水稲品種育成圃場でみた昭和56年度の低収要因
スポンサーリンク
概要
著者
-
中川 宣興
農水省農研センター
-
中川 宣興
青森県農業試験場 藤坂支場
-
高舘 正男
青森県農業試験場 藤坂支場
-
志村 英二
青森県農業試験場 藤坂支場
-
高舘 正男
青森県農業試験場
-
志村 英二
農水省農研センター
関連論文
- 水稲の高度耐冷性品種の育成に関する試験 : 第1報 中間母本の遺伝分析
- 水稲冷害の実際的研究 : 第53報 苗型からみた低温活着性の品種間差異
- 水稲冷害の実際的研究 : 第52報 穂孕期の低温処理におよぼす前後歴の影響
- 水稲冷害の実際的研究 : 第51報 苗質・施肥等の前歴条件の差異と不稔発生
- 水稲冷害の実際的研究 : 第50報 人工気象室利用による水稲品種の障害型耐冷性検定の改善点について
- 水稲冷害の実際的研究 : 第49報 開花期の冷温による障害とその品種間差異
- 水稲冷害の実際的研究 : 第47報 頴のヨード・ヨードカリ染色による稔・不稔の判別
- 水稲冷害の実際的研究 : 第43報 登熟期の低温処理による胴切米発生の品種間差異
- 89 水稲冷害の実際的研究 : 第45報 穂孕期の低温による穎花数減少と不稔発生からみた稔実粒数低下の品種間差異
- 水稲冷害の実際的研究 : 第54報 開花期の冷温による障害とその品種間差異 (2)処理強度と不稔発生及び花粉の発芽について
- 水稲の登熟力と品質の地域変動 : 第1報 昭和45年の結果について
- 27 水稲冷害の実際的研究 : 第38報 開花期の低温処理による耐冷性検定法
- 水稲冷害の実際的研究 : 第36報 幼穂発育期の低温処理による不稔歩合の簡易調査法について
- 水稲冷害の実際的研究 : 第35報 幼穂発育期の低温処理による不稔発生型について
- 水稲冷害の実際的研究 : 第31報 育苗の差異が苗素質および本田生育に及ぼす影響
- イネ幼苗の暗黒処理による風乾重の減少に関する一考察
- 青森県における新旧水稲品種の特性再評価
- 水稲新品種'ゆめあかり'の育成
- 酒造好適品種「華吹雪」の施肥法と玄米品質および白米成分について
- 水稲冷害の実際的研究 : 第56報 昭53〜58年の検定による藤坂育成品種の耐冷性評価
- 水稲の高度耐冷性品種育成に関する試験 : 第3報 中間母本の選定とその特性調査
- 90 超多収稲品種系統の耐冷性と母本評価
- 香り米水稲新品種'恋ほのか'の育成
- 水稲新品種'つぶゆき'の育成
- 水稲新品種'ふゆげしき'の育成
- 水稲新品種'つがるロマン'の育成について
- 水稲冷害の実際的研究 : 第55報 開花期における冷害処理日数と不稔発生
- 水稲新品種'華想い'の育成
- 水稲品種育成圃場でみた昭和56年度の低収要因