123 水稲葉身の窒素含量と光合成速度との関係 : 同化箱法と酸素電極法を用いて
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 水稲品種「あきたこまち」と「恋あずさ」および「萌えみのり」の生育特性および乾物生産特性の比較
- 短日処理が極晩生品種リーフスターの生育に及ぼす影響
- 55 水稲の登熟期の転流・分配に関する研究 : 5.再転流に対する亜種間・品種間の気温反応の差異(光合成・代謝)
- 51 作物の呼吸に対する環境要因および体内条件の影響 : 第3報 呼吸の経時的変化と明期の長さ,光強度および窒素供給の有無の関係
- 50 作物の呼吸に対する環境要因および体内条件の影響 : 第2報 呼吸の経時的変化と明期の長さおよび測定時刻の関係
- 49 作物の呼吸に対する環境要因および体内条件の影響 : 第1報 呼吸と明期の光強度・窒素供給の有無の関係
- 44 温度と作物の生長 : 第2報 栄養生長期のイネの光合成速度および呼吸速度と温度の関係
- 48 温度と作物の生長 : 第1報 栄養生長期のイネの乾物生長速度と温度の関係
- 13 光呼吸阻害剤の検索(3)
- 105. 水稲の能動的吸水に対する根および葉身の役割について
- 94 水稲の吸水速度と蒸散速度の相互の関係について
- 52 水稲葉身基部における出液速度について : 水耕液の浸透ポテンシャルを変えた場合
- 106. 水稲における水の通導抵抗について : 根の吸水能力の推定
- 115 水稲葉身の老化とその制御に関する研究 : 第5報 光合成能力の変化とそれにともなうRuBPCase含量・活性の変化
- 114 水稲葉身の老化とその制御に関する研究 : 第4報 光合成/光呼吸比の変化
- 47 水稲葉身の老化とその制御に関する研究 : 第3報 老化に伴う光合成産物分布パターンの変化
- 18.光呼吸阻害剤の検索 : 光合成に対するアミノアセトニトリルの効果 (第20回大会研究発表抄録)
- 18 光呼吸阻害剤の検索(6)
- 3 光呼吸阻害剤の検索(5)みかけの光合成に対する効果
- 22 光呼吸阻害剤の検索(4) アミノメタンスルホン酸の活性について
- 121 水稲の蒸散速度・気孔開度・気孔抵抗・水ポテンシャルの日変化について : チッ素追肥と土壌還元処理した場合
- 88 生育中期の日照不足が水稲の生育に及ぼす影響 : 遮光処理後の物質生産に着目して
- 62 日本品種日本晴と日印交雑品種密陽23号の光合成速度・気孔開度の日変化の比較
- 57 韓国産水稲品種の塩類抵抗性に関する研究 第2報 NaとKの吸収における競争的関係について
- 56 韓国産水稲品種の塩類抵抗性に関する研究 第1報 乾物生産と個葉光合成における抵抗性
- 46 F_1雑種水稲の子実収量、乾物生産及び光合成特性に関する研究 : 第3報 F_1雑種水稲の乾物生産及び光合成特性
- 48 植物個体間の作用強度の評価とその作物学への応用に関する研究 : 4. 生育型の異なるダイズ品種間における密度効果の比較
- 47 植物個体間の作用強度の評価とその作物学への応用に関する研究 : 3. 水稲における密度効果の品種間比較
- 31 ダイズにおける個体群効果に関する研究 : II 水の有効利用にみられる個体群効果
- 30 ダイズにおける個体群効果に関する研究 : I 植物体の水ストレス回避にみられる個体群効果
- 46 水稲葉身の拡散伝導度, 光合成速度に及ぼす葉の水ポテンシャルおよび飽差の影響について
- 50 水稲葉身の葉の水ポテンシャルと拡散伝導度・光合成速度との関係について
- 53 トウモロコシ・水稲の気孔の開閉と光との関係
- 52 トウモロコシ葉身の気孔開度と環境条件との関係
- 74 水稲の茎間子実収量変異の品種間差
- 80 収穫期のキュウリに認められる葉身の萎凋の発生要因について
- 51 水・陸稲数品種における光合成の水ストレスに対する反応
- 18 乾物生産の異なるダイズ品種の生理生態学的性質の相違 : エンレイ、タチナガハ、東山69号の比較
- 27 水稲葉身のチッ素濃度と気孔開度との関係
- 113 水欠乏がコムギの光合成に及ぼす影響 : 第4報 植物体各部分の光合成に及ぼす浸透圧の影響
- 112 水欠乏がコムギの光合成に及ぼす影響 : 第3報 土壌水分欠乏処理に対する植物体各部分の組織内CO_2伝導度感受性のちがい
- 100 水稲葉身における葉肉の水ポテンシャルと光合成速度の関係について
- 91 カヤツリグサ科___- ___-における生育環境による光合成特性の変動 : 陸生型と水生型の光合成代謝特性の検討
- 96 ササゲの耐乾性機構に関する研究
- 35 生育段階の異なる水稲における葉身の窒素濃度と光合成速度との関係について.
- 123 水稲葉身の窒素含量と光合成速度との関係 : 同化箱法と酸素電極法を用いて
- 122 水稲葉身の光合成速度と空気湿度との関係 : 生育条件の異なる場合について
- 110 イネ頴花におけるC_4関連酵素の存在とPPDK遺伝子の単離
- 120 水稲品種の光合成能力の比較 : 測定方法の検討を含めて
- 54 ブラジル乾燥地におけるコムギの光合成と子実収量に関する研究 : II. 光合成速度と子実収量との関係
- 53 ブラジル乾燥地におけるコムギの光合成と子実収量に関する研究 : I. 光合成速度の品種間差異
- 22 水稲冠根の伸長率について、とくに冠根が形成された"要素"の相違に着目して
- 土壌の水分含量が変化した場合の水陸稲の生育について : 第2報 水稲根の生育について (第146回講演会)
- 76 作物葉における光エネルギーの受理ならびに各種代謝過程への流れとその調節 : III. クロロプラストの位置的変化によるとみられるダイズ葉の光透過率の変化について.
