104 低炭素リムド鋼の脱酸と成分調整 : 酸素プローブの製鋼作業への適用 1(電炉・特殊溶解・転炉・脱酸, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 85 回(春季)講演大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1973-03-10
著者
-
藤井 孝一
住友金属工業(株)中央技術研究所
-
荒木 泰治
住友金属中央技術研究所
-
藤井 孝一
住友金属中央技術研究所
-
桑原 明夫
住友金属工業(株)鹿島製鉄所
-
桑原 明夫
住友金属鹿島製鉄所
-
姉崎 正治
住友金属中央技術研究所
関連論文
- 討 5 連続鋳造の Powder Casting におけるオツシレーションマークの形成と問題点(II 連続鋳造の凝固について, 第 85 回講演大会討論会講演概要)
- 61 Zr トレーサーによる造塊耐火物起原砂疵の調査(介在物, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 75 回(春季)講演大会講演)
- 72 低P_ 下におけるステンレス鋼の脱炭(電炉・ステンレス鋼精錬・ESR・脱ガス, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 82 回(秋季)講演大会)
- スライドゲートプレート再生技術
- 83 スラグ液滴水中回収方式によるスラグ砕砂製造法の検討 : 高炉スラグの粒状化および熱回収法の研究第 IV 報(装入物性状・高炉スラグ, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 81 下注キルド鋼の鋼塊表層部のアルミナクラスターについて(脱酸・介在物・造塊, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 100 急冷スラグ乾式製造試験 : 圧延方式高炉スラグ急冷法の開発第 II 報(コークス性状評価, 製銑基礎, エネルギー回収, 製銑, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 87 溶鋼における水素の挙動について : 鋼中の水素の挙動に関する研究第 1 報(脱酸・介在物・造塊, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 180 造塊自動鋳込(連鋳の表面性状・造塊技術, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 95 溶融スラグへのアルミナの溶解速度に関する考察(連鋳・介在物・造塊, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- 105 急冷スラグ乾式製造法の基礎検討結果 : 圧延方式高炉スラグ急冷法の開発第 I 報(コールドペレット・スラグ・炭材利用, 溶融還元・石炭ガス化 (1), 製銑, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 74 熱回収試験スラグの性状調査 : 高炉スラグの粒状化および熱回収法の研究第 VII 報(焼結基礎・高温性状・スラグ顕熱回収・コークス, 製銑, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 72 高炉スラグ熱回収試験設備による操業条件の検討 : 高炉スラグの粒状化および熱回収法の研究第 V 報(焼結基礎・高温性状・スラグ顕熱回収・コークス, 製銑, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 連続鋳造スラブの熱片直送(鋼の連続)
- 116 吹止後の鋼浴内化学成分及び温度に関する調査結果 : 転炉サプランス利用技術の検討第 2 報(転炉(炉寿命・吹錬制御・スラグの有効利用), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 115 吹錬末期の鋼浴内化学成分および温度に関する調査結果 : 転炉サブランス利用技術の検討第 1 報(転炉(炉寿命・吹錬制御・スラグの有効利用), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 122 DH 処理中の脱炭、脱酸反応について : 大型 DH 処理に関する諸調査第 2 報(転炉・脱ガス, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
- 111 転炉スラグの鉱物相と水和性について(製鋼スラグ・連鋳・インジェクション精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 各種脱酸鋼の被削性について
- 80 溶融スラグの乾式造粒および冷却固化方法の検討 : 高炉スラグの粒状化および熱回収法の研究第 I 報(装入物性状・高炉スラグ, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 超大型リムド鋼塊の偏析について(非鎮静鋼塊の凝固と鋼塊性状について : 大型リムド鋼, セミキルド鋼鋼塊の偏析)
- 超大型リムド鋼塊の偏析について
- 溶融高炉スラグの粒状化およびスラグ液滴の冷却
- 15 水砕高炉スラグ砕砂の製造について(フェロアロイ・高炉スラグ, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 61 高炉スラグ砕砂の製造設備と操業の概要(製銑スラグ・製銑基礎 (II), 製銑, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 112 連鋳スラブ内介在物分布の改善に関する模型実験結果(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
- 161 低炭素リムド鋼の出鋼、造塊過程の諸現象におよぼす S の影響(凝固・造塊, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
- 104 低炭素リムド鋼の脱酸と成分調整 : 酸素プローブの製鋼作業への適用 1(電炉・特殊溶解・転炉・脱酸, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 85 回(春季)講演大会)
- 連続鋳造における空気酸化と大型非金属介在物の生成
- 連続鋳造鋼片の大型非金属介在物の生成原因
- 118 C.C. 鋳片内湯流れと介在物付着分布の関係について(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 84 回(秋季)講演大会)
- 89 アルミナの溶融スラグへの溶解速度について(反応速度, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 84 回(秋季)講演大会)
- 討 7 連鋳々片内湯流れと鋳片品質について(II. 連続鋳造(鋳造要因と材質の関係)討論会, 日本鉄鋼協会 第 82 回(秋季)講演大会)
- 連続鋳造での鋳込条件と 2, 3 の問題点について(連続鋳造の凝固について, 討論会集録)
- 討 5 連続鋳造での鋳込條件と 2・3 の問題点について(連続鋳造の凝固について, 討論会)
- 57 連続鋳造鋼片の大型非金属介在物の生成原因(連続鋳造・連続製鋼, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 79 回(春季)講演大会講演)
- 124 セミキルド鋼塊の気泡におよぼす振動の影響(造塊, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 76 回(秋季)講演大会)
- 純酸素上吹転炉における酸化反応の解析
- 討 9 超大型リムド鋼塊の偏析について(II 非鎮静鋼塊の凝固と鋼塊性状について : 大型リムド鋼, セミキルド鋼鋼塊の偏析, 討論会, 日本鉄鋼協会 第 74 回(秋季)講演大会)
- 183 ヒートパイプによる CC 鋳片顕熱回収技術の開発(連鋳設備, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 81 高炉スラグの熱回収基礎試験 : 高炉スラグの粒状化および熱回収法の研究第 II 報(装入物性状・高炉スラグ, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 90 マイクロ波鋳込速度計(脱酸・介在物・造塊, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 63 徐令高炉スラグの気泡生成原因(還元機構・還元鉄・高圧還元・スラグ (1), 製銑, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 27 高炉スラグの高温強度(新製錬プロセス・製銑基礎・スラグ, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 97 溶融高炉スラグ中への窒素の溶解性(製銑基礎 (II) ペレット・高炉スラグ, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 58 高炉スラグの発泡反応(製銑スラグ・製銑基礎 (II), 製銑, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- KRインペラ-の最適形状について