鋼中水素の逸出に關する二, 三の實驗
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Some experimental results on the behaviours of hydrogen in solid steel were presented from the authors' recent studies, as follows ; 1) Even at the ordinary temperatures, evolution of hydrogen from steel surface was unexpectedly remarkable. The authors captured the evolved hydrogen as dispersed bubbles or islets in oil which had been applied between the specimen or product surface and cellophane attached thereon. 2) As a practical example of the above mentioned, which caused much attention to the ship building and relevant industries throughout Japan, experience with the bubbling phenomenon found at the shrinkage boundaries of larger built-up crankshafts for marine Diesel engines was introduced and some results of the authors' investigations were presented. In this connection, such similar phenomena as at the shrink-fitted portions of heavy guns and of large sleave rolls were also indicated. 3) In the stressed state, whether tensile or compressive, some 30∿50% of the dissolved hydrogen was likely to be forced to diffuse out from the steel specimens which had been soaked hot in hydrogen and were containing some 2.2∿3.5 cc of hydrogen per 100 grammes of steel. This finding, if it be true, might give some new scopes to the study on the behaviours of hydrogen in steel, particalarly viewing from its combined effect with co-existing stresses upon the hair-line crack formation. The experiments have been made continuously since then, the results of which would be made public shortly.
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1953-05-25
著者
-
小野寺 眞作
日本製鋼所室蘭製作所研究所
-
下田 秀夫
日本製鋼所室蘭製作所
-
下田 秀夫
株式會社日本製鋼所室蘭製作所研究部
-
小野寺 眞作
株式會社日本製鋼所室蘭製作所研究部
-
山形 幸藏
株式會社日本製鋼所室蘭製作所研究部
関連論文
- 日本材料学会疲労試験方法規約および同規格解説について : 規格作成のいきさつ
- 金属材料の高温疲労強度に関する研究
- 金属材料の重複繰返応力に対する疲労強度に関する研究 : 2段2重重複繰返応力に対する疲労強度
- 大形鋼材の加熱冷却時の温度分布と弾塑性応力 : 第1報,実体温度測定からの伝熱定数の推算
- 補強ロール材の転動による被害におよぼす硬度の影響
- 138 鍛造フローおよびゴーストの転動被害におよぼす影響 : 補強ロール材の転動被害に関する研究 III(加工・熱処理, 日本鉄鋼協会第 69 回春季講演大会講演論文集 (II))
- 184 転動による被害におよぼす硬度の影響 : 補強ロール材の転動による被害に関する研究 II(加工, 日本鉄鋼協会第 68 回(秋季)講演大会講演論文集 (II))
- 183 3 段ロール型転動試験機の製作 : 補強ロール材の転動による被害に関する研究 I(加工, 日本鉄鋼協会第 68 回(秋季)講演大会講演論文集 (II))
- (4)焼ばめした圧延用大形補強ロールの残留曲りに関する研究 : 第1報,曲り発生の機構 : 第2報,曲りにおよぼす荷重履歴および焼きばめしろの影響 : 第3報,曲りにおよぼす焼きばめ面条件および端部溶接などの影響 : 第4報,曲スリーブロールの残留応力 : 昭和41年度日本機械学会賞審査経過報告
- 鋼板用冷間連続圧延機における瞬間圧延力の推定
- 焼ばめした圧延用大形補強ロールの残留曲りに関する研究 : 第5報, 曲り発生機構の解析ならびに実機ロールの曲り対策の効果
- 焼ばめした圧延用大形補強ロールの残留曲りに関する研究 : 第5報,曲り発生機構の解析ならびに実機ロールの曲り対策の効果
- 焼ばめした圧延用大形補強ロールの残留曲りに関する研究 : 第4報, スリーブロールの残留応力
- 焼ばめした圧延用大形補強ロールの残留曲りに関する研究 : 第3報, 曲りにおよぼす焼ばめ面条件および端部溶接などの影響
- 焼ばめした圧延用大形補強ロールの残留曲りに関する研究 : 第2報, 曲りにおよぼす荷重履歴および焼ばめしろの影響
- 焼ばめした圧延用大形補強ロールの残留曲りに関する研究 : 第1報, 曲り発生の機構
