1 α-TCP-コラーゲン材を用いた歯槽骨形成に関する実験的研究(第468回 大阪歯科学会例会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Excessive alveolar bone resorption is an obstacle to denture treatment. We evaluated how evaluated how α-TCP with collagen sponge and α-TCP processed with tannic acid improvws bone configuration. Defects were artificially made in the alveolar bone of Japanese monkeys and were filled with the above materials. At 2, 4, and 8weeks after placement of the material, microvascular casts were made for observation by scanning electron microscope. α-TCP processed with tannic acid promoted dense capollaries and markedly enhanced bone healing. The results indicated that application of this material in bone defects should be useful in promoting alveolar bone formation for denture treatment.
- 大阪歯科学会の論文
- 1999-12-25
著者
関連論文
- 3 インプラント周囲組織界面へのリン酸カルシウム骨セメントの影響(第503回 大阪歯科学会例会)
- 歯肉溝浸出液硫酸化グリコサミノグリカンの簡便な微量定量法について
- チタニア(TiO_2)に対する唾液タンパク質の吸着について
- 抜歯窩治癒過程における実験的研究
- アパタイト・コラーゲン材の骨欠損への応用に関する実験的研究
- 加齢による嚥下障害と思われた総義歯補綴の一症例
- 加齢による嚥下障害と思われた総義歯補綴の一症例
- α-TCP-コラーゲン材を用いた歯槽骨形成に関する実験的研究
- 1 α-TCP-コラーゲン材を用いた歯槽骨形成に関する実験的研究(第468回 大阪歯科学会例会)