討 4 高炉数式モデルによる溶銑中 Si の検討(I 高炉内の珪素の挙動, 第 104 回講演大会討論会講演概要)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1982-08-01
著者
-
狩谷 順二
住友金属工業(株)鹿島製鉄所
-
梶原 義雅
住友金属工業(株)鉄鋼技術研究所
-
田鍋 一樹
住友金属工業小倉製鉄所
-
山県 千里
住友金属工業(株)中央技術研究所
-
大原 悟
住友金属工業(株)鹿島製鉄所
-
大原 悟
住友金属工業 鹿島製鉄所
-
山県 千里
住友金属工業 鉄鋼技研
-
田鍋 一樹
住友金属工業(株)鹿島製鉄所
-
狩谷 順二
住友金属工業 鹿島製鉄所
-
梶原 義雅
住友金属工業(株)
関連論文
- 130 高炉造粒スラグの品質に関する検討 : 高炉スラグ熱回収技術の開発第 2 報(スラグ (2)・高炉耐火物 (1)(2), 製銑, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 高炉装入物分布形成過程の 2 次元解析
- ホッパーにおける粒状体の運動
- ベルレス高炉の炉頂バンカーにおける焼結鉱の粒径偏析
- 討 6 高炉における粒状体の運動(I 高炉内における装入物の挙動, 第 114 回 講演大会討論会講演概要)
- 132 鋳床精錬高炉樋形状の検討 : 大量溶銑処理法の開発第 4 報(鋳床, 脱珪, 製銑・製鋼共通, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 1 高炉装入物分布形成過程の 2 次元解析(装入物分布, 高炉検出端, 高炉内コークス挙動, 製銑, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 122 ホッパーにおける粒状体の運動解析(コークス性状とコークス設備, 高炉装入物, 高炉操業と設備, 製銑, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 4 炉芯における混合層を考慮した装入物分布モデル(装入物分布, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 討 2 混合層形成を考慮した装入物分布シミュレーションモデルの開発と実炉への適用(I 高炉における装入物分布制御, 第 109 回 講演大会討論会講演概要)
- 29 炉頂プロフィル計を活用したオールコークス操業時の装入物分布制御(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 15 高炉炉況の定量化について(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 84 回(秋季)講演大会)
- コークス共存, 加圧下における MnO 含有高炉スラグによる脱珪反応(高炉内現象)(製銑技術の拡大と高度化)
- 107 高炉内条件におけるスラグからの SiO(g) 発生反応(高炉内容物の挙動, 計測, 高炉内反応, 製銑, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 87 高炉炉床湯溜まり部における溶銑中 S 物質移動モデル(高炉操業, 数式モデル, システム, 製銑, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 高炉内条件におけるコークス灰分中 SiO_2 の転化反応
- 67 高炉の MnO 含有スラグによる脱珪反応(高炉内 Si 移行・微粉炭と水スラリー・レースウェイ・炉床湯流れ, 製銑, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 13 数式モデルによるコークス灰分ガス化反応の検討(スラグ・熱回収・製銑基礎, 製銑, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 130 酸化鉄含有スラグによる溶銑の脱珪反応(溶銑脱珪, 溶銑予備処理・基礎, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 29 高温におけるコークス灰分のガス化反応と形態変化(コークス性状, 原料, 焼結 (1)(2), 製銑, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 121 ベルレス炉頂バンカーにおける原料粒度偏析(コークス性状とコークス設備, 高炉装入物, 高炉操業と設備, 製銑, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 67 数式モデルによる高炉操業解析(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 77 高炉炉況管理システムの開発(高炉内分布, 高炉低シリコン操業, 羽口吹込み, 製銑, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 95 円周方向分布監視システムの開発(高炉炉内解析, 製銑, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 24 炉頂ガスゾンデを用いた溶解帯状推定法の検討(融着帯・焼結, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 135 小倉第 2 高炉 短期改修(エネルギ回収・高炉操業・炉体設備・吹御設備, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 21 小倉新 1 高炉設備概要と操業について(高炉操業・コークス・フェロアロイ, 製銑, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 82 和歌山第 2 高炉焼結鉱比 0% 操業(高炉鋳床と出銑作業, 微粉炭吹込とレースウェイ計測, 高炉操業と低 Si, 製銑, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 134 鋳床精錬における脱燐反応, 熱的評価 : 大量溶銑処理法の開発第 6 報(鋳床, 脱珪, 製銑・製鋼共通, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 18 炉況に及ぼす溶解帯レベルの影響について(高炉操業・耐火物, 製銑, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- 59 鹿島第 1 高炉における低風温操業時の高炉内コークス劣化について(製銑基礎・高炉設備・高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 討 4 高炉数式モデルによる溶銑中 Si の検討(I 高炉内の珪素の挙動, 第 104 回講演大会討論会講演概要)
- 48 高炉操業中モルタル圧入技術の開発(製銑計測・設備・高炉耐火物, 製銑, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 42 高炉休風時溶銑温度制御システム(耐火物・高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 49 ダイナミックモデルによる, 小倉 1 高炉減尺吹卸し操業の検討(高炉操業, 銑製, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 35 ベルレス多重リング装入時の混合層形成状態 : ベルレス実機大試験結果第 1 報(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 35 和歌山 4 高炉における微粉酸化鉄吹込み試験結果(高炉 (1)(羽口吹込・熱風炉), 高炉 (2)(装入物分布・ガス流れ), 製銑, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 討 3 オールコークス操業における燃料比の限界(I 高炉燃料比の理論限界, 第 100 回講演大会討論会講演)
- 72 和歌山第 3 高炉における Si 低減操業結果(ガス流れ, 低シリコン操業, 操業解析 (3)(4), 羽口吹込, 製銑, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 123 住金高炉火入れ時の融着帯形成(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 49 層頂ゾンデの開発と適用(製銑基礎・高炉設備・高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 30 鹿島 3 高炉熱風炉の熱量原単位低減(省エネルギ, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 23 鹿島第 3 高炉における水砕スラグ設備の操業について(高炉操業・反応解析・製銑設備, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 15 水砕高炉スラグ砕砂の製造について(フェロアロイ・高炉スラグ, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 54 鹿島第 3 高炉におけるシャフト上部補修と操業(熱風炉, 高炉操業, 高炉数式モデル, 炉下部現象, 製銑, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 討 2 高炉内におけるコークスにおよぼすアルカリの影響(I 高炉内におけるアルカリの挙動, 第 94 回講演大会討論会講演概要)
- 45 鹿島焼結工場における成品品質安定対策(焼結鉱性状・焼結操業・焼結鉱高温性状, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 5 溶鉱炉下部における二相向流流れの研究(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 実物大模型実験に基づくベルレス装入物分布シミュレーションモデルの開発
- 54 ベルレス炉頂バンカーからの原料排出特性 : ベルレス実機大試験結果第 2 報(高炉内での固体とガスの挙動, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 63 高炉下部における固体流れに関する基礎研究(高炉解析 (III)・高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 19 高炉羽口摩耗現象の研究(高炉設備, 銑製, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 90 充填層内における固気 2 相流の検討(高炉 (3)(操業と解析), 製銑, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- (2) 充填層内の粒子の運動と制御 : 特に高炉内について(主題 : 鉄鋼製錬技術の現在と未来)(第 12 回素材工学研究所ワンデイシンポジウム)(素材工学研究会記事)
- CO ガスを介した黒鉛から溶鉄への炭素の移動