鋼中脱酸生成物に関する構造上の諸問題
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
96 PbO-SiO_2 系の固相研究 : スラグ中イオンの状態研究 III(物性, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 83 回(春季)講演大会)
-
93 CaO-SiO_2-Al_2O_3 系スラグに関する研究 : スラグ中, イオンの状態研究 II(脱酸・介在物・熱力学・反応速度, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 82 回(秋季)講演大会)
-
92 Na_2O-SiO_2-Al_2O_3 系非晶体に関する研究 : スラグ中, イオンの状態研究 I(脱酸・介在物・熱力学・反応速度, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 82 回(秋季)講演大会)
-
鉄-クロム合金における介在物の生成挙動
-
Fe-Ti ならびに Fe-V 合金における酸化物介在物の研究
-
金属アルミニウムによる鋼の脱酸機構に関する考察
-
125 Al 脱酸により鋼中に形成されたアルミナの多形に関して : 脱酸生成物の研究 I(非金属介在物, 日本鉄鋼協会第 68 回(秋季)講演大会講演論文集 (I))
-
77 酸化物系介在物におよぼす熱処理の影響について : Fe-Cr-O 系鋼での非金属介在物に関する基礎研究 II(非金属介在物, 日本鉄鋼協会第 67 回(春季)講演大会講演論文集 (I))
-
103 酸化物系介在物におよぼす Cr 添加の影響について : Fe-Cr-O 系鋼での非金属介在物に関する基礎研究 I(製鋼基礎, 日本鉄鋼協会第 66 回(秋季)講演大会講演大要)
-
Fe-Cr-O 系状態図に関する研究
-
クロマイト正方晶化機構について
-
66 鉄-クロム-酸素系状態図について : 正方晶クロマイトの生成機構に関する研究 III(介在物, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 75 回(春季)講演大会講演)
-
101 鉄-クロム-酸素系化合物への窒素の影響 : 正方晶クロマイトの生成機構に関する研究 II(製鋼基礎・造塊・真空脱ガス・連鋳・ステンレス介在物, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 74 回(秋季)講演大会)
-
68 スピネルの正方晶度と還元度の関係 : 正方晶クロマイトの生成機構に関する研究 I(製鋼基礎・電気炉・真空脱ガス・その他, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 73 回(春季)講演大会講演)
-
169 鉄-クロム系合金の高温酸化挙動(耐熱鋼, 加工・性質, 日本鉄鋼協会第 72 回(秋季)講演大会講演論文集 (II))
-
討-11 金属ニオブの脱酸挙動の研究(III. 構造用鋼の特性におよぼす微量ニオブ添加の影響 : 特に強化機構, 討論会, 日本鉄鋼協会第 71 回(春季)講演大会講演論文集 (II))
-
65 介在物と関連する Fe-Ti-O 系, Fe-V-O 系状態図について : 溶鉄における Ti あるいは V の挙動に関する研究 II(介在物, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 75 回(春季)講演大会講演)
-
112 Cr-Ni 鋼に生成する酸化物介在物におよぼす Ni の影響
-
99 Ti, V の脱酸生成物について : Ti ならびに V の挙動に関する研究 I(製鋼基礎, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 73 回(春季)講演大会講演)
-
112 Cr-Ni 鋼に生成する酸化物介在物におよぼす Ni の影響(製鋼, 日本鉄鋼協会第 72 回(秋季)講演大会講演)
-
97 スラグにおける Cr イオンの光吸収の挙動 : スラグ中イオンの状態研究 IV(物性, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 83 回(春季)講演大会)
-
126 Fe-Nb-O 系介在物について(電炉・真空脱ガス・介在物, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 77 回(春季)講演大会講演)
-
175 正方晶度におよぼす添加物の影響について : 正方晶クロマイトの生成機構に関する研究 V(造塊(介在物), 製鋼加工, 日本鉄鋼協会 第 76 回(秋季)講演大会)
-
133 Si 脱酸にさいして生成する無定形シリカについて : 脱酸生成物の研究 III(製鋼基礎, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 75 回(春季)講演大会講演)
-
67 正方晶度と X 線 Kαシフトの関連について : 正方晶クロマイトの生成機構に関する研究 IV(介在物, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 75 回(春季)講演大会講演)
-
208 実用不銹鋼への定電位抽出の応用 : 定電位電解法の研究 II(溶接・分析, 性質, 日本鉄鋼協会 第 74 回(秋季)講演大会)
-
127 クロム含有酸化物介在物への種々の抽出方法の適用性について : Fe-Cr-O 系鋼での非金属介在物に関する基礎研究 IV(非金属介在物, 日本鉄鋼協会第 68 回(秋季)講演大会講演論文集 (I))
-
94 鋼の Si 脱酸生成物について : 脱酸生成物の研究 II(非金属介在物, 日本鉄鋼協会第 70 回(秋季)講演大会講演論文集 (I))
-
93 介在物の生成ならびに分解挙動について : Fe-Cr-O 系鋼での非金属介在物に関する基礎的研究 VI(非金属介在物, 日本鉄鋼協会第 70 回(秋季)講演大会講演論文集 (I))
-
67 実用不銹鋼への定電位抽出の応用 : 定電位電解法の研究 I(製鋼基礎・電気炉・真空脱ガス・その他, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 73 回(春季)講演大会講演)
-
126 介在物におよぼす使用添加材(金属クロムまたフ***・クロム)の影響 : Fe-Cr-O 系鋼での非金属介在物に関する基礎研究 III(非金属介在物, 日本鉄鋼協会第 68 回(秋季)講演大会講演論文集 (I))
-
94 非金属介在物を構成する酸素(含有)量決定のための予備実験 : 鋼中の非金属介在物ならびに微小相の組成確認に関する基礎研究 I(非金属介在物, 日本鉄鋼協会第 69 回(春季)講演大会講演論文集 (I))
-
炉気制御ガスへのガスクロマトグラフィーの応用について
-
99 冷延鋼板の非金属介在物が絞り成形性におよぼす影響について(加工, 日本鉄鋼協会第 67 回(春季)講演大会講演論文集 (II))
-
53 ガスクロマトグラフィーによる定量精度に関する考察 : ガスクロマトグラフィーによる雰囲気ガスの管理について II(製銑および分析, 日本鉄鋼協会第 66 回(秋季)講演大会講演大要)
-
鋼中脱酸生成物に関する構造上の諸問題
-
111 クロム含有酸化物介在物の生成機構に関する考察(製鋼基礎, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 72 回(秋季)講演大会講演論文集 (I))
-
111 Distorted Iron Chromite への酸素ポテンシヤルの影響について : Fe-Cr-O 系鋼での非金属介在物に関する基礎研究 VIII(介在物・その他, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 71 回(春季)講演大会講演論文集 (II))
-
110 Distorted Iron Chromite におよぼす酸化物(FeO・Cr_2O_3 と Cr_2O_3)の Melt への添加の影響 : Fe-Cr-O 系鋼での非金属介在物に関する基礎研究 VII(介在物・その他, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 71 回(春季)講演大会講演論文集 (II))
-
Fe-Cr-O 系鋼に生成される酸化物介在物の相関係を示す図
-
92 人工 Iron Chromite の生成挙動について : Fe-Cr-O 系鋼での非金属介在物に関する基礎研究 V(非金属介在物, 日本鉄鋼協会第 69 回(春季)講演大会講演論文集 (I))
-
鉄-クロム-酸素系鋼での Primary Inclusion に関して
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク