植物の根の組織構造からみた水の移動経路 : 根系から分子構造まで(第205回講演会ワークショップ要旨)
スポンサーリンク
概要
著者
-
唐原 一郎
富山大学大学院
-
山内 章
名大農
-
唐原 一郎
富山大・理
-
中西 友子
東大院農学生命科学研究科
-
中西 友子
東大院農
-
森田 茂紀
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
阿部 淳
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
中西 友子
東京大学環境安全本部
-
唐原 一郎
富山大理
関連論文
- 国際宇宙ステーションでのSpace Seed実験(きぼう,新たな宇宙時代の幕開け)
- シロイヌナズナの根の形態形成を三次元レベルでモニターする : 過重力の影響
- 植物中の物質動態解析のためのβ崩壊核種を用いたリアルタイムオートラジオグラフィーシステムの開発
- 塩分ストレスがイネ種子根の内皮カスパリー線の発達に与える影響 : 日本晴とIRAT109の比較
- 93 ワタ植物体内における水分状態の変化に伴う茎直径変化
- 原子力研究の裾野の拡大へ向けて
- X線CTによるイネ種子根における通気組織の可視化
- ダイズのカドミウム取り込みにおける根圏pHの影響
- 肥効調節型肥料を用いた施肥法とダイズの根系発達
- 9-33 ダイズ幼植物のCdの取り込みとpHの影響(9.植物の無機栄養)
- シャロット (Allium ascalonicum L) におけるリン肥料の施肥量を変化させた場合の Na, Mg, K および Ca の吸収量の変化について
- 9-39 チャ培養細胞におけるアルミニウム影響の解析(9.植物の無機栄養)
- 11-23 タバコ培養細胞におけるアルミニウム傷害とアポトーシスの機構解析(11.植物の栄養生態)
- 9-14 植物根におけるAl過剰障害機構の解析(9.植物の無機栄養)
- 9-13 タバコ培養細胞における細胞周期とアルミニウム感受性の解析(9.植物の無機栄養)
- 9-56 アサガオにおける糖および無機元素動態の日周性に関する基礎研究(9.植物の無機栄養)
- 放射線分解したキトサンの植物生育促進効果
- 植物の研究のためのリアルタイムRIイメージングシステムの^Cd検出性能評価
- 中性子線を用いたアルミニウム添加下における幼植物根近傍の水分動態解析
- 9-27 アルミニウム存在下における根近傍の水分吸収動態の解析 : 中性子線を用いた根-土壌系の経時的な立体像の構築(9.植物の無機栄養)
- カーネーション切り花内の水に対する無極性ガスの影響
- 中性子線による植物根近傍の水分動態の可視化 (第28回 可視化情報シンポジウム講演論文集) -- (オーガナイズドセッション:放射線による可視化と計測(4))
- 9-44 バナジウム存在下における根近傍の水分吸収動態の解析 : 中性子線を用いた根-土壌系の経時的な立体像の構築(9.植物の無機栄養)
- 中性子線による根-土壌系の水のCTイメージング
- 中性子線によるクスノキ中の水分イメージング
- 中性子線による根近傍の水分動態
- ラジカルスルホン化処理によるリグニン系土壌改良剤の開発
- P9-7 植物におけるリアルタイムRIイメージング装置の開発とその応用 : イネ育成における水田土壌と水耕の比較観察等の測定手法の紹介(ポスター紹介,9.植物の多量栄養素,2009年度京都大会)
- P9-2 ナタネにおける元素のイメージング分析(ポスター紹介,9.植物の多量栄養素,2009年度京都大会)
- イメージングプレートを用いたナタネにおける^Sおよび^Pのダブルトレーサラジオグラフィ
- ダイズ地上部におけるリン酸移行のリアルタイムイメージング
- P9-5 イネにおけるマグネシウム輸送に関する研究(ポスター紹介,9.植物の多量栄養素,2009年度京都大会)
- アルギン酸塩のγ線照射分解についての一考察
- 植物研究におけるアイソトープイメージング
- 新しいRIの利用促進について
- 植物における物質動態のリアルタイムイメージング
- 水の非破壊イメージング : 植物中の水の分布とリアルタイム計測
- インター・アカデミー・パネル(IAP)執行委員会ならびにG8学術会議に参加して
- 9-51 [15O]waterを用いたダイズ茎中の水動態解析 : 茎部における導管水の漏出と回収について(9.植物の無機栄養,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- 植物の根の組織構造からみた水の移動経路 : 根系から分子構造まで(第205回講演会ワークショップ要旨)
- 5-34 細胞培養法による重金属耐性株の選抜・育成 : I.ブドウ培養細胞におけるCu及びZnの有害限界濃度(5.植物の無機栄養および養分吸収)
- B-39 DGGEによる土壌微生物の群集構造解析におけるheteroduplexの生成およびその影響(群集構造解析,口頭発表)
- [^O]water を用いたダイズ茎中の水動態解析(10. 植物の代謝, 2004年度大会講演要旨集)
- 新しく開発した手法により様々な土壌から抽出したDNA、リン脂質、キノンの質的および量的な相互比較(6. 土壌生物, 2004年度大会講演要旨集)
- 11-2 ポジトロン放出核種O-15、K-38を用いた植物体内元素移行の解析(11.植物の栄養生態)
- 9-52 蛍光レシオ計測法によるpH測定 : イネ根部pHのAl応答(9.植物の無機栄養)
- 異なる重力環境がシロイヌナズナの芽生えの成長に与える影響
- シロイヌナズナの花茎における伸長成長とリグニン形成に対する過重力環境の影響
- 61.国際宇宙ステーションにおけるシロイヌナズナ長期生育実験にむけての栽培環境試験(第36回大会研究発表抄録)
- 国際宇宙ステーションにおけるシロイヌナズナ長期生育実験にむけての栽培環境試験
- 61 国際宇宙ステーションにおけるシロイヌナズナ長期生育実験にむけての栽培環境試験
- イネ種子根に対する側方マンニトール処理が通気組織の発達に与える影響
- 11-3 リン欠乏下における植物中のバナジウム(^V)動態解析(11.植物の栄養生態)
- 微小重力環境における高等植物の生活環 (宇宙基地利用一次選定テーマ 研究成果)
- シロイヌナズナの根における内皮細胞の発達に対するエチレンの影響
- シロイヌナズナの根におけるアポプラスト輸送バリアの生体内での可視化
- 加圧凍結した高等植物分裂組織の細胞骨格と細胞質分裂装置の解析
- 植物細胞の重力生長反応と微小管ダイナミクス
- イネ種子根の片側マンニトール処理が内部組織の発達に与える影響 : 各種組織の発達の定量化
- イネ種子根における内部組織の発達の環境応答 : 根の片側をマンニトール処理する実験系
- 根研究会会長退任のご挨拶
- 電子顕微鏡--ナノワールドを読み解くパワフル技術(第9回)電子線トモグラフィーとは何か--ナノスケールでの3Dバイオイメージング
- 共焦点レーザー顕微鏡を用いたシロイヌナズナの根における内皮細胞の発達の解析 : 染色法の改良
- 共焦点レーザー顕微鏡を用いたシロイヌナズナの根の形態形成の観察
- シロイヌナズナ芽生えにおけるカスパリー線の発達に対する塩分ストレスの影響
- カスパリー線の形成に伴って、細胞壁からペクチン質は除去されるのか?
- トウモロコシ種子根の内皮細胞の生長および分化過程に与えるエチレンの影響
- 細胞・オルガネラレベルでの電子線トモグラフィー
- トウモロコシ種子根における内皮カスパリー線の発達に対するエチレンの影響
- 細胞壁成分に対する抗体を用いたカスパリー線の間接蛍光抗体法
- シロイヌナズナ胚軸におけるカスバリー線の発達に対する光の影響
- 大会印象記
- 二次元クリノスタットによる重力ベクトル平均化が根の道管の形態に与える影響
- エンドウ茎のカスパリー線の発達に対するジベレリンの影響
- 二次元クリノスタットによる重力ベクトル平均化が根の二次壁の発達および形態に与える影響
- 植物の根に関する諸問題(106)塩分ストレスが根の内部組織の発達に与える影響(カスパリー線を例として)
- 植物組織の高圧 (加圧) 凍結
- 塩分ストレスがトウモロコシ種子根における内皮カスパリー線の形態に与える影響
- カスパリー線の形態・発達に関する研究
- 塩ストレスがトウモロコシ根のカスパリー線の発達に与える影響 : 内皮カスパリー線の発達は促進されるわけではない
- 塩分ストレスがトウモロコシ根のカスパリー線の発達に与える影響 : 塩分ストレスによって内皮カスパリー線の発達はより根端に近い細胞で起こる
- 富山大学理学部生物学科 生体構造学講座
- 植物の根におけるカスパリー線の構造
- ドイツ・ヴュルツブルグ大学植物園に滞在して
- 109 実験室レベルの根系研究のための根箱 : ピンボード法の検討 : 1. 土壌孔隙と土壌水分の分布の均質性
- P11-4 イネ植物体中におけるカドミウム分布可視化技術の検討 : ^Cdの放射線種特性に着目した画質向上の試み(ポスター紹介,11.植物の有害元素,2010年度北海道大会)
- 11-2 イネ茎部におけるカドミウム移行経路のアイソトープを用いた解析(11.植物の有害元素,2010年度北海道大会)
- P9-13 リアルタイムRIイメージングシステムを用いたリン酸吸収時の根圏イメージング(ポスター紹介,9.植物の多量栄養素,2010年度北海道大会)
- P9-3 Multi-compartment transport boxを用いたイネの根におけるマグネシウムの導管への輸送機構の解析(ポスター紹介,9.植物の多量栄養素,2010年度北海道大会)
- P9-1 ナタネにおける元素の動態解析(ポスター紹介,9.植物の多量栄養素,2010年度北海道大会)
- 高等植物の分裂準備帯におけるクラスリンが関与するエンドサイトーシス
- 77 水稲根の形質に関する品種比較 : 5. 生育環境の違いが根系形質やトポロジー指数に及ぼす影響
- 76 水稲根の形質に関する品種比較 : 4. 根系発達に伴うトポロジー指数の経時的変化
- 21 不耕起土壌がキマメの生長ならびにVA菌根形成に及ぼす影響
- 97 夏作イネ科作物の耐湿性と耐旱性
- 20 乳苗育苗におけるルートマットの形成に及ぼす培土の影響
- 93 土壌中で生育した水稲種子根系における炭素と窒素の動態
- 108 数種のイネ科作物の根系で観察された内生菌について
- XVIII 18th International Botanical Congress 参加報告
- 112 イネ科作物の根系の乾物重測定に及ぼす土砂の混入の影響