炭素間の経根的^C吸収率差異の解折
- トレーサー法による尿素肥料中炭素の経根的同化に関する研究(第2報) : 尿素および重炭酸中炭素の作物根による吸収比較
- タイトル無し