71 日本型イネにおける種子のABA吸収量(溶媒:アセトン)と中茎の伸長
スポンサーリンク
概要
著者
-
井之上 準
九州大学農学部
-
寺尾 寛行
九州大学農学部:(現)宮崎大学農学部
-
寺尾 寛行
九大 農 農場
-
井之上 準
九大・熱研センター
-
寺尾 寛行
九大・農
-
島野 至
九大・農
-
島野 至
元九州大学農学部
関連論文
- 種子蛋白のSDS-PAGE分析によるアジア稲とアフリカ稲の浮稲の類別
- 120 数種のイネ科作物種子根の土層貫入力および貫通力について
- 浸水条件下で節間伸長した浮イネにおける冠根の発生〔英文〕
- 水稲極早生品種の花芽分化におよぼす日長, 光の強さおよび培地の影響
- 荷重処理による数種マメ科作物芽ばえの伸長抑制, 肥大および内部形態の変化
- 26 荷重処理を受けたマメ科作物の芽ばえ下胚軸の内部組織の変化
- メコンデルタにおける浮稲および雑草イネの脱粒性について
- 89 数種マメ科作物における芽ばえの抽出力、下胚軸の太さおよびエチレン発生量
- 108 アフリカ産グラベリマイネ (O.glaberrima Steud) における脱粒性程度と離層組織
- バンバラマメ(Vigna subterranea(L.)Verdec.)における胚嚢と胚の発達
- 東南アジアの浮稲とその生態(渡部忠世教授退官記念号 : 熱帯アジアの稲と稲作)
- インドネシア産イネの bulu と tjereh 群における脱粒性, 離層組織およびエステラーゼ同位酵素遺伝子型の関係について
- 韓国のダイズ品種における粒重, 生態型および伸育型の変異について
- 韓国の日印交雑水稲品種における脱粒性の品種間差異と小枝梗の内部形態の関係について
- 日印交雑品種の脱粒性および離層形成の遺伝
- 韓国の日印交雑水稲品種における脱粒性と離層組織の関係
- 作物の出芽に関する研究 : ダイズにおける粒重と芽ばえの抽出力
- 韓国の日印交雑水稲品種の脱粒性程度について
- アフリカ稲とアジア稲の浮稲の生態的特性の比較
- 114 アジア産浮稲の節間伸長性に関する研究
- バングラデシュ産深水稲における中胚軸の伸長性と節間伸長性の関係〔英文〕
- 日本型イネの中胚軸の伸長に及ぼす種子に吸収させたアブシジン酸の影響
- アジアの栽培稲における離層組織の崩壊性について
- イネにおける生態型と日本品種との系統発生学的研究
- 52 アジアイネ(Oryza sativa L.)の各生態型における離層組織の崩壊性について
- 57 イネ中胚軸の伸長に及ぼすエチレン,CO_2の影響
- 71 日本型イネにおける種子のABA吸収量(溶媒:アセトン)と中茎の伸長
- 44 イネ中胚軸の伸長性について : インド型イネの種子の湿潤高温処理による中胚軸の伸長
- 数種の野生イネにおける第1葉 (別称:不完全葉) の葉身について
- 46 イネ中胚軸の伸長性について : 培地の浸透圧濃度と中胚軸の伸長
- 73 イネ未熟種子における中胚軸の伸長について
- ツルマメ胚軸根の皮層における破生細胞間隙について
- 163 水位上昇条件下におけるアフリカ稲の浮稲の節間伸長性について : アジア稲の浮稲と比較において
- アフリカ稲の浮稲の伸長最低節間の位置に及ぽす水条件の影響
- 数種マメ科作物の胚軸根における破生細胞間隙の形成
- 76 アフリカ稲の浮稲の伸長最低節間の位置に及ぼす水条件について
- 65 数種マメ科作物の胚軸根における破生細胞間隙について
- アジア稲の浮稲と祖先野生種における節間伸長性の比較
- メコンデルタ地域における浮稲,1回移植稲および2回移植稲の生理生態について-3-浮稲の節間伸長能力について〔英文〕
- 61 作物の出芽に関する研究 : マメ科数種作物の抽出力について
- 70 作物の出芽に関する研究 : 二条大麦の出芽と播種後の覆土の鎮圧
- 作物における種子の脱落に関する研究 : 水稲の脱粒性を示す抗張強度と抗曲強度の関係について
- 南ベトナムにおける浮稲,1回移植稲および2回移植稲の生理生態について(II) : 脱粒性程度
- 南ベトナムにおける浮稲,1回移植稲および2回移植稲の生理生態について(I) : 暗黒下における中茎の伸長
- 水稲直播栽培における出芽に関する研究 : 第7報 籾の湿潤・高温処理と土中における幼芽の伸長
- 水稲直播栽培における出芽に関する研究 : 第6報 日本型水稲における種子の湿潤・高温処理による中茎の伸長促進の品種間差異
- 水稲直播栽培における出芽に関する研究 : 第5報 籾の湿潤・高温処理による中茎の伸長促進と出芽
- 水稲直播栽培における出芽に関する研究 : 第4報 水稲幼芽の抽出力
- 油料用ヒマワリの子実生産について(予報)
- 75 日本型水稲における種子の湿潤・高温処理と中茎の伸長促進 : 処理による中茎伸長程度の品種間差異
