溶鉄-溶融スラグ間の界面張力に及ぼす溶鉄中の酸素の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The interfacial tension between molten steel and slag was measured by the sessile drop method with transmission X-ray technique. The results were summarised as follows ; (1) The increase of oxygen content in steel caused the remarkable decrease of the surface tension of steel and the interfacial tension at steel-slag boundary. The fact shows that the oxygen dissolved in steel acts as the surface-active reagent at metal-slag boundary as well as at metal-gas interface. (2) Consequently, the interfacial tension depended in most part on the oxygen content in steel and the effect of slag composition on the interfacial tension was not so much. (3) In order to clear the effect of slag composition on the interfacial tension, the experimental results were discussed by the values of ⊿σ(=σ_m-σ_<ms>) which indicated the differences between the surface tension and the interfacial tension at constant of oxygen content in metal. The values of ⊿σ dereased with increase of silica content in a slag. (4) The work of adhesion between molten steel and slag W_<ad> (=σ_m+σ_s-σ_<ms>) was dependent sufficiently on the slag composition. The work of adhesion for a fluoride slag-steel system was smaller than that for an oxide slag-steel system, while the work of adhesion for oxide slag-metal system decreased with increasing of silica content in a slag.
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1979-12-01
著者
-
三輪 隆
新日鐵八幡
-
原 茂太
大阪大学工学部
-
荻野 和己
大阪大学工学部:(現)香川職業能力開発短期大学校
-
荻野 和巳
大阪大学工学部
-
三輪 隆
大阪大学大学院
-
木本 辰二
大阪大学
-
木本 辰二
大阪大学:(現)鶴海合成炉材(株)
関連論文
- スラブCC鋳型内流動に及ぼす底無し浸漬ノズル内での旋回流動効果に関する水モデル実験
- 石灰飽和 Fe_tO-CaO-P_2O_5-CaF_2 系スラグと溶鉄間のりん分配平衡
- 石灰飽和 Fe_tO-CaO-CaF_2 系スラグと溶鉄間の酸素の平衡
- 討 6 高炉内に於る装入物の堆積形態とその制御(I 高炉における装入物分布制御, 第 109 回 講演大会討論会講演概要)
- CaF_2 を主成分とする 2 元系融体の密度と表面張力
- エレクトロスラグ溶解用フラックスの電導機構に関する研究
- 78 戸畑第四高炉成型コークス高炉使用時の高炉操業評価 : 成型コークス高炉使用試験結果 2(高炉操業, 数式モデル, システム, 製銑, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 43 装入物分布におよぼす装入ベルトコンベア-上の鉱石銘柄偏析の影響 : ベルレス高炉の装入物分布制御の研究 2(高炉 (1)(羽口吹込・熱風炉), 高炉 (2)(装入物分布・ガス流れ), 製銑, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 68 カーボン内装コールドペレットの性状と高炉使用結果(高炉操業 (1)(2)・高炉プロセス解析 (1), 製銑, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 59 名古屋 1 高炉焼結鉱粒度別装入の適用 : ベルレス高炉の装入物分布制御の研究 1(高炉内での固体とガスの挙動, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 45 高炉における塊鉱石使用方法(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 討 3 名古屋第 1 高炉の低 Si 操業について(I 高炉内の珪素の挙動, 第 104 回講演大会討論会講演概要)
- 偏流対策用段付ノズルの特性
- 48 戸畑第 4 高炉における微粉炭多量吹込み操業について(粉体吹込み, 高炉操業, 討論会, 製銑, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 23 高炉への補助吹込の RIST 線図表現方法の検討(充填層のガスと固体の運動, 補助燃料吹込み, 製銑, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 31 SiO ガスの挙動についての実験的検討(還元基礎, 反応解析, 流動, 伝熱プロセス解析, 製銑, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 30 自由エネルギー図による Si-C-O 系の熱力学的検討(還元基礎, 反応解析, 流動, 伝熱プロセス解析, 製銑, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 26 オールコークス操業における炉下部状況(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 溶鉄-溶融スラグ間の界面張力に及ぼす溶鉄中の酸素の影響
