161 低炭素リムド鋼の出鋼、造塊過程の諸現象におよぼす S の影響(凝固・造塊, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1973-09-10
著者
-
藤井 孝一
住友金属工業(株)中央技術研究所
-
荒木 泰治
住友金属中央技術研究所
-
山崎 勲
住友金属工業株式会社本社鉄鋼総括部次長
-
山崎 勲
住友金属鹿島製鉄所
-
姉崎 正治
住友金属鹿島製鉄所
-
藤井 孝一
住友金属中央技術研究所
関連論文
- 142 溶銑予備処理プロセスによる低リン鋼の量産 : 溶銑予備処理プロセスの開発第 3 報(溶銑脱珪・溶銑脱りん・脱硫, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 364 溶銑予備処理プロセスの諸反応と複合吹錬 : 溶銑予備処理プロセスの開発第 2 報(溶銑処理 (III)・(IV)・電炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 231 転炉-LF 工程による小ロット特殊鋼の製造(特殊精錬・討論会, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 217 溶銑処理銑の転炉吹錬(転炉, 二次燃焼, 予備処理溶銑の吹錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 2基の転炉を用いる向流精錬法開発
- 条鋼用分塊圧延ラインにおけるホットスカーファーの現状と課題
- 2 基の複合吹錬転炉を用いる溶銑予備処理, 本吹錬による高効率精錬法の開発(溶銑処理)(転炉機能の拡大)
- I. 住友金属工業(株)の場合(複合吹錬(上下吹き)転炉の開発の経緯)(転炉機能の拡大)
- 277 レススラグ吹錬における吹止〔Mn〕向上技術(転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 275 250T 転炉における溶銑脱りん試験結果 : 複合吹錬転炉を使った溶銑脱りん法の開発第 3 報(電気炉精錬, 脱燐・脱硫処理, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 204 強冷却・小径分割ロールによる中心偏析低減 : 連鋳鋳片の中心偏析低減 1(連鋳 : 流動現象・中心偏析, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 161 複合吹錬転炉における溶鋼中窒素挙動 : 低窒素鋼溶製技術の開発 2(転炉吹錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 254 RH における鋼中〔N〕コントロール技術の確立(二次精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 253 LF による極低 P 鋼溶製技術の開発(二次精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 191 強攪拌インジェクション精錬装置による清浄鋼の溶製 : 強攪拌取鍋インジェクション精錬装置の開発第 2 報(取鍋精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 280 インジェクション精錬特性に及ぼす強攪拌の効果 : 強攪拌取鍋インジェクション精錬装置の開発第 1 報(取鍋精錬・一般 (2), 溶銑処理耐火物, 溶銑脱りん処理, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 239 極低炭素鋼の溶製 : RH 精錬反応解析 1(特殊連鋳・ステンレス精錬・高純度鋼の精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 溶銑予備処理用耐火物に関する二, 三の検討(耐火物)(溶銑処理の発展)
- 400t トーピードカーでのソーダ灰吹き込み脱りん処理中の諸現象(脱りん・脱硫 : ソーダ系スラグ)(溶銑処理の発展)
- 236 ソーダ灰脱リン時のヒューム発生現象 : 溶銑予備処理プロセスの開発 6(スラグ物性・ソーダ系熱力学・ソーダ灰溶銑処理・石灰系スラグ熱力学・石灰系溶銑処理・溶銑処理プロセス・ガス吹込攪拌, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 235 トーピード内でのソーダ灰脱リン時の諸反応解析結果 : 溶銑予備処理プロセスの開発 5(スラグ物性・ソーダ系熱力学・ソーダ灰溶銑処理・石灰系スラグ熱力学・石灰系溶銑処理・溶銑処理プロセス・ガス吹込攪拌, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 234 トーピードにおけるインジェクション技術に関する検討 : 溶銑予備処理プロセスの開発 4(スラグ物性・ソーダ系熱力学・ソーダ灰溶銑処理・石灰系スラグ熱力学・石灰系溶銑処理・溶銑処理プロセス・ガス吹込攪拌, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 討 5 連続鋳造の Powder Casting におけるオツシレーションマークの形成と問題点(II 連続鋳造の凝固について, 第 85 回講演大会討論会講演概要)
- 61 Zr トレーサーによる造塊耐火物起原砂疵の調査(介在物, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 75 回(春季)講演大会講演)
- 108 中心偏析におよぼす二次冷却とローラーアライメントの影響 : CC スラプの中心偏析について第 3 報(連鋳(塑性変形・中心偏析), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 討 7 ソーダ灰による溶銑予備処理法の検討(II 溶銑予備精錬, 第 100 回講演大会討論会講演)
- 72 低P_ 下におけるステンレス鋼の脱炭(電炉・ステンレス鋼精錬・ESR・脱ガス, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 82 回(秋季)講演大会)
