歯科で起こる院内感染(歯科に関係する話題の感染症 : 細菌感染症を中心に)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
院内感染とは, 病院などの医療施設において新たに感染症に罹患することである.通常, 院内感染が成立するためには, 微生物の接触, 付着, 定着が起こり, 微生物の病原性が宿主の抵抗力よりも勝ることが不可欠である.院内感染は弱毒菌感染症のグループに属するので, 感染が成立するためには, 宿主の抵抗力(免疫能)が重要な因子となる.すなわち, 悪性腫瘍や代謝不全などの基礎疾患や抗腫瘍薬, 放射線療法, 腎透析などの医原的要因による免疫能あるいはその他の抵抗機構が低下した患者(Compromised host)であれば, 容易に感染が成立する.一方, 微生物側では, 従来, あまり臨床で問題にされなかった弱毒菌やさまざまな抗菌薬や消毒剤に対する耐性菌が, 院内感染症では問題となる.なかでも, メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)や多剤耐性緑濃菌(MDRP)は, 院内感染例で高率に分離され, その感染予防や治療に苦慮している.それに加え, 最近, 欧米においてバンコマイシン耐性腸球菌(VRE)による院内感染症が多発していることが報告されている.特に, ペニシリン, アミノグリコシドおよびバンコマイシン耐性の3剤耐性腸球菌による院内感染が増加し, MRSAについて深刻な社会問題となっている.日本でもVRE感染症が散発的に報告され, 近い将来, VREあるいはバンコマイシン耐性を獲得したMRSAによる院内感染の蔓延が危惧されている.MRSAやVREの耐性メカニズムは, 主として抗菌薬の作用点の変化または修飾である.MRSAは, mec遺伝子(mecR1, meclおよびmecA)がcodeする新たな架橋酵素であるpenicillin-binding protein 2´(PBP2´)の産生により, β-lactam剤をはじめ種々の抗菌薬に耐性を, VREは, バンコマイシン耐性遺伝子(vanA, vanB, vanCあるいはvanD)がcodeするアミノ酸結合酵素(VanA, VanB, VanCあるいはVanD ligase)が正常に合成されたGluNAc-MurNAc-pentapeptideの末端の_D-Alanyl^4-_D-Alanine^5とは異なる_D-Alanyl^4-_D-Lactate^5または_D-Alanyl^4-_D-Serine^5を合成し, バンコマイシンとの結合特異性を低下させることにより耐性を示す.またMDRPでは, 外膜に存在するporin蛋白の発現量低下または欠損による薬剤透過の減少, およびoprM, oprJ, oprN operonがcodeするMexA-MexB-OprM, MexC-MexD-OprJ, MexE-MexF-OprN pumpによる薬剤の細胞外排出が主な耐性メカニズムを担う.それとともに, β-lactamaseやaminoglycoside acetyltransferase (AAC)などによる抗菌薬の不活化やDNA gyraseの変化による抗菌薬親和性の減少, さらにbiofilm形成による抗菌薬の低浸透などが組み合わさり多剤耐性化する.このように, 院内感染症で高率に分離される院内感染起炎菌はさまざまな耐性メカニズムを有するため, 各医療機関で院内感染予防対策を困難にしている.本稿では, 歯科領域においても遭遇する主要な院内感染起炎菌であるMRSA, VREおよびMDRPによる院内感染症とその耐性メカニズムなどについて概説する.