- 143 溶鉄/スラグ間の界面張力に及ぼす溶鉄中の酸素の影響(物性, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 連続鋳造用浸漬ノズル内に旋回流を持つ吐出流れの数値解析
- 連続鋳造用浸漬ノズル内における旋回流による吐出流分布の制御
- 溶融純鉄による固体酸化物の濡れ性について
- 炭素飽和溶鉄-高炉系溶滓間の界面張力に及ぼす溶滓中の酸化鉄の影響
- 96 PbO-SiO_2 系の固相研究 : スラグ中イオンの状態研究 III(物性, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 83 回(春季)講演大会)
- 93 CaO-SiO_2-Al_2O_3 系スラグに関する研究 : スラグ中, イオンの状態研究 II(脱酸・介在物・熱力学・反応速度, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 82 回(秋季)講演大会)
- 92 Na_2O-SiO_2-Al_2O_3 系非晶体に関する研究 : スラグ中, イオンの状態研究 I(脱酸・介在物・熱力学・反応速度, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 82 回(秋季)講演大会)
- 投下型熱量計による高温酸化物の熱含量測定
- 139 差分法によるスラグの熱伝導率の測定(製精錬基礎 (I), 製銑・製鋼共通, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 219 球引上式粘度測定装置によるアルミナ融体の粘度測定(溶銑予備処理(除樋)・取鍋精錬・精錬基礎, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 121 CaO-SiO_2-Al_2O_3 融体の密度(溶銑処理, スラグ物性, 熱力学, 製銑・製鋼共通, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- マノメ-タ法による純鉄融体の密度測定
- Fe-C合金融体の密度
- 86 溶鉄粒による転炉スラグの溶融還元(コークス・スラグ・スラグ研究部会報告, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 171 CaO-SiO_2-Al_2O_3 三元素スラグの熱含量測定(物性・熱力学, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 307 酸化鉄を含むスラグの溶鉄による還元過程における泡立層の組成変化(熱力学・起電力・反応速度, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- シリカ還元反応による CO ガスの発生速度について
- シリカ還元反応による CO 気泡の生成状況の観察
- 169 スラグ融体の熱伝導度の測定(製鋼基礎・造塊, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 151 スラグの熱含量の測定(拡散・物性・熱力学, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 189 X 線透過法による溶鉄の脱炭反応の直接観察(熱力学・反応速度・脱炭, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 82 酸化物融体への固体アルミナの溶解について : 造塊用フラックスに関する基礎的研究 IV(脱酸・介在物・造塊, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 36 高炉系スラグー炭素飽和鉄反応の X 線テレビによる観察(製銑基礎, 製銑, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 73 CaO-Al_2O_3, CaO-Al_2O_3-SiO_2 スラグの電気伝導度 : 1700℃以上のスラグの物性測定 (II)(物性・反応速度・熱力学, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- 72 減圧下における溶鋼の表面張力および溶鋼と固体酸化物との反応性について(物性・反応速度・熱力学, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- 128 スラグスキンの厚さについての検討 : 造塊用フラックスに関する基礎的研究 III(特殊精錬・物性, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 87 回(春季)講演大会)
- 114 細管吸上法による溶融 Fe-C 合金の密度測定について(物性, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 85 回(春季)講演大会)
- 垂直円管内空気-水系気液二相流の流動様式に及ぼす壁の濡れ性の影響
- 溶融純金属による固体酸化物の濡れ性
- Alろう付けによるZrO2の接合
- 酸素イオン導電性を利用した金属-ジルコニア接合
- 溶融銅によるジルコニアの濡れ性におよぼす直流電圧印加の影響
- Au(100)面上に電析したCdの原子レベルの構造と成長のモルフォロジーのEC-AFMを用いたその場観察
- BaO-BaF_2 系融体への炭酸ガスの溶解度
- 284 Ba^ イオンを含むスラグの炭酸ガス溶解度(製鋼基礎 (II), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 146 BaCO_3-BaO 二元系融体の平衡 CO_2 分圧の測定(製精錬基礎 (I), 製銑・製鋼共通, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- フッ化カルシウムを主成分とする ESR 用フラックスの密度, 表面張力, 電気伝導度(鋼の特殊精錬)