- 75 作物葉における光エネルギーの受理ならびに各種代謝過程への流れとその調節. : II. 調位運動によるダイズの葉面受光量の調節.
- 74 作物葉における光エネルギーの受理ならびに各種代謝過程への流れとその調節. : I. 数時間の強光照射がダイズ葉の光合成活性に及ぼす影響について.
- 46 異なった環境条件下に生育した水稲葉身における気孔開度の日変化について
- 44 イネ幼植物体のクロロフィル. タンパクの生成およびRuDPカルボキシラーゼ活性の発現に及ぼす温度の影響
- 51 水稲・トウモウロコシ葉身における葉の水ポテンシャルと光合成速度の関係について : 気孔の役割の検討
- 48 水稲葉身の加齢に伴う光合成の変化 : 水ストレスの影響に着目して
- 99 イネの葉身基部における溢泌速度について
- 65 水稲品種日本晴とアケノホシの生理生態的性質の比較 : 第2報 個体群構造,吸光係数などについて
- 64 水稲品種日本晴とアケノホシの生理生態的性質の比較 : 第1報 乾物生産,収量構成要素および収量
- 45 イネ個葉の光合成速度に及ぼすイナベンフィド(CGR-811)の影響
- 36 水稲個葉光合成の品種間差異に関する研究 : 第5報 δ^C測定による葉内のCO_2移動抵抗(Rr)の推定
- 35 水稲個葉光合成の品種間差異に関する研究 : 第4報 胚乳のδ^C値と光合成の関係について
- 48 水稲個葉光合成の品種間差に関する研究 : 第3報 δ^C値の測定による光合成能力の推定
- 34 水稲収量の品種間差に関する比較作物学的研究 : 第2報 孤立個体による潜在的最大収量の品種間比較
- 33 水稲収量の品種間差に関する比較作物学的研究 : 第1報 収量の品種間差の年次による変動
- 74 水稲個体群の乾物生産特性の品種間比較 : その2 穂への乾物の蓄積と収穫指数との関係
- 73 水稲個体群の乾物生産特性の品種間比較 : その1 乾物生産と受光態勢との関係
- 63 水稲品種日本晴と密陽23号の吸光係数の比較
- 40 イネとダイズの個体群内における光強度の日変化
- 47 F_1雑種水稲の子実収量、乾物生産及び光合成特性に関する研究 : 第4報 通常品種と比較した場合にみられるF_1雑種水稲の乾物生産及び光合成特性
- 45 F_1雑種水稲の子実収量、乾物生産及び光合成特性に関する研究 : 第2報 F_1雑種水稲の種子及び発芽段階における形態的、生理学的特徴
- 44 F_1雑種水稲の子実収量、乾物生産及び光合成特性に関する研究 : 第1報 収量及び収量構成要素にみられるF_1雑種水稲の特徴
- 13 水稲品種日本晴と密陽23号における乾物生産特性の比較 : II.個葉および個体群光合成速度の比較
- 12 水稲品種日本晴と密陽23号における乾物生産特性の比較 : I.受光態勢, 生長解析, 収量による比較
- 52 水稲葉身の葉の水ポテンシャル・木部の水ポテンシャルの葉位による相違について
- 90 水稲根群の形成と施肥位置との関係の一例
- 36 水稲葉身の水ポテンシャルと浸透ポテンシャル・圧ポテンシャルの関係
- 98 水稲葉身の葉の水ポテンシャルと気孔開度との関係
- 54 トウモロコシ葉身の水ポテンシャルと環境条件との関係
- 111 冠根の内部形態について : 水稲および陸稲品種の比較
- 47 水稲葉身の水ポテンシャルの測定について
- 47 水稲葉身の含水量と環境条件との関係 : 第3報 葉身の葉面積当り含水量およびその日変化について
- 73 数種イネ科作物の炭酸固定について
- 85 水稲葉身基部における出液速度について : 葉位・生育段階に着目した場合
- 58. 水稲葉身の含水量と環境條件との関係 : 第2報 葉身の乾物重当り含水量およびその日変化について.
- 57. 水稲葉身の含水量と環境條件との関係 : 第1報 含水量の測定法について
- 33 水稲葉における気孔の開閉と環境条件との関係 : 第2報 気孔開度の日変化
- 32 水稲葉における気孔の開閉と環境条件との関係 : 第1報 気孔開度の測定法
- 土壌の水分含量が変化した場合の水陸稲の生育について : 第1報 葉色の変化について (第146回講演会)
- 21 ダイズ複葉の運動と環境条件との関係 : 運動の測定方法および日変化の実態
- 57 作物の呼吸に対する環境要因および体内条件の影響 : 第6報 ダイズ葉の呼吸速度および窒素代謝活性の経時変化
- 56 作物の呼吸に対する環境要因および体内条件の影響 : 第5報 着生条件と切断条件下におけるダイズの葉身・根の呼吸速度の差異
- 53 作物の呼吸に対する環境要因および体内条件の影響 : 第4報 ダイズにおける器官別呼吸の経時的変化
- 10 ダイズの果実数決定機構に関する研究 : 第1報 花器への物質供給速度と落花率との関係
- 79 低カリウムレベルがダイズの葉面生長におよぼす影響