- 83 スラグ液滴水中回収方式によるスラグ砕砂製造法の検討 : 高炉スラグの粒状化および熱回収法の研究第 IV 報(装入物性状・高炉スラグ, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 154 溶銑予備処理用耐火物に関する二, 三の検討(耐火物, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 121 タンディッシュポーラス上ノズルによる介在物の減少について(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 112 リムド鋼における S の影響機構に関する一考察(凝固, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 101 メカニカルキャップド鋼の介在物について(連鋳・介在物・造塊, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- 100 急冷スラグ乾式製造試験 : 圧延方式高炉スラグ急冷法の開発第 II 報(コークス性状評価, 製銑基礎, エネルギー回収, 製銑, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- ジルコニア質取鍋れんがの使用結果 (〔耐火物技術協会〕第41回造塊用耐火物専門委員会分科会資料〔含 討論〕)
- 163 250T 転炉における複合吹錬テスト : 複合吹錬技術の検討第 3 報(転炉・討論会, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 126 溶鉄中浸漬ガスバブリングにおける二, 三の現象について(製鋼スラグ・連鋳・インジェクション精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 213 スロッピング発生抑制吹錬パターン : 転炉吹錬改善に及ぼす噴流パラメーター変化の効果第 1 報(溶銑予備処理・転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 111 リムド鋼凝固中の CO 発生に及ぼす Cr の影響(特殊精錬・凝固・造塊, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 95 溶融スラグへのアルミナの溶解速度に関する考察(連鋳・介在物・造塊, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- 91 転炉吹錬による低 P 鋼の溶製(転炉・脱ガス, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 87 回(春季)講演大会)
- 105 急冷スラグ乾式製造法の基礎検討結果 : 圧延方式高炉スラグ急冷法の開発第 I 報(コールドペレット・スラグ・炭材利用, 溶融還元・石炭ガス化 (1), 製銑, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 74 熱回収試験スラグの性状調査 : 高炉スラグの粒状化および熱回収法の研究第 VII 報(焼結基礎・高温性状・スラグ顕熱回収・コークス, 製銑, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 72 高炉スラグ熱回収試験設備による操業条件の検討 : 高炉スラグの粒状化および熱回収法の研究第 V 報(焼結基礎・高温性状・スラグ顕熱回収・コークス, 製銑, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 116 吹止後の鋼浴内化学成分及び温度に関する調査結果 : 転炉サプランス利用技術の検討第 2 報(転炉(炉寿命・吹錬制御・スラグの有効利用), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 115 吹錬末期の鋼浴内化学成分および温度に関する調査結果 : 転炉サブランス利用技術の検討第 1 報(転炉(炉寿命・吹錬制御・スラグの有効利用), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 363 溶銑予備処理設備の建設と操業 : 溶銑予備処理プロセスの開発第 1 報(溶銑処理 (III)・(IV)・電炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 93 Ca 処理による介在物の形態について : 鋼中の介在物形態制御に関する研究第一報(脱酸・脱硫・介在物・溶解, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 111 転炉スラグの鉱物相と水和性について(製鋼スラグ・連鋳・インジェクション精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 各種脱酸鋼の被削性について
- 107 中心偏析の生成機構について : CC スラプの中心偏析について、第 2 報(連鋳(塑性変形・中心偏析), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 80 溶融スラグの乾式造粒および冷却固化方法の検討 : 高炉スラグの粒状化および熱回収法の研究第 I 報(装入物性状・高炉スラグ, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 188 Na_2O 抽出に及ぼす二, 三の要因の基礎的調査結果 : 脱硫スラグからのソーダ灰回収プロセスの開発, 第 1 報(還元ペレット・溶銑処理, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 55 スラブ手入れの省略について : 冷延用 CC スラブの製造技術第二報(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- 120 転炉出鋼中の取鍋内諸成分の挙動(転炉・脱ガス, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