- 焼ばめした圧延用大形補強ロールの残留曲りに関する研究 : 第3報, 曲りにおよぼす焼ばめ面条件および端部溶接などの影響
- 焼ばめした圧延用大形補強ロールの残留曲りに関する研究 : 第2報, 曲りにおよぼす荷重履歴および焼ばめしろの影響
- 焼きぱめした圧延用大形補強ロールの残留曲りに関する研究 : 第1報,曲り発生の機構
- 158 局部, 急速加熱, 冷却の際の残留応力について : 冷間圧延用作動ロールの研究 VI(性質・分析, 加工・性質, 日本鉄鋼協会第 71 回(春季)講演大会講演論文集 (II))
- 冷間圧延用補強ロールスリーブにおける転動疲労被害のX線的観察 : X線応力測定特集号
- タービン軸材の加熱計測試験に関する研究 : 第2報, 軸材の材質的性質に基因するたわみの再現とその成因について
- タービン軸材の加熱計測試験に関する研究 : 第2報,軸材の材質的性質に基因するたわみの再現とその成因について
- 鋼材から放出される水素の観察
- 蒸気タービン軸材の加熱計測試験における問題点と最近の研究成果
- 77 大型鋼材に於ける水素の偏析について(日本鐵鋼協會第 47 囘講演大會講演大要)
- 63 平爐ガス・ノーズ用水冷套の使用成績について(日本鐵鋼協會第 47 囘講演大會講演大要)
- 鋼中水素の逸出に關する二, 三の實驗
- 84 大型チルドロールの疲勞による折損の一例(日本鐵鋼協會第 45 回講演大會講演大要)
- 5 應力下に於ける鋼中水素の擧動(日本鐵鋼協會第 45 回講演大會講演大要)
- 将来の鉄鋼研究体制について
- 37 鋳型用鋳鉄の熱割試験について(加工(圧延・鋳型), 日本鉄鋼協会第 56 回(秋季)講演大会講演大要)
- 111 芯部に非硬化部を有する円柱の熱処理による残留応力 : 冷間圧延用作動ロールの研究 V(性質・試験, 日本鉄鋼協会第 70 回(秋季)講演大会講演論文集 (II))
- タービン軸材の加熱計測試験に関する研究 : 第4報, A形, C′形およびD形たわみの大きさに影響を及ぼす諸因子
- タービン軸材の加熱計測試験に関する研究 : 第3報, A形, C′形およびD形たわみの成因について
- タービン軸材の加熱計測試験に関する研究 : 第4報, A形,C'形およびD形たわみの大きさに影響を及ぼす諸因子
- タービン軸材の加熱計測試験に関する研究 : 第3報, A形,C'形およびD形たわみの成因について
- 142 タービン軸車材料の熱処理と熱吸収の関係についての研究 : 加熱計測試験に現われる A 型撓みの研究 I(性質, 日本鉄鋼協会第 62 回(秋季)講演大会)
- タービン軸材の加熱計測試験に関する研究 : 第1報, モデル試験によるA, B, CおよびD形たわみの再現とC'形たわみの提唱
- タービン軸材の加熱計測試験に関する研究 : 第1報,モデル試験によるA,B,CおよびD形たわみの再現とC'形たわみの提唱
- タービン軸車の加熱計測試験における撓みの成因に関する研究 : 特に A 型, C′型および D 型撓みについて
- 103 タービン軸材の加熱計測試験における撓みの成因に関する研究 : 特に A 型, C' 型および D 型撓みについて(試験, 第 59 回(春季)講演大会講演大要)
- キルド鋼厚板に現われる或る種の表面疵の成因について
- 3 キルド鋼厚板に現われる或る種の表面疵の成因について(日本鐵鋼協會第 46 囘講演大會講演大要)
- 圧力容器技術の進歩(機械工学と機械工業"世界の中の日本"特集号)
- 137 冷間圧延用作動ロールの残留応力と表面硬度について : 冷間圧延用作動ロールの研究 III(加工・熱処理, 日本鉄鋼協会第 69 回春季講演大会講演論文集 (II))
- 186 冷間圧延用作動ロールの残留応力と早期破壊現象について : 冷間圧延用作動ロールの研究 II(加工, 日本鉄鋼協会第 68 回(秋季)講演大会講演論文集 (II))
- 185 大型鋼材の残留応力測定上の問題点 : 冷間圧延用作動ロールの研究 I(加工, 日本鉄鋼協会第 68 回(秋季)講演大会講演論文集 (II))
- 29 ターボ発電機軸の回転破壊試験について (II) : 回転破壊試験成績について(第 51 回講演大会講演大要)
- 28 ターボ発電機軸の回転破壊試験について (I) : 供試材について(第 51 回講演大会講演大要)
- 大形クランク軸の焼きばめにおける二, 三の問題
- 89 屈曲試験における Bend の折れと屈曲部に発生する微小割疵について (II) : 屈曲試験成績と機械的性質との関係(第 53 回講演大会講演大要)
- 88 屈曲試験における Bend の折れと屈曲部に発生する微小割疵について (I) : 微小割疵について(第 53 回講演大会講演大要)
- 焼ばめした圧延用大形補強ロールの残留曲りに関する研究 : 第4報,スリーブロールの残留応力
- 7 肥料合成用觸媒筒の破損について(日本鐵鋼協會第 45 回講演大會講演大要)
- 80 ステンレス・クラッド鋼に関する研究 : 特に原子炉用超厚クラッド鋼の製造研究(工具鋼・ステンレス鋼・軸受鋼, 第 59 回(春季)講演大会講演大要)
- 円筒鋼材の残留応力の測定について : Sach's法で求められた残留応力分布とX線応力測定法で求められた表面応力の値との比較
- タービン軸材の加熱計測試験に関する研究 : 第6報, 各たわみについての現場的対策とその根抛
- タービン軸材の加熱計測試験に関する研究 : 第5報, D形たわみの原因としての熱拡散率説の検討
- タービン軸材の加熱計測試験に関する研究 : 第6報, 各たわみについての現場的対策とその根拠
- タービン軸材の加熱計測試験に関する研究 : 第5報, D形たわみの原因としての熱拡散率説の検討
- 118 加熱計測試験において出現する各たわみの成因とその現場的対策(性質, 日本鉄鋼協会第 63 回(春季)講演大会講演大要)
- 1. 高温疲労と組織 : 高温疲労強度に関する座談会 : 第2部 高温疲労における材料の挙動
- 144 タービン軸材の加熱計測試験における D 型撓みの成因について(性質, 日本鉄鋼協会第 62 回(秋季)講演大会)
- 最近のタービン発電機軸材について
- 69 フアイア・クラックの研究 (I)(第 54 回講演大会講演大要)
- 應力下に於ける鋼中水素の擧動 (I)