連続鋳造設備の新しい電極式鋳型内溶鋼レベル計の開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper is concerned with a new electrode-type mold level meter to be used in the mold of continuous casting machines, and with a mold level control system. The principle of this meter is as follows : the electric resistance of flux on molten steel in the mold is detected by the electrode of the level meter. The displacement of the electrode is controlled in such a way that the resistance, which is equivalent to the distance between the electrode and the molten steel surface, has a constant value. Hence the electrode smoothly follows the movement of the free surface of the molten steel. Therefore the mold level can be detected by measuring the electrode displacement. This level control system was analyzed through the use of a simulation model. The performance of the electrode-type level meter is as follows : (1) maximum range of use : 500 mm, (2) maximum follow-up control speed : 70 mm/s and (3) response time : 1 sec. Even in the case of applying the electro-magnetic stirring in the mold, it has been confirmed that the electrode-type level meter can perform so well as to keep the change of molten steel level within ±5 mm under the automatic operation.
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1983-04-01
著者
-
鈴木 康夫
(株)神戸製鋼所神戸製鉄所
-
横山 秀樹
(株)神戸製鋼所加古川製鉄所
-
今田 紘
(株)神戸製鋼所神戸本社
-
仁村 嘉孝
(株)神戸製鋼所浅田研究所
-
飯田 晋三
(株)神戸製鋼所機械事業部
-
尾崎 幸雄
(株)神戸製鋼所神戸製鉄所
関連論文
- 156 スラブ連鋳鋳型抜熱特性とフラックス流入挙動調査(新連鋳, 超音波振動鋳型, 造塊, 連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 229 連鋳型内縦方向電磁攪拌に関する実験と解析 : スラブ連鋳における鋳型内電磁攪拌技術の開発第 1 報(連鋳(ステンレス鋼・電磁攪拌)・転炉 (II), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 200 鋳片変形挙動のシミュレーション解析 : ローヘッド連鋳法の矯正理論第 2 報(新連鋳, バルジング, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 158 加古川製鉄所第 3 号連鋳タンデッシュ整備の合理化(連鋳設備・操業, 鋳片熱間強度, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 250 スラブ連鋳におけるインロール電磁攪拌 : 連鋳スラブ中心偏析の改善その 1(連鋳・偏析・討論会, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 討 13 ブルーム連鋳鋳片の表層部割れ(II 連鋳鋳片の品質と鋼の高温における力学的特性, 第 104 回講演大会討論会講演概要)
- 194 組み合わせ電磁攪拌技術 : ブルーム連鋳の電磁攪拌技術その 8(連鋳 (II), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 193 凝固末期電磁攪拌による品質改善 : ブルーム連鋳の電磁攪拌技術 その 7(連鋳 (II), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 249 加古川 3 号連鋳におけるインロール電磁攪拌 : 連鋳スラブ中心偏析の改善その 3(連鋳操業・設備・連鋳偏析・凝固, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 244 加古川 3 号連鋳における鋳造中自動幅変更システム(連鋳操業・設備・連鋳偏析・凝固, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 連続鋳造設備の新しい電極式鋳型内溶鋼レベル計の開発
- 116 連続鋳造設備の新しい電極式鋳型内溶鋼レベル計の開発(連鋳計測, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 189 鋳型内電磁攪拌実施時の湯面レベルセンサーの開発 : タンディッシュ自動注入技術の開発 1(連鋳(介在物・ステンレス・電磁攪拌), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 143 電極追従方式によるタンディシュ自動注入の開発(凝固・連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 238 連続鋳造による高炭素-高クロム鋼の試作結果 : ブルーム連鋳の電磁攪拌技術その 12(連鋳・電磁攪拌, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 189 電磁攪拌による高炭素キルド鋼の品質改善 : ブルーム連鋳の電磁攪拌技術その 11(連鋳電磁攪拌・偏析・介在物・連鋳鋳型・潤滑, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 188 電磁攪拌による低炭素 Al キルド鋼の品質改善 : ブルーム連鋳の電磁攪拌技術その 10(連鋳(介在物・ステンレス・電磁攪拌), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 転炉-連続鋳造による高炭素クロム軸受鋼の製造
- 262 転炉-連続鋳造による高炭素クロム軸受鋼の製造(連鋳鋳型振動・パウダー・二次冷却, 連鋳鋳片品質, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 179 連鋳ブルームのボトム品質改善(特殊連鋳機・特殊鋼の連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 245 ブルーム連鋳におけるノズル閉塞防止(連鋳操業・連鋳鋳型, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 176 二次冷却帯電磁攪拌による品質改善 : ブルーム連鋳の電磁攪拌技術 その 1(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 討 9 条用特殊鋼の連鋳技術と品質(II ブルームおよびビレット連鋳の現状と問題点, 第 99 回講演大会討論会講演)
