排ガス情報を利用した転炉吹錬の計算機制御技術の開発(吹錬制御技術)(<特集>転炉機能の拡大)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Mass spectrometer for analyzing the exhaust gas was mounted at No.2 BOF shop in NKK Fukuyama Works, and the level-up of refining under the computer control system using the exhaust gas information has been achieved. As the result, the continuous estimations of bath temperature, [O] and [C] etc. have been enabled, and the accuracy of end point control has been much improved. Moreover, rationalizing such as reductions of flux and steel making time has been achieved. Especially the productivity has been remarkably improved and the production amount has reached to 330000t month under one vessel operation with two vessels.
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1990-11-01
著者
関連論文
- ステンレス新精錬法の操業概要と反応解析
- NKK におけるステンレス新精錬法の開発
- 福山第2製鋼工場転炉型脱P設備の建設と操業
- 264 連鋳用パウダーの溶融、潤滑挙動(連鋳操業・連鋳鋳型, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 噴射分散法による CaS 分散鋼に関する研究
- 162 噴射分散法により溶鋼中に添加した CaS の微細分散(脱酸・脱燐・介在物・製鋼基礎, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 185 転炉吹錬に於ける窒素挙動調査 : 低窒素鋼の吹錬技術(転炉ガス回収, 設備, 複合吹錬, 転炉精錬, ステンレス, 二次燃焼, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 271 福山 4 号連鋳機におけるミストスプレーの適用 : ミスト冷却技術の開発 3(モールドパウダー, 表面品質, 電磁攪拌, 二次冷却, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 溶銑予備処理と溶融還元を用いた新製鋼プロセスの工業化
- 討 8 レススラグ吹錬における精錬特性(II 転炉における精錬機能の拡大, 第 113 回講演大会討論会講演概要)
- 溶銑鍋でのソーダ灰による溶銑処理方式の最適化(脱りん・脱硫 : ソーダ系スラグ)(溶銑処理の発展)
- ソーダ灰による溶銑処理における脱りん反応の解析(脱りん・脱硫 : ソーダ系スラグ)(溶銑処理の発展)
- 139 ソーダ灰インジェクション時の精錬反応におよぼす吹込条件の影響(溶銑脱珪・溶銑脱りん・脱硫, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 372 スラグレス脱炭吹錬におけるマンガン分配(溶銑処理 (III)・(IV)・電炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 293 ソーダ灰を利用した脱りん処理におよぼす処理時間とみかけ反応界面積の影響(溶銑処理 (I), (II), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 291 溶銑処理における酸素の挙動(溶銑処理 (I), (II), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 283 低 Si 域における脱 Si 処理(溶銑処理 (I), (II), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 282 高炉鋳床における脱 Si 処理第 2 報 : 投射法の開発 1(溶銑処理 (I), (II), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 281 高炉鋳床における脱 Si 処理第 1 報 : 振動フィーダー方式の検討(溶銑処理 (I), (II), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- PS-16 ソーダ灰を利用した脱 P 処理におよぼす酸素の影響(製鋼, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 294 ソーダ灰を利用した脱 P 処理におよぼす攪拌の影響 : 溶銑予備処理技術の基礎検討 3(溶銑予備処理, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 281 溶銑中の酸素の挙動 : 溶銑予備処理技術の基礎検討 1(溶銑予備処理, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 270 排ガス情報を利用した吹止 [P] のコントロール : 排ガス情報に基づく吹錬制御法の開発 2(転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 269 排ガス情報を利用した (T. Fe) の推定 : 排ガス情報に基づく吹錬制御法の開発 I(転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 220 低りん鋼へのレススラグ吹錬の適用 : 予備処理溶銑吹錬技術の開発第 4 報(転炉, 二次燃焼, 予備処理溶銑の吹錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 253 福山第 2 製鋼転炉高能率操業について(転炉 (II), 電気炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 197 水素誘起割れにおよぼす偏析粒分布と拡散処理の影響(連鋳電磁攪拌・連鋳介在物, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 285 24% Mn 鋼の連続鋳造(脱酸・製鋼熱力学・特殊鋼連鋳・連鋳耐火物, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 266 耐水素誘起割れ鋼の製造 : 第二報 セミマクロ偏析低減(連鋳・凝固・偏析・電磁攪拌, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 149 Al_2O_3-SiC-C 系煉瓦中の SiC の効果に関する一考察(耐火物・脱ガス, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 討 11 鋳型内凝固の不均一性に起因する鋳片表面疵の実体とその防止策(II 連鋳鋳片の品質と鋼の高温における力学的特性, 第 104 回講演大会討論会講演概要)
- 140 スラブ側面横割れ発生機構と防止対策(連鋳パウダー・潤滑・連鋳表面疵, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- カルシウムシリコン及びふつ化カルシウムの混合フラックス添加による溶鉄の脱りん
- 291 Ca-Si 添加による溶鉄の脱リンに及ぼす初期 Si 濃度の影響(溶銑予備処理, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 排ガス情報を利用した転炉吹錬の計算機制御技術の開発(吹錬制御技術)(転炉機能の拡大)
- 278 転炉内還元精錬 : 予備処理溶銑吹錬技術の開発第 6 報(転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 252 レススラグ吹錬の計算機制御 : 予備処理溶銑吹錬技術の開発第三報(転炉 (II), 電気炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 242 レススラグ吹錬におけるスラグ中 (T. Fe) の低減技術 : 予備処理溶銑吹錬技術の開発第二報(連鋳(ステンレス鋼・電磁攪拌)・転炉 (II), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 241 脱リン溶銑の転炉吹錬 : 予備処理溶銑吹錬技術の開発第一報(連鋳(ステンレス鋼・電磁攪拌)・転炉 (II), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 267 新しい吹錬制御システムの開発(転炉 (2), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 186 厚板低合金鋼の熱片装入技術 : 厚板低合金鋼の熱片装入第二報(耐火物・連鋳操業・設備, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 185 厚板低合金鋼の鋳片表面性状改善 : 厚板低合金鋼の熱片装入第一報(耐火物・連鋳操業・設備, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 180 80 キロ高張力鋼の連続鋳造(特殊連鋳機・特殊鋼の連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 214 耐水素誘起割れ鋼の製造 : 第一報 介在物低減(連鋳介在物, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- ソーダスラグよりのソーダ灰回収(脱りん・脱硫 : ソーダ系スラグ)(溶銑処理の発展)
- 221 ソーダスラグよりのソーダ灰回収(第 2 報) : ソーダ回収パイロットプラント運転結果(スラグ処理, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 220 ソーダスラグよりのソーダ灰回収第 1 報 : ソーダ灰回収基礎研究(スラグ処理, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 221 溶鉄の凝固過程における酸化物介在物の生成(連鋳鋳型・凝固基礎, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 432 噴射分散法による CaS 分散鋼の引張性質(耐熱鋼・耐熱合金, 性質, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 365 アルミナ質不定形耐火物の溶損に及ぼすソーダ灰スラグの影響(溶銑処理 (III)・(IV)・電炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 234 石灰焼成炉における燃料転換(ガス吹込・転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 321 窒化物析出低減によるスラブ表面性状の改善(ESR・連鋳表面疵・連鋳内部割れ, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 129 連鋳用タンディシュ・ボード(凝固基礎・連鋳(介在物), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 転炉出鋼口スリ-ブ用低カ-ボンMgO-Cれんがの開発〔付 英文〕
- 203 連鋳モールド内におけるパウダー溶融挙動(連鋳電磁攪拌・偏析・介在物・連鋳鋳型・潤滑, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)