ガス攪拌法による純酸素転炉における脱燐の促進 : 優先脱燐に関する研究 I
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Using a small test L.D. converter, experiments were carried out on preferential dephosphorization in the period of desiliconization blowing of L.D. converter and especially, the relation between the rate of dephosphorization and the intensity of agitation of molten bath was investigated. The results obtained are as follows : 1) The rate of dephosphorization is given by the formula, dp/dt=k[p]^n, where n=1 in the period of desiliconization blowing. 2) Dephosphorization is promoted by hard agitation of molten bath. However, when the agitation of molten bath is intensified by blowing oxygen itself, decarburization is promoted simultaneously. 3) By injection of inert gas for agitation into the bath in the period of desiliconization blowing, dephosphorization is promoted extremely without any promotion of decarburization ; and under the optimum conditions, a very low content of phosphorus can be obtained at high carbon range.
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1963-08-01
著者
-
藤原 和彦
八幡製鉄所技術研究所
-
加藤 健
合同製鉄(株)
-
加藤 健
八幡製鉄株式会社八幡製鉄所技術研究所
-
今井 純一
八幡製鉄株式会社八幡製鉄所技術研究所
-
藤原 和彦
八幡製鉄株式会社八幡製鉄所技術研究所
-
今井 純一
八幡製鉄所技術研究所
関連論文
- 製鋼と攪拌
- 大学における工学教育についての要望
- 89 真空脱ガス法によるボイラープレートの製造 : D-H 真空脱ガス法について I(造塊・鋼塊・脱ガス, 日本鉄鋼協会第 68 回(秋季)講演大会講演論文集 (I))
- ガス攪拌法による純酸素転炉における脱燐の促進 : 優先脱燐に関する研究 I
- リムド鋼の S 偏析におよぼす鋼塊形状の影響
- 88 極扁平リムド鋼塊の性状について(製鋼・造塊・真空溶解, 日本鉄鋼協会第 65 回(春季)講演大会講演大要)
- 59 純酸素転炉における脱燐の促進に関する 2, 3 の実験(製鋼・転炉, 日本鉄鋼協会第 65 回(春季)講演大会講演大要)
- 鋼中非金属介在物研究の問題点(パネル討論会討論経過)
- 75 鋼塊高さのリムド鋼塊におよぼす影響(製鋼・平炉および造塊, 日本鉄鋼協会第 64 回(秋季)講演大会講演大要)
- セミキルド鋼塊の巨大介在物におよぼす脱酸度および耐火物の影響 : セミキルド鋼についての研究 IV
- 74 純酸素転炉の脱燐反応に関する一考察(製鋼・転炉, 日本鉄鋼協会第 63 回(春季)講演大会講演大要)
- 72 リムド鋼塊の S の偏析について(製鋼・造塊, 日本鉄鋼協会第 63 回(春季)講演大会講演大要)
- セミキルド鋼の脱酸と非金属介在物 : セミキルド鋼についての研究 III
- 133 鋼の Ti 脱酸について(性質, 日本鉄鋼協会第 62 回(秋季)講演大会)
- 37 Ca 合金による脱酸および脱硫(製鋼・基礎, 日本鉄鋼協会第 62 回(秋季)講演大会)
- 151 セミキルド鋼塊の非金属介在物(性質, 日本鉄鋼協会第 61 回講演大会講演大要)
- 92 キャップド鋼塊のトラックタイムについて(造塊・性質, 日本鉄鋼協会第 61 回講演大会講演大要)
- 100 ステンレス鋼々塊の高温加工性について(加工・熱処理, 日本鉄鋼協会第 60 回(秋季)講演大会講演大要)
- 72 セミキルド大型鋼塊の特性について(製鋼, 日本鉄鋼協会第 60 回(秋季)講演大会講演大要)
- 65 セミキルド鋼の脱酸と介在物(介在物, 第 59 回(春季)講演大会講演大要)
- キャップド鋼塊のコア部について : キャップド鋼塊の研究 II
- キャップド鋼塊の表面性状について : キャップド鋼塊の研究 I
- 87 セミキルド鋼の脱酸と介在物(介在物・炭化物, 第 58 回講演大会講演大要)
- 52 セミキルド鋼塊のパイプについて(製鋼, 第 58 回講演大会講演大要)
- 48 セミキルド鋼塊の偏析について : 主として, トラックタイムの影響(製鋼・造塊, 第 57 回講演大会講演大要)
- 26 リムド鋼塊の偏析におよぼすトラックタイムの影響(加工(圧延・鋳型), 日本鉄鋼協会第 56 回(秋季)講演大会講演大要)
- 24 キヤップド鋼塊について(製銑・製鋼(造塊), 日本鉄鋼協会第 56 回(秋季)講演大会講演大要)
- 30 リムド鋼塊の頭部偏析について(製鋼, 第 55 回講演大会講演大要)
- セミキルド鋼についての二, 三の研究(II) : 鋼塊の表面気泡と鋼片の縦疵との関係
- セミキルド鋼について二, 三の研究 (I) : 脱酸度と鋼塊の気泡状況との関係
- 97 リドム鋼塊の凝固特性について(第 54 回講演大会講演大要)
- 54 セミキルド鋼の注入条件と表面気泡との関係について(第 53 回講演大会講演大要)
- 102 低炭素キルド鋼管材材質に及ぼす不純物の影響(第 52 回講演大会講演大要)
- 70 セミキルド鋼の表面気泡と縦疵とについて (II)(第 51 回講演大会講演大要)
- 69 セミキルド鋼の脱酸と表面気泡とについて(第 51 回講演大会講演大要)
- 28 セミキルド鋼の表面気泡と縦疵とについて(日本鐵鋼協會第 50 回講演大会講演大要)
- 113 Al による脱酸と介在物(第 49 回講演大会講演大要)
- Al によるキルド鋼の粒度調整について
- 28 Al によるキルド鋼の粒度調整について(日本鐵鋼協會第 47 囘講演大會講演大要)
- 快削鋼の熔製に就て
- 23 アルミニユームによる脱酸について(日本鐵鋼協會第 45 回講演大會講演大要)
- 81 鋼塊凝固時の空隙形成について(第 53 回講演大会講演大要)
- 19 鋼塊内に於ける氣泡の生成について(日本鐵鋼協會第 46 囘講演大會講演大要)
- 82 キャップド鋼冷延鋼板の線状疵と製鋼要因の関係について(造塊・鋼塊・脱ガス, 日本鉄鋼協会第 68 回(秋季)講演大会講演論文集 (I))
- NaFのリミング・アクションに及す影響
- NaFのミリング・アクションに及す影響
- 鋼塊偏析研究への高硫黄鋼の利用
- 20 NaF のリミングアクシヨンに及す影響(日本鐵鋼協會第 46 囘講演大會講演大要)
- 27 快削鋼の熔製に就いて(日本鐵鋼協會第 45 回講演大會講演大要)
- 26 鋼塊偏折研究への高硫黄鋼の利用(日本鐵鋼協會第 45 回講演大會講演大要)
- リミング中の酸素の挙動について