- 769 転炉一連鋳軸受鋼の鋼球へのアプローチ : 転炉一連続鋳造による高炭素クロム軸受鋼の製造第 2 報(レール鋼, ロール材, 工具鋼, 軸受鋼, 摩耗, 切削性, 材料, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 156 キルド鋼塊のマクロ組織および成分偏析におよぼす注入温度の影響(造塊, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 72 回(秋季)講演大会講演論文集 (I))
- 202 クリープモデルによるブルーム鋳片の内部割れ解析(新連鋳, バルジング, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 47 マイクロ波プロフィル計の開発 : マイクロ波による高炉装入物プロフィル測定技術の開発 1(高炉計測・装入物分布とガス流れ・焼結操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 283 ブルーム連鋳における鋳片表層下品質改善技術(連鋳介在物, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 149 ブルーム連鋳の 2 次冷却条件と鋳片品質について(新連鋳, 超音波振動鋳型, 造塊, 連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 温間鍛造の現状
- 208 セラミックフィルターによるステンレス鋼の介在物低減試験 : セラミックフィルターによる高清浄度鋼の製造技術に関する研究(第 1 報)(連鋳介在物・偏析, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 209 ステンレス鋼丸ブルーム性状におよぼす鋳型内電磁攪拌の影響 : ステンレス鋼丸ブルーム連続鋳造技術の開発第 4 報(凝固偏析・凝固組織, 連鋳偏析, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 208 ステンレス鋼丸ブルームの表面品質の改善 : ステンレス鋼丸ブルーム連続鋳造技術の開発第 3 報(連鋳鋳型, 初期凝固, 連鋳操業, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 207 ステンレス鋼丸ブルームの形状の改善 : ステンレス鋼丸ブルーム連続鋳造技術の開発第 2 報(連鋳鋳型, 初期凝固, 連鋳操業, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 162 ステンレス鋼脱炭技術の改善 : AOD 新プロセスの開発 I(AOD 精錬・RH 脱炭・RH 耐火物, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- ブル-ム連鋳におけるノズル閉塞について (〔耐火物技術協会〕第39回造塊用耐火物専門委員会分科会資料)
- 181 CO 気泡生成に及ぼす溶鋼流動の影響 : 溶鋼流動下での凝固に関する研究 1(連鋳電磁攪拌・偏析・介在物・連鋳鋳型・潤滑, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 厚板精整ヤードにおける自動採寸装置の開発 (1) 光応用技術, 寸法・形状計測技術)(鉄鋼製造のための新しい計測技術)
- 476 厚板採寸装置の開発(熱間加工基礎・厚板, 加工, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 187 垂直-曲げ型ブルーム連鋳機のロールアライメント測定装置(連鋳設備, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 41 タービン式炉口風速計の開発 : 炉口ガス流速分布測定技術の開発第 1 報(製銑計測・設備・高炉耐火物, 製銑, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 電極式レベル計を用いた連鋳機の鋳型内溶鋼レベル制御(技術報告)
- アンテナ駆動による位相変調方式FM-CWレ-ダ
- 新しいマイクロ波距離計 (計測制御特集)
- 厚鋼板超音波検査不良部にみられる大型介在物の組成と成因について(鋼の脱酸と非金属介在物 : 凝固時の脱酸進行により鋼塊中に生成する大型介在物, 第 72 回講演大会討論会討論集録)
- 92 名古屋製鉄所連続鋳造設備と操業について(転炉・電炉・連続鋳造, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 83 回(春季)講演大会)
- 88 連続鋳造における冷延用アルミキルド鋼の品質改善について(連続鋳造, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 85 回(春季)講演大会)
- 89 連鋳鋼の清浄化に関する一考察(連続鋳造, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 85 回(春季)講演大会)
- 156 ロールスリット材の形状 : 連鋳スラブの熱間巾分割法の開発第 3 報(耐火物・連鋳(設備), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 386 実スラブのロールによる幅分割特性 : 連鋳スラブの熱間幅分割法の開発第 2 報(分塊圧延・スラブ・熱間加工性, 加工, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 385 鋳片のロールによる熱間巾分割の基本方式 : 連鋳スラブの熱間巾分割法の開発第 1 報(分塊圧延・スラブ・熱間加工性, 加工, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 112 純酸素転炉による機械構造用高炭素合金鋼の溶製について(転炉設備および操業, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 75 回(春季)講演大会講演)
- 討-7 厚鋼板超音波検査不良部にみられる大型介在物の組成と成因について(II. 鋼の脱酸と非金属介在物 : 凝固時の脱酸進行により鋼塊中に生成する大型介在物, 討論会講演論文 日本鉄鋼協会第 72 回講演大会講演論文集(II))
- 136 平炉における製鋼能率の算定について(転炉・平炉・その他, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 72 回(秋季)講演大会講演論文集 (I))
- 135 平炉における熱量原単位の算定に関する一考察(転炉・平炉・その他, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 72 回(秋季)講演大会講演論文集 (I))
- 139 13Cr 鋼の熱間加工性(加工設備・圧延理論・その他, 加工・製鋼, 日本鉄鋼協会第 75 回(春季)講演大会講演)
- 131 転炉における気体窒素吹込みについて(特殊溶解・転炉・電炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 84 回(秋季)講演大会)