- 120 CaF_2-MO (M : Mg, Ca, Ba) 系融体の密度および表面張力(溶銑処理, スラグ物性, 熱力学, 製銑・製鋼共通, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 150 CaF_2 を主成分とする 2 元系融体の密度と表面張力(拡散・物性・熱力学, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 187 CaF_2 を主成分とする ESR 用フラックスの密度と表面張力(特殊精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 石灰系フラックスのインジェクションによる溶銑の脱りん及び脱硫(脱りん・脱硫 : 石灰系スラグ)(溶銑処理の発展)
- 127 石灰系フラックスの吹き込みによる溶鉄の脱リンおよび脱硫(溶銑処理, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 115 SUS-321 ステンレス鋼のエレクトロスラグ溶解について : 電極先端に生ずる滴重量とスラグーメタル間の界面張力について(凝固・基礎・ESR, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 溶融酸化物よりなる気泡膜の安定化機構
- (BaO+CaO)-(BaF_2+CaF_2) 系溶融フラックスの炭酸ガス溶解度と高炭素鉄クロム合金液体に対する脱りん能力
- 冶金プロセスにおけるスラグのフォーミング機構とその制御
- 溶融 Al_2O_3 および Ti_2O_3 の表面張力と密度
- 黒鉛による酸化鉄系溶融スラグの還元反応
- 11 溶鉄-溶滓間の界面張力におよぼす溶滓中の酸化鉄の影響(製銑基礎, 製銑, 日本鉄鋼協会第 80 回(秋季)講演大会講演)
- 76 溶鉄-溶融スラグ間の珪素移行反応に伴う鉄の酸化還元挙動について(製鋼基礎, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 77 回(春季)講演大会講演)
- 酸化物融体の表面粘性の測定
- 液体の表面粘性の測定装置の試作
- 酸化鉄を含むスラグ融体の泡立ち現象
- 101 エレクトロスラグ再溶解用多元系スラグの電導度の推算式(ESR, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 酸化物融体の泡立ち性に及ぼす表面粘性の効果
- 固体鉄と平衡する FeO-CaO-SiO_2 系スラグ融体中の Ca^ の拡散係数の測定
- CaF_2-CaO-SiO_2 系融体の密度と表面張力
- 741 溶融金属の噴霧凝固プロセスに関する基礎的研究(急冷薄帯, 噴霧粉, 粉体製造, 粉末冶金, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 136 FeO-Fe_2O_3-2CaO・SiO_2 融体の密度測定(製精錬基礎 (I), 製銑・製鋼共通, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 289 FeO-Fe_2O_3-BaO 融体の平衡酸素分圧(精錬基礎, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 133 酸化鉄融体への石灰の飽和溶解度(溶銑脱珪, 溶銑予備処理・基礎, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 討 12 溶融スラグの泡立ち現象(II 融体製錬の基礎と応用)
- PS-9 スラグの泡立ちに及ぼす P_2O_5 添加の影響(製鋼, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 227 酸化鉄を含むスラグ融体の泡立ち現象(溶銑処理・転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- アルカリ金属およびアルカリ土類金属フッ化物融体の密度および表面張力の測定
- 交流 4 端子法によるフッ化物を含む ESR 用フラックスの電導度の測定
- 100 SUS-321 ステンレス鋼の ESR のさいの合金元素の挙動について(特殊精錬・凝固・造塊, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 188 黒鉛による酸化鉄を含む融体の還元(熱力学・反応速度・脱炭, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 91 CaF_2 を主成分とする融体の電気伝導度(物性, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 96 エレクトロスラグ精錬用フラックスの電気伝導度の測定(特殊精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 146 酸化鉄を含む融体の電気伝導に関する研究(反応速度・物性, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 80 アルカリ金属およびアルカリ土類金属弗化物の密度と表面張力の測定(物性・反応速度・脱酸, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
- 討 3 溶鋼のスラグによる脱硫のさいに見られる界面現象について(II 鉄鋼精錬における界面現象, 第 87 回講演大会 討論会講演概要)
- 94 CaO-Al_2O_3-CaF_2 系融体の電気伝導度の測定(溶鋼・溶滓の物性, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
- 116 酸化鉄を含むスラグ中の Ca^ の拡散(物性, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 85 回(春季)講演大会)
- 104 CaO-Al_2O_3-CaF_2 系スラグの密度と表面張力の測定(熱力学・測温・物性・電気化学, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 84 回(秋季)講演大会)
- 121 溶融 CaO-Al_2O_3 系スラグの表面張力と溶鋼との界面張力におよぼす弗化カルシウムの影響について(連続鋳造・溶体の物性, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 82 回(秋季)講演大会)
- 38 溶融 SiO_2-MgO-Al_2O_3 系スラグの電気伝導度の測定(製銑, 日本鉄鋼協会第 66 回(秋季)講演大会講演大要)
- 炭素飽和 Fe-Cu, Fe-Sn ならびに Fe-S 液体合金による黒鉛の濡れ性(鉄鋼製精錬プロセスにおける界面物理化学の基礎と応用 : 平衡論の基礎と応用)
- AFM による単結晶 Au 上への Cu 電析初期過程のその場観察