P-37 サトウキビの糖度向上に関する作物,土壌,生産システム学的研究(第7報.GIS(地理情報システム)を利用した北大東島の生産構造の解析)
スポンサーリンク
概要
著者
-
吉原 徹
北大東製糖株式会社
-
孫 麗亜
琉球大学農学部
-
上野 正実
北大東製糖(株)
-
孫 麗亜
北大東製糖(株)
-
川満 芳信
北大東製糖(株)
-
吉原 徹
琉球大農
-
有我 徹
(株)沖縄マッピングシステム
関連論文
- NIRとGISを用いたサトウキビの高品質化支援情報システムの開発(第3報) : GISによる品質情報およびカリウム含量のマッピングとその利用
- NIRとGISを活用した効果的なサトウキビ営農支援情報システム
- P-21 GISによる北大東島の作物必要水量と効果的な灌漑の評価
- P-20 サトウキビの糖度向上に関する作物,土壌,生産システム学的研究 : 第14報 NIR-GIS結合システムによる糖度向上の支援
- P-19 サトウキビの糖度向上に関する作物,土壌,生産システム学的研究 : 第13報 北大東島全圃場の蔗汁成分の分析とマッピング
- 高解像度衛星画像を利用した圃場モニタリング・生産支援情報システムの開発 : 第1報 リモートセンシングの可能性の検討
- 28 サトウキビの糖度向上に関する作物,土壌,生産システム学的研究 : 第6報. GIS(地理情報システム)の情報収集システムとしての衛星 : リモートセンシング
- 植物体中の各種イオン動態からみたマングローブ 3 種の耐塩性の比較
- マヤプシキ(Sonneratia alba)の葉のガス交換特性とNa^+含量
- マングローブ3樹種の葉のガス交換特性に与えるNaCl濃度および環境要因の影響
- P-38 サトウキビの糖度向上に関する作物,土壌,生産システム学的研究(第8報.NIRを用いた土壌成分の迅速計測システム開発)
- P-37 サトウキビの糖度向上に関する作物,土壌,生産システム学的研究(第7報.GIS(地理情報システム)を利用した北大東島の生産構造の解析)
- GIS(地理情報システム)を利用した生産支援情報システムの開発 : 第3報 北大東島の事例研究
- P-39 サトウキビの糖度向上に関する作物,土壌,生産システム学的研究(第9報.NIRを用いた庶汁成分の迅速計測システムの実用化とマッピング)
- NIRを利用した土壌成分の迅速簡易分析システムの開発 : (第1報)測定可能性の検討
- NIRを利用した蔗汁の多成分迅速計測システムの開発 : 第2報 測定可能性の確認
- 地球温暖化抑制バイオ・エコシステムに関する基礎研究 : 第1報 システムの基本概念とバガス余剰化の検討
- バイオマス利用に向けた新たなサトウキビ生産技術
- P-36 地球温暖化抑制「バイオ・エコシステム」第4報.(バガス炭施用がサトウキビの生育,品質および土壌の無機炭素に与える影響)
- 新しい研究 サトウキビ品質取引データの栽培技術への応用「デージファームプロジェクト」
- 109 地球温暖化抑制「バイオ・エコシステム」 : 第3報 バガス炭の特徴とその利用方法
- 108 地球温暖化抑制「バイオ・エコシステム」 : 第2報 バガス余剰化に関する検討
- 107 地球温暖化抑制「バイオ・エコシステム」 : 第1報 作物(サトウキビ)の光合成と地球温暖化問題
- 8 サトウキビの糖度向上に関する作物, 土壌, 生産システム学的研究 : 第5報 GIS(地理情報システム)による圃場生産能力の評価
- 7 サトウキビの糖度向上に関する作物, 土壌, 生産システム学的研究 : 第4報 NIRを利用した蔗汁の多成分迅速計測システムの開発
- 131 サトウキビの糖度向上に関する作物, 土壌, 生産システム工学的研究 : 第1報. 南大東島, 石垣島における甘蔗糖度と各種元素との関係