- 超大型リムド鋼塊の偏析について(非鎮静鋼塊の凝固と鋼塊性状について : 大型リムド鋼, セミキルド鋼鋼塊の偏析)
- 超大型リムド鋼塊の偏析について
- 227 複合吹錬における適正な上下吹き関係 : 複合吹錬技術の検討 4(反応速度・攪拌・混合・転炉・転炉スラグ, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 294 ソーダ灰溶銑予備処理における脱硫反応挙動 : ソーダ灰系媒溶剤による溶銑予備処理の研究 VI(溶銑処理 (I), (II), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 討 7 ソーダ灰による溶銑予備処理法の検討(II 溶銑予備精錬, 第 100 回講演大会討論会講演)
- 162 複合吹錬技術のための基礎的検討 : 複合吹錬技術の検討第 2 報(転炉・討論会, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 110 酸化鉄系フラックスによる溶銑脱珪処理(ガス攪拌・脱珪, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 187 ソーダ灰による溶銑処理における 2, 3 の現象について : ソーダ灰系媒溶剤による溶銑処理の研究 II(還元ペレット・溶銑処理, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 184 ソーダー灰による溶〓の脱硫-脱燐同時反応について(特殊精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 159 リムド鋼の初期凝固現象について(造塊, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 136 製鋼過程における溶鋼中及びスラグ中の水素の挙動(転炉・電気炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 溶融高炉スラグの粒状化およびスラグ液滴の冷却
- 15 水砕高炉スラグ砕砂の製造について(フェロアロイ・高炉スラグ, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 61 高炉スラグ砕砂の製造設備と操業の概要(製銑スラグ・製銑基礎 (II), 製銑, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 112 連鋳スラブ内介在物分布の改善に関する模型実験結果(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
- 161 低炭素リムド鋼の出鋼、造塊過程の諸現象におよぼす S の影響(凝固・造塊, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
- 104 低炭素リムド鋼の脱酸と成分調整 : 酸素プローブの製鋼作業への適用 1(電炉・特殊溶解・転炉・脱酸, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 85 回(春季)講演大会)
- 連続鋳造における空気酸化と大型非金属介在物の生成
- 連続鋳造鋼片の大型非金属介在物の生成原因
- 118 C.C. 鋳片内湯流れと介在物付着分布の関係について(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 84 回(秋季)講演大会)
- 89 アルミナの溶融スラグへの溶解速度について(反応速度, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 84 回(秋季)講演大会)
- 討 7 連鋳々片内湯流れと鋳片品質について(II. 連続鋳造(鋳造要因と材質の関係)討論会, 日本鉄鋼協会 第 82 回(秋季)講演大会)
- 連続鋳造での鋳込条件と 2, 3 の問題点について(連続鋳造の凝固について, 討論会集録)
- 討 5 連続鋳造での鋳込條件と 2・3 の問題点について(連続鋳造の凝固について, 討論会)
- 57 連続鋳造鋼片の大型非金属介在物の生成原因(連続鋳造・連続製鋼, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 79 回(春季)講演大会講演)
- 124 セミキルド鋼塊の気泡におよぼす振動の影響(造塊, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 76 回(秋季)講演大会)
- 純酸素上吹転炉における酸化反応の解析
- 討 9 超大型リムド鋼塊の偏析について(II 非鎮静鋼塊の凝固と鋼塊性状について : 大型リムド鋼, セミキルド鋼鋼塊の偏析, 討論会, 日本鉄鋼協会 第 74 回(秋季)講演大会)
- 81 高炉スラグの熱回収基礎試験 : 高炉スラグの粒状化および熱回収法の研究第 II 報(装入物性状・高炉スラグ, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 90 マイクロ波鋳込速度計(脱酸・介在物・造塊, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 193 溶銑脱珪処理テストについて(還元ペレット・溶銑処理, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 63 徐令高炉スラグの気泡生成原因(還元機構・還元鉄・高圧還元・スラグ (1), 製銑, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 27 高炉スラグの高温強度(新製錬プロセス・製銑基礎・スラグ, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 97 溶融高炉スラグ中への窒素の溶解性(製銑基礎 (II) ペレット・高炉スラグ, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 58 高炉スラグの発泡反応(製銑スラグ・製銑基礎 (II), 製銑, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)