- 作物における種子の脱落に関する研究 : 落花生の落莢の難易について
- イネ幼芽の中茎の伸長に及ぼす高温処理の影響 : 第2報 中茎および鞘葉の伸長と培養温度
- ヨモギの生理生態およびその防除法に関する研究 : 第3報耕地におけるヨモギのlife cycleについて
- 作物における種子の脱落に関する研究 : 九州における水稲主要品種の脱粒性の難易について
- 作物における種子の脱落に関する研究 : 水稲の穂における頴花の着生位置と脱粒の難易の関係
- 4. 雑草の出芽について : 2、3のイネ科雑草と作物の幼芽の抽出力の比較
- 74. 日本型水稲における種子の湿潤・高温処理と中茎の伸長促進 : 処理による中茎の柔細胞数の変化
- 73. 稲種子の湿潤・高温処理と中茎の伸長促進 : 日本型水稲と印度型水稲の比較
- 日本型水稲における種子の湿潤・高温処理と中茎の伸長促進
- 76. ラッカセイの耐旱性に関する研究 : 1. 水ストレス強度と緑葉保持率との関係
- 96 作物の吸水限界点における土壌の水ポテンシャルについて
- 水稲直播栽培における出芽に関する研究 : 第2報 出芽に及ぼす冠水の影響
- 水稲乾田直播栽培における出芽に関する研究 : 第3報 ストレーンメーターによる幼芽抽出力の測定
- 水稲直播栽培における出芽に関する研究 : 第1報 出芽するまでの幼芽の伸長生長
- 大麦とライ麦にみられる双子分けつについて : その2 出現頻度に及ぼす播種期の影響とその後にみいだされた新しい型
- ストレーンメーターによる稲・麦の幼芽伸長力の測定(予報)
- いね科植物の花芽分化におよぼす温度の影響 : I. 稲における低温の花芽分化阻害について (1).
- 大麦とライ麦にみられる双子分けつについて : その1 型とその出現頻度
- 水稲にわける葉耳の生長について
- バングラデシュ産深水稲の脱粒性程度について〔英文〕
- 120 日印交雑種と日本型品種の根端培養法による種子根の伸長性比較
- 119 水稲分離根の生長と培地におけるアミノ酸組成の変化
- ジベレリン(GA3)処理によって誘起される浮稲幼苗における節間伸長の品種間差異〔英文〕
- 64 数種の下胚軸伸長型マメ科作物芽ばえのエチレンに対する反応
- 数種の下胚軸伸長型マメ科作物間における芽ばえの抽出力, 胚軸の太さおよびエチレン発生量の比較
- ダイズ芽ばえの伸長に伴う抽出力, 胚軸の太さ, ならびにエチレン発生量の変化
- 101 ダイズ芽ばえの伸長に伴う抽出力, 胚軸の太さ, ならびにエチレン発生量の変化
- 日本型水稲における種子の高温処理による中茎の伸長促進
- 水稲における稈長の長短と幼芽の鞘葉長ならびに不完全葉長,および出芽との関係について
- 深播きされた水稲,陸稲,外国稲の出芽について
- ヨモギの生理生態およびその防除法に関する研究 : 第2報種子繁殖について
- ヨモギの生理生態およびその防除法に関する研究 : 第1報ヨモギの繁殖について
- 作物の出芽に関する研究 : 数種イネ科作物における覆土後鎮圧と出芽
- 作物の出芽に関する研究 : 二条大麦の出芽と播種後覆土の鎮圧
- 作物における種子の脱落に関する研究 : 水稲の脱粒性の難易の測定法について
- アフリカ稲 (Oryza glaberrima Steud.) における離層の組織構造の特異性と脱粒性程度の関係
- グラベリマ浮稲のアイソザイム遺伝子型と塩素酸カリ抵抗性について
- 109 アフリカ産浮稲とアジア産浮稲における2、3の生理・生態的特性の比較
- アフリカ産グラベリマ深水稲2,3の生態的特性についての予備調査〔英文〕
- 根端培養法による日本型水稲と日印交雑水稲における種子根の生長の比較
- 水稲の中茎伸長に及ぼすアブシジン酸とシスティンの相互作用〔英文〕
- Cyperus esculentus L.とCyperus rotundus L.(ハマスゲ)の個生態の比較
- 水稲直播栽培における1株分裂本数の検討
- 作物の出芽に関する研究 : 裸麦の幼芽の抽出力におよぼす土壌水分, 温度および種子の大きさについて
- 登熟過程における水稲植物体の水分含量の推移について
- 21. ヨモギの生理生態およびその防除法に関する研究 : 第3報 耕地におけるヨモギのLife Cycleについて
- 作物の出芽に関する研究 : イネ科数種作物における幼芽の抽出力と出芽力および出芽能力の関係について
- 作物の出芽に関する研究 : イネ科数種作物の幼芽の抽出力について
- ストレーンメーターによる作物幼芽の抽出力と土壌貫通力との関係について(予報)
- 36. Cyperus rotundus L. (ハマスゲ)とCyperus esculentus L.の繁殖について