- 2001-03-25
著者
関連論文
- 〓骨々折受傷直後の〓鼻により顔面ならびに頸部に皮下気腫を併発した1例
- メチシリン耐性コアグラーゼ陰性ブドウ球菌の slime 産生性
- メチシリン耐性コアグラーゼ陰性ブドウ球菌の粘性物質産生性
- Prevotella nigrescensのexopolysaccharide産生性と組織侵襲性
- ヒト鼻腔由来のメチシリン耐性コアグラーゼ陰性ブドウ球菌の溶血性
- 病院環境から分離されたメチシリン耐性ブドウ球菌の抗生物質感受性
- 新講義室での口腔診断学の受講状況と試験成績
- 口腔診断学の受講状況と試験成績に関する3年生と5年生の比較
- 口腔診断学の試験成績と歯科医師国家試験不合格者との関係
- 3 メチシリン耐性コアグラーゼ陰性ブドウ球菌の遺伝的検索
- 歯科医師国家試験不合格者の特徴
- 単位試験前に講義の要点を知らせた時の試験成績について
- 2 メチシリン耐性コアグラーゼ陰性ブドウ球菌の病原性 (第448回 大阪歯科学会例会)
- 1 大阪歯科大学附属病院の手術室におけるメチシリン耐性ブドウ球菌の分離状況と抗生物質感受性 (第448回 大阪歯科学会例会)
- 大阪歯科大学附属病院の手術室におけるメチシリン耐性ブドウ球菌の分離状況と抗生物質感受性
- メチシリン耐性コアグラーゼ陰性ブドウ球菌の病原性
- 口腔診断学の試験成績の相関
- 2 大阪歯科大学附属病院のメチシリン耐性ブドウ球菌の分離状況と抗生物質感受性 : 病院環境について(その2) (第443回 大阪歯科学会例会)
- 1 大阪歯科大学附属病院のメチシリン耐性ブドウ球菌の分離状況と抗生物質感受性 : 医療従事者の鼻腔内保菌率について (その2) (第443回 大阪歯科学会例会)
- 肉芽腫性口唇炎に歯科治療が有効であった1例
- 正面セファログラムの頭部上下方向の回転による変化
- アクア酸化水の殺菌効果に関する検討
- 講義欠席回数,着席位置,試験成績における男女差
- 多数の埋伏過剰歯を抜去後長期間経過観察をおこなった鎖骨頭蓋異形成症の1症例
- 口腔粘膜の金属アレルギー性病変に歯科治療が有効であった1例
- 心理的ストレスによる口臭の変動および STAI (State-Trait Anxiety Score) との関連
- 大阪歯科大学附属病院のメチシリン耐性ブドウ球菌の分離状況と抗生物質感受性 : 病院環境について (その2)
- 大阪歯科大学附属病院のメチシリン耐性ブドウ球菌の分離状況と抗生物質感受性 : 医療従事者の鼻腔内保菌率について (その2)
- 2 アクア酸化水の殺菌効果について (第436回 大阪歯科学会例会)
- 1 メチシリン耐性ブドウ球菌に対する消毒剤の効果 : 第2報 病院環境および医療器具用消毒剤について (第435回 大阪歯科学会例会)
- アクア酸化水の殺菌効果について
- メチシリン耐性ブドウ球菌に対する消毒剤の効果 : 第2報 病院環境および医療器具用消毒剤について
- メチシリン耐性ブドウ球菌に対する消毒剤の効果 : 第1報 手指用消毒剤について
- 大阪歯科大学附属病院のメチシリン耐性ブドウ球菌の分離状況と抗生物質感受性 : 第3報 病棟について
- 歯科で起こる院内感染(歯科に関係する話題の感染症 : 細菌感染症を中心に)
- 大阪歯科大学附属病院のメチシリン耐性ブドウ球菌の分離状況と抗生物質感受性 : 第2報 手術室について
- 大阪歯科大学附属病院のメチシリン耐性ブドウ球菌の分離状況と抗生物質感受性 : 第1報 鼻腔内保菌率について
- 2 歯科で起こる院内感染(第6回 大阪歯科学会シンポジウム)
- メチシリン耐性コアグラーゼ陰性ブドウ球菌の遺伝的検索
- 音声入力を用いた口腔診査記録の試み
- 歯科治療により異汗性湿疹が軽快した1例
- 音声入力を用いた口腔診査記録の試み(3) : 入力時間の短縮
- 難聴患者に対する音声入力文字表示システムの試み : 音声認識率について
- 音声入力を用いた口腔診査記録の試み(2) : 乳歯列と混合歯列
- 音声入力を用いた口腔診査記録の試み (5) : 「より」を用いた入力時間の短縮
- 音声入力を用いた口腔診査記録の試み(6) : 歯面単位の慣例法と数字法の入力時間と入力誤りの比較