水稲耐冷性と糠層について : (1)大暑時における稲体窒素濃度と糠層
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 寒冷地における肥効調節型肥料を用いた夏どりキャベツの全量局所施肥栽培
- 乾田土中早期湛水直播導入による重粘土の畑地化促進と後作エダマメの増収効果
- 16-19 乾田土中早期湛水直播(折衷直播)を導入した田畑輪換 : (第2報)水稲折衷直播後輪換畑でのエダマメの生育と収量(16.水田土壌肥よく度)
- 16-18 乾田土中早期湛水直播(折衷直播)を導入した田畑輪換 : (第1報)水稲折衷直播後輪換畑土壌の特徴(16.水田土壌肥よく度)
- 水稲の倒伏程度の決め方についての一考察 (第135回 講演会)
- 水稲の穂揃期ならびに減数分裂期の窒素追肥の効果について
- 裏作菜種の苗床播種密度が生育に及ぼす影響
- 良食味米生産のための水稲簡易生育診断及び土壌窒素無機化予測を組み入れた水稲生育栄養診断システム
- P22-24 植物によるカドミウム汚染土壌の修復技術の開発 (第3報) : ソルガムを用いた土壌修復の実証(22. 環境保全, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 13-11 土壌環境基礎調査に見る秋田県の水田土壌の現状と課題(13. 土壌生成・分類, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 22-39 植物によるカドミウム汚染土壌の修復技術の開発(第1報) : カドミウム高吸収植物の検索(22.環境保全)
- 6-25 水稲の生産におよぼす温度と有機物の影響に関する研究 第1報 : 水稲の栄養生長期間の冷地水温が生育・収量におよぼす影響(6.植物の代謝および代謝成分)
- 冬期無加温ハウスにおけるナバナ品種「オータムポエム」の栽培法
- 冬期無加温ハウスにおけるナバナの窒素吸収量と施肥窒素の利用率
- 秋田県の農業と土壌肥料 : 環境保全型水田農業をめざして
- 25 安定同位体トレーサー利用によるカドミウムの吸収・移行の解析 : ダイズ(タチユタカとリュウホウ)の品種間差異(東北支部講演会)
- 23-46 安定同位体トレーサー利用によるカドミウムの吸収・移行の解析(5) : エンレイとタチユタカのダイズ品種間差異(幼莢期調査結果)(23.地域環境)
- 13 水稲の加里含量に及ぼす加里質肥料の影響(東北支部講演会要旨)
- 6 三要素試験における水稲の形態と気象の関係(東北支部講演会要旨)
- 水稲耐冷性と糠層について : (1)大暑時における稲体窒素濃度と糠層
- 10-28 土壌中におけるCDUの分解について(10.肥料および施肥法)
- 生育量からみた多収穫稲について
- 7.火山灰水田における硫酸根・塩素根が水稲の生育におよぼす影響(東北支部講演会講演要旨)
- 1D8 水稻生育に対するN・Pの分施効果とその吸收利用(土壌肥沃度(水田土壌の肥沃度))
- 1C8 田畑転換に関する研究(第一報)(土壌肥沃度(畑土壌の肥沃度))
- 6-30 水稲の登熟に関する生理(第2報) : 登熟期のN栄養と光合成能の関係(6.植物の代謝および代謝成分)
- 349.PCP入り肥料の施用法に対する考察(肥料および肥効試験)
- 6-9 水稲の登熟に関する生理 : 炭水化物の転流・集積からみた穂器官の支配性(6.植物の代謝および代謝成分)
- 7-9 高位収穫水田の年次的変化について : 秋田県平鹿町T氏圃場の事例(7 水田土壌の肥沃度)
- 10-10 水稲品種間の栄養生理的差異 : 生育後半期におけるN供給と品種間差異(10.肥料および施肥法)
- 7-23 土壌中の有機物が窒素の行動におよぼす影響について(第3報) : 施肥窒素・燐酸と添加イナワラの関係について(7.水田土壌の肥沃度)
- 1-16 水田の落水期間における土壌水分推移 : 機械作業と土壌の物理性(1.土壌物理)
- 4B・2 水稲品種の養分吸收利用特性に関する研究(作物栄養 : 養分吸収)
- 1C・6 燐酸施用量決定についての一考察(土壌肥沃度(水田土壌の肥沃度))
- 1B・12 土壌中の有機物が窒素の行動におよぼす影響について(第2報)(土壌肥沃度(水田土壌の肥沃度))
- 1C・1 土壌の燐酸吸収係数と作物の燐酸吸収との関係(土壌化学(土壌無機成分・土壌鉱物および膠質複合体))
- 1D5 土壌中の有機物が窒素の行動に及ぼす影響について(第1報)(土壌肥沃度(水田土壌の肥沃度))
- 2C9 土壌と燐酸溶液の反応 : 燐酸吸收係数の意義と応用(土壌化学(土壌無機成分))
- 442.火山灰水田における稻作改良(第7報) : 燐酸施肥にたいする窒素ならびに通水性の影響(土壌肥沃度(水田土壌の